パワーポイントとOHPの特徴を列挙しますのでご参考までに・・
パワーポイントはパソコンのソフトでしかありません。
パソコンの画面でプレゼンをこなせる場合は、
ノートパソコン一つあればいいわけですが、
多人数相手にプレゼンをする場合は
液晶プロジェクターのようなものが必要になります。
これに対してOHPはスクリーンとプロジェクターがあれば、
あとはOHPシートを用意するだけです。
設備がどちらがそろっているかを確認しないことにははじまりません。(^^;使えない設備はいかに優れたポテンシャルがあっても使えません。
準備段階での差は・・
OHPはシートにプリンとしなければいけませんので、
印刷後の訂正は手書きの書きこみ程度になります。
これに対し、パワーポイントはプレゼンの直前まで変更が可能です。
データの柔軟性はパワーポイントが有利でしょう。
インパクトについては・・
すでに回答されていますが、パワーポイントは動画や音声を利用することができます。
これに対し、OHPは基本的に静止画のみです。
インパクトにおいてはパワーポイントが有利でしょう。
最後に、パワーポイントが利用する設備はパソコンを含む複雑な設備だということに注意してください。
大きな商談の様に絶対的に成功が必要な場合、
パソコン関係がうまく接続できないなどのトラブルがあっては大変です。両方の準備をするべきでしょう。
また、自分が用意するべき物は「ソフトだけ<データorOHPシート>」なのか、「ハードとソフト」なのかは事前にチェックしておかなければいけません。