• ベストアンサー

他人の幸せを心底喜べる人って素晴らしいですね!

私は福祉関係の仕事をしてます。仕事上、弱い人間が自分よりも弱い人間を馬鹿にする場面に遭遇します。例えば、足が不自由なひとが、耳の遠い人を馬鹿にしたり、耳の遠い人が目の見えない人を馬鹿にしたりする事です。そんな場面に会うたび人間の悲しさを感じます。サッカー日本代表の優勝には喜べるけど、隣の家の子の大学合格には心底喜べない時に自分の矛盾に気づきます。でも、悲しい映画やドキュメンタリィーには涙がでます。みなさんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki5959
  • ベストアンサー率45% (189/419)
回答No.1

そうですね。 人の幸せを願えれば素晴らしいですが、そう簡単に聖人君子にはなれないですよね。 他人を下に見ることで優越感に浸って自分の心のバランスを保とうとするのも、弱い人間の生きる知恵のように思えます。 もちろん、そうかと言って人を見下すことを正当化するつもりはありません。 ただ、人間て本来そんなに強くない生き物だと思うので。 >サッカー日本代表の優勝には喜べるけど、隣の家の子の大学合格には心底喜べない時に自分の矛盾に気づきます。でも、悲しい映画やドキュメンタリィーには涙がでます。 読んで思ったのですが、これって親しさの度合いによっても変わりそうですよね。 隣の子は多少なりとも面識があって、もしかしたらその子の嫌な面を知っているから素直によかったね、って思えないのかもしれません。 仮にあなたがサッカー日本代表の誰か、或は全員を知っていて、良くない面を見てしまった(例えばマナーが最悪だとか、誰かの悪口を言っていたとか)としたら素直に喜べないかもしれませんし。 映画やドキュメンタリーは知らない場所の知らない人だから感情移入しやすいのかもしれません。 ですが、あなたの気づきは決して悲しいことではなくて、とても素晴らしいことだと思います。 そういう思いから人間は徐々に成長していくのでしょうね。 話が飛びますが、ドラえもん「のび太の結婚前夜」で結婚を不安がるしずかちゃんに、お父さんが「のび太くんは人の不幸を悲しみ、人の幸福を喜ぶことができる。それが人間として一番大切なことなんだよ。」と語るシーンがありますよね。 のび太のような一見ダメで人間くさいヤツが、実は一番聖人に近いんじゃないかと思います。 あードラえもん読みたくなってきた。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答に感謝です。OK-Wabeにはあなた様のように誠実に回答してくれる方が多いので助かります。私にはこんなことを相談できる人が少ないです。ドラえもんの話って良い話ですね。教えてくれて有難うございます。ドラえもんって深いですね。また明日から仕事頑張ります。あなた様もお元気で!

その他の回答 (5)

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.6

「あなたがたの実力以上に有徳であろうとするな。できそうもないことをおのれに要求するな」  ニーチェ「ツァラトゥストラ」 ※「人間的な、あまりに人間的な」 と書こうと思い、ニーチェを調べたらすごい格言が出てきました。 目からウロコだったので、御紹介しておきます。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答有難うございます。あなた様の言いたいことは、「自分に正直にいきろ」ってことですか?勝手な解釈ですいません。良い参考になりました。有難うございました。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.5

他人の幸せを喜べる人って、その瞬間は自分も喜んでいるのだから、その方の幸せを分けてもらっているんです。 幸せを分けてもらえる能力をお持ちなんだと考えています。 私のような凡人はとかく愚痴をこぼしたり、他人の欠点をあげつらったりしてしまいます。 でも知り合いに何人か、他人の長所しか見ない、褒め言葉しか口にしない方がいらっしゃいます。 私も見習いたいと常々思って精進してます。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答有難うございます。色々な方の意見を読ませていただき、感謝です。   <私のような凡人はとかく愚痴をこぼしたり、他人の欠点をあげつらったりしてしまいます。私も一緒です。でもあなた様にはあなた様にしかない素晴らしいものを持ってるとおもいます。謙虚な意見に感謝です。                                              

回答No.4

ほとんど、皆さんのご意見に賛同します。 相手のことを馬鹿にしたり、けなしたりしても、それが一体何(何のため)になるのか? それは無益で、とてもつまらないこと。 有益(金銭的なものではなく、精神的なものです)なものは、何一つ生まれないこと、相互に理解することは到底できないことを各人が自覚することが必要なのではないかと思うのです。 お互いが違っていることは、当たり前。 お互いが理解できないことは、自分のせいでも、相手のせいでもない。 自分を素直に表現して、相手にも耳を傾け、互いに理解しようとすることが大切なのではないかと思います。 相手も自分も尊重する。 人間の尊厳は、誰からも侵されることはなく、人権は相手も自分も同等に持っている(基本的人権の尊重)という、根本的なことを理解することから始めなければならないと思います。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。<人間の尊厳は、誰からも侵されることはなく、人権は相手も自分も同等に持っている(基本的人権の尊重)という、根本的なことを理解することから始めなければならないと思います。あなた様の意見に同感します。ちょっと話は、ずれますが、あなた様は綺麗な文章をお書きになると思いました。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  自分が逆境のときに、自分と同じ年くらいの他人の幸せを喜ぶのは難しいことだと思います。自分も切磋琢磨して前進できているときであればいいのですが。  例えば、友人が難関試験に合格し、自分も違う分野であるが成功する。他人の幸福を喜ぶためには自分も頑張っている必要があるようにも思います。

sanzoku38
質問者

お礼

ご回答有難うございます。私自身どうしたら自分の現実を受け止めて、相手の幸せに共感出来るか考えます。あなた様の意見のように自分を高めるように努力することって大事だと思います。当たり前かもしれませんが、「自分もOK,他人もOK」って考えていこうと思います。

  • uran101
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

こんばんは。 >隣の家の子の大学合格には心底喜べない時に自分の矛盾に気づきます。 同感です。 大人だから、嫉妬心をあらわにはしませんが、それぞれ面白くないことはあります。 私も、さっき某所の更衣室で、夫との旅行の写真を見せている人がいて、気分が悪くなりました。 身近な人のあたりまえの幸福というのは、本人はそんなにありがたくも思っていないだろうけれど、それができない人間にとっては、見ていて辛いものです。 遠くの他人のことなら、客観的に見るのでそんなに腹も立ちませんが、近い人というのが、むつかしいですね。 もうどこへも行かず、家に引きこもってしまおうかと思うことがあります。 だれにもコンプレックスがあり、それはあえて人には言わないけれど、そこをクリアしている人を見ると無性に腹が立ち、自分が情けなくなるのです。 まあ、ほかに好きなことを見つけるとか、おいしいものを食べるとか「ひそかな楽しみ」を見つけるのがいいかと思います。 だれにも言わないけれど、私にはこんないい秘密があるんだ・・・というようなものを持っていて、乗り越えるしかありません。 気にしないでくださいね。

sanzoku38
質問者

お礼

優しい回答に感謝です。あなた様のように共感してアドバイスして下さり気持ちが楽になりました。有難うございました。