- ベストアンサー
ご祝儀の金額と持参先は?
- 入籍済みで両家の親族のみのお食事会を開くことになった際、相手のご親族の方々に失礼のないようにお会いしたいと考えています。しかし、祝儀の金額や持ち先について悩んでいます。
- 相手親族は11人(5夫婦+一人)参加される予定で、おそらく10万円の祝儀をいただくことになります。また、彼のご両親からはすでに30万円の祝儀をいただいています。一方、私の親戚は少なく5人(2夫婦+一人)で、おじ夫婦からは5万円をいただける見込みですが、おばからは出すことができません。
- この状況で、相手のご両親、ご親族に申し訳ない気持ちで、せめて私の両親からの祝儀を相手ご両親にたくさん払いたいと思っています。しかし、具体的にはどの程度の金額が適切でしょうか。また、祝儀は私の両親が相手ご両親宅へ持っていくのが一般的なのでしょうか、それとも私たちがもらうべきなのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
takatann0104さん、こんにちは。 >せめて私の両親からの祝儀は相手ご両親へたくさん払いたいのですが、幾ら位つつめばよいのでしょうか。そして、うちの両親はご祝儀を相手ご両親宅へ持っていくものですか? これを読んで、ちょっと不思議に感じたのですが、 結婚のご祝儀は、普通、結婚される当人同士に対して そのまわりの親戚の方々や、お友達などがお祝いしてくれるものだと思っています。 今回、takatann0104さんは、彼のほうが養子になる、ということで 合意して、結婚となったわけですが、多分、そのことを気にされているんだろうな、とうかがえました。 彼のご両親が30万くださったのも、ご実家に対してではないですし 彼の親戚の方々がくださるご祝儀も、 「結婚おめでとう!これで新生活のたしにしてください」 というような気持ちのこもったお祝いのお金だと思います。 だから、ありがたく頂戴しておいたらいいのではないでしょうか。 また、あなたの側のご親戚+ご実家からのご祝儀も、 二人で使えばいいのですし、彼の実家に渡すなんて、かえって失礼かとも思われます。 いつだったか、先日の毎日新聞に載っていましたが どこかの国の習慣で、花嫁と花婿は、結婚式の2週間前にやっと顔をあわせた。 その国のしきたりで、花婿側は、花嫁側に、「嫁にもらうかわりに」お金を払うようです。 花嫁側は、○○万円を要求し、花婿側は、△△万円にまで値切った、と書かれていました。 面白い習慣があるのだなあ・・・と思ってみていました。 この習慣を連想してしまったので、お金を彼の実家に渡すのは、やめたほうがいいのではないでしょうか。 その代わりに、養子に彼が入ってくれるので あちらのご両親は、ちょっと寂しくなってしまいますから 今までよりも、もうちょっと気を遣ってあげたり マメに顔を出すなどして、あちらのご両親が疎外感を感じないような気配りが大切だと思います。 ご参考になればうれしいです。 最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。 彼と、素晴らしい家庭を築いていってくださいね!
その他の回答 (7)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
> 仮に結納金を差し上げるとした場合、袋には何と書くべき… 結納は、「目録」「長熨斗(のしあわび)」「金包(お金)」「友白髪(白麻糸)」「末広(扇子)」「勝男武士(鰹節)」「寿留女(するめ)」「子生婦(昆布)」「家内喜多留(清酒)」の9品目が正式ですが、名古屋地方などを除いて、今ではこのようなことはあまりしないようです。簡略に結納金だけの場合が多いようです。 「金包」ですが、一般的な嫁入りの場合、「御帯料(おんおびりょう)」と書きます。それに対し、女性側からのお返しが、「御袴料(おんはかまりょう)」になります。 婿入りの場合、最初から「御袴料」+「名前」でよいと思います。
お礼
mak0chan様 ご回答有難うございました。参考にさせていただきます!
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
takatann0104さん、こんばんは。 #4のfushigichanです。 丁寧なお礼を、ありがとうございました。 >私がお金を両親にあげ彼のご両親へ我両親から、という事で持っていってもらおうと思っておりました。しかし、祝儀という名目で持っていくというのはおかしい、という事をしり他の方法があればよいのですが。何かご教授いただけましたら有り難いです。 そうですね。お祝いの半返しとして、半額の15万相当を返すとか 倍の60万を結納金として渡すなどの、色々な案が出ていますね。 私の意見ですが、お金で返すよりは、何か、継続的な好意やもので 頂いたご好意をお返ししていくのが、相手の親御さんにもうれしいのではないかと思います。 継続的な好意というのは、たとえば、毎月1回は、あちらのご実家に顔を見せて どこかご馳走に連れていってあげる、とか 孫が生まれれば(もっと先ですが)頻繁に接触する機会を作ってあげる、などです。 お子さんがお生まれになったら、子供の写真を送ってあげたり デジカメで撮った写真を、カレンダーなどに加工してあげたり(友人がやっています) とても喜ばれるそうです。 もうちょっと先の案ですが。 あと、もので返す、というのは、たとえばご実家で 何か調度品を新調しよう、という提案があったとしたら 素早く「じゃあ、お父さん、それプレゼントさせてください!」 のようにして、こちらからも少し手助けさせていただくんです。 そうすると、それがたとえばテーブルセットだったりしたら ずっと、使うたびに思い出してもらえますし 息子&嫁の、いきな計らいと優しい気持ちに、うれしく思っていただけるでしょう。 そのような計画もないし、特にいい案がない・・ということなら もし、お持ちでなければ、パソコンをどん!とプレゼントしちゃうのは、どうでしょう。 それで、お父さん、お母さんが覚えてくれるまで 週末は通って、使い方をコーチしてあげましょう。 スキンシップも図れるし、上手に使えるようになれば今後、メールのやりとりや、写真の送付なども可能なので 非常に喜ばれると思います。 もう持っておられて大いに活用されているなら、ちょっと使えませんが・・ (その場合も、メールや写真の送付などは、喜ばれると思います) 私も、人の親になってまだ6年ですが やっと、自分の親の気持ちが、ほんの少しですが見えてきた気がします。 親は、子供に何かしてもらおう、なんて思っていないのです。 子供の幸せが、イコール親の幸せなんです!! 過保護にならない程度に、子供が喜んで幸せになれることなら、 何でもしたい気分です。 彼のご両親も、きっと、そういう気持ちで 「彼が幸せになりさえすれば」というお気持ちで、快く送り出してくださったんだと思います。 だから、ご両親には 「ありがとうございます。私たちは、こんなに幸せで仲良くやっていますよ」 という姿を見せてあげることが、親孝行、そしてご恩返しになるんだと思いますよ。 それは、金銭やものじゃなく、気持ちだと思うんです。 私なら、子供が将来結婚して、お礼に何かもらうよりは なるべく頻繁に、顔を見せてもらうほうがいいです。 元気な、幸せそうな笑顔を、できるだけ親御さんに見せてあげてください! そうすることが、一番喜ばれると思いますよ。 takatann0104さんたちのような、思いやりを忘れない態度でいれば、 きっとどちらのご両親も安心だし、幸せになれるでしょう。 頑張ってくださいね。どうぞお幸せに!!
お礼
fushigichan様 重ねてのご回答誠に有難うございます。そして、ご連絡遅れ失礼をお許しクダサい。<我が家にはまだPCがなく常に見れない状態です。。。) たくさんのご提案有難うございます!すでに始まっている相手ご両親とのこれからの長いつきあいの中で少しずつ時間をかけてお返ししていきます。すてきなアイデアとそしてご自身の貴重なご意見大変為になりました。 本当に有難うございました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
#2です。お礼と、皆さんのご意見も読ませていただきました。お婿さんに来てくれるという決断をしてくれた相手方になにがしかのお礼をしたい、という貴女のお気持ちも十分に理解できます。順序は前後しましたが、ここはやはり、「結納金」を差し上げるのがよいと思います。目安として、いただいた30万円の倍といったところではないでしょうか。
お礼
mak0chan様 続けてのご回答誠に感謝です。有難うございます。なるほど。結納金として60万円差し上げる事を検討させて頂きます。 重ねて感謝申し上げます。
補足
追加質問です。 仮に結納金を差し上げるとした場合、袋には何と書くべきでしょうか。「結納金 名前」でよいのでしょうか。 ご教授お願いいたします。
- orenzi-peko
- ベストアンサー率24% (194/800)
こんにちは。 こういうことって地域や風習によって様々なようですので、私の意見も正しいかは解らないのですが・・・。 私達が結婚する時ご祝儀は私達本人が頂きました。 『結婚おめでとう。これからお幸せに』という意味で本人へ贈られる物だと思ってたのです。 ですが主人の親戚は主人の実家へ持って行き(これは結婚式前に持参すると言う自然な事だとは理解しております)その場には私たちもおりました。 でもそのご祝儀は私達の手元には届かず、主人のご両親が頂いております。 その時『ご祝儀は本人へではなく親へ渡される物』という意味もあるとは知らなかったので不思議でした。 でも今回は彼のご両親もお二人へ渡されたのですよね。 そして親戚の方も。 ですから『両親から両親へ』と考えずにお二人で頂けば良いのではないでしょうか。 >片や、私の親戚は少なく5人(2夫婦+一人)です。そして私の両親は職が長年無く私が面倒みている状態でおじ夫婦もおばも貧乏で、おじ夫婦からは5万円、おばは出せないと言われています。 失礼な事かもしれませんが、そういった家庭状況を彼のご両親達はご存知なのですよね? それならばご好意に甘えても良いと思いますよ。 私とはまた状況は違うのですが、お互いの両親からは『ご祝儀』という形では頂いてません。 ですが主人のご両親にはもう十分すぎるほど (新居の頭金など)お世話して頂いております。 新居は男性側が用意するもの、という考えをされてるようです。 反対に私の父(母はいません)からは結婚資金としてこちらが負担する分だけを頂きました。 私自身早くに結婚したので結婚資金を貯める期間が無かったのと、家庭の事情により父も十分に援助できる余裕がありませんでしたから。 主人のご両親はそれを承知で色々してくださってましたし、また見返りも求めていないんだと思います。 >おじ夫婦からは5万円、おばは出せないと言われています 又少し違うのですが、主人の兄夫婦からはご祝儀と品物でお祝いとして頂きました。 私の兄はまだ一人身でバイトの身で余裕がなかったので3万しかもらってません。 『少ないなあ』など微塵も思ってませんが一般的に兄弟からは3万は少なすぎるんだと後になって知りました。 でも父も兄もできる範囲で十分にしてくれてますし、 主人の両親もそれはご理解くださってると思ってます。 話がかなりズレましたが、言いたいことは 『彼のご両親や親族の方はきっとご理解されてる上で そうしてお祝いしてくださってるのだから甘えても良いと思う』という事と 『自分の両親や親族が彼の方のようにできないことが心苦しくても、そこまで気を使う必要はないのでは?』という事なんです。 後日改めてお返しをされてはいかがでしょうか? 普通なら半額相当と言われてますが、30万の半額だと高額すぎますし、そこまですると返って『私達がお祝いした意味が無いじゃない』と気を使われるかと思います。 彼を養子に出すという選択をしてくださったご両親はとてもご理解のある方なんだと思います。 甘える所は甘えて、他に日常でできる範囲でお返しの気持ちを表していけば良いと思いますよ。 そしてどんな事情かまでは解らないですが あまり引け目に考えるとtakatann0104さんのご両親までかわいそうな気がします。 これからは彼を大事にして『私達の大事な息子を養子にして良かったなあ。幸せに・可愛がってもらってるんだろうなあ』と彼のご両親を安心させてあげてくださいね。 長々と書いてしまって申し訳ないです。 ちょっと(かなり?)解りにくいとこもあるかと思います(文章にすると難しくて・・) 最後になってしまいましたが、ご結婚おめでとうございます。 お幸せに!
お礼
orenzi-peko様 大変参考になるご意見頂き深く感謝申し上げます。 私かたひじ張っていたのかもしれません。私がなんとかしなくちゃって。orenzi-peko様のアドバイス頂いて何だかスッっと楽になる自分がいました。そうですね。甘える所は甘えて後できちんとお返ししていく、こういう形も見えてきました。 本当に有難うございました!
- TAIWAN1635
- ベストアンサー率15% (6/40)
私はご祝儀は、各々の家とお付き合いがあって もってきてくださっていると解釈して、 特に親戚の場合叔父さんや叔母さんは自分の親に お祝いとして持ってきてくれている意味を考慮して それぞれの家で受け取ればいいのではと思います。 実際 私はそうしました。 なので、ご祝儀のお礼は新郎は新郎のご両親と 一緒に 親戚に言い、ご祝儀はご両親と決めること 新婦も新婦のご両親で決めればいいと思います。 私は親戚からのお祝いは 全て両親にきたものとしました。
お礼
taiwan1635様 ご回答有難うございます。 そうですね。祝儀は今迄の親族同士のつながりがあってこその今回の祝儀となるのですものね。両親から相手両親宅へ祝儀を持っていくのはやめときます。 ただ何か相手ご親族へ養子に出してくれた事へのお礼、といいますか、他の方法はないでしょうか。相手方から頂くばかりで私の親族からは何もあげれていない状況の為大変心苦しいのです。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
> それぞれのご夫婦共から祝儀を10万… 祝儀とは、もちろん新夫婦へのはなむけの意味もありますが、それ以上に、「結婚式・披露宴に要する費用の相互扶助」とするのが、最近の考え方です。 お食事会を披露宴と考えれば、一夫婦あたり10万円は、ちょっと高めとはいえ一般的な数字でないかと思います。集まった祝儀でお食事会の支払いをして、残りはそのままいただいておけばよいでしょう。引き出物などを用意されないのなら、「内祝」としていくらかお返しすることになります。 貴女のおじ様夫婦が5万円といわれているのなら、相手方からも一夫婦あたり実質5万円いただき、余剰の5万円は内祝としてお返しです。 おば様が出せないなら、普通は出席を辞退しそうなものです。いささか非常識のそしりもありますが、いた仕方ありません。 > 彼のご両親からは、式も挙げてないから、と30万… > 私の両親からの祝儀は相手ご両親へたくさん払いたい…うちの両親はご祝儀を相手ご両親宅へ… 文面からは、結納があったのかどうか分かりませんが、貴女の姓を名乗ると決めた時点で、貴女のご両親から相手方へ、結納金を届けるのが一般的なやり方です。現状は、「持参金付きのお婿さん」ということになるかと思います。 > それとも、相手ご両親へ持っていくべきものでははく、私達へ貰うべきなのでしょうか。 どちらのご両親からも、結婚した当人同士への祝儀など、あまり聞いたことがありません。貴女のご両親から貴女方が、もらうべきものではないでしょう。 また、祝儀が余ればの話ですが、相手方のみならず他の親戚も含めて今後の冠婚葬祭を、ご両親が取り仕切るならご両親の財布に、貴女方が取り仕切ることになるなら貴女方の財布に入れればよいということです。
お礼
mak0chan様 ご回答有難うございます。ご察し頂いた通り我が家の親戚、両親含めいささか常識に欠けております。毎度金問題が浮上し私がフォロ-してるばかりです。ですが、こんな家に来てくれる彼と送り出して頂いたご親族の方々への感謝をどうにか形として家族が出来ない分私が何とかできればと、思っております。 結納金とありましたが、一般的に幾ら位包めば宜しいでしょうか。 今後の冠婚葬祭も今迄通り引き続き私がお金負担していくつもりです。両親には収入が無いので。。
- ainaaina
- ベストアンサー率34% (337/991)
「ご祝儀」って、「結婚する2人へのはなむけ」のお金だと私は理解しています。 (稀に、「今まで育ててもらったor育ててやった」という名目の元、親が持って行ってしまう場合もあるようですが) 「結納」はなさらないのですよね? でしたら、takatann0104さんのご両親が 旦那さんのご両親にお金を渡す必要はないのでは・・・と 思います。 また、「食事会」のみで「結婚式」をなさらないのなら、 「ご祝儀」を親戚から頂くかどうかも怪しいですよね。 食事会の費用は、誰負担ですか? 私なら、結婚する自分たちで全部負担して、 両親には負担を掛けないようにします。 そうすれば「自立した2人」の格好も付くし、takatann0104さんのように「うちの親が お金がなくて申し訳ない」なんて思う必要もないですものね。
お礼
ainaaina様 ご回答有難うございます。お食事会は私達二人が負担します。 祝儀はやはり結婚する二人への贈り物ですよね。そうですね。ただ、相手親戚の方からは既に祝儀を頂いております。わざわざ相手両親家へ持ってきてくれたのです。 祝儀という形で我が家から相手の方へ出せないのであれば他の形で何かできるものは無いでしょうか。 ちなみに結納はしておりません。
お礼
fushigichan様 ご察し頂いた通りです。本当ならば彼も跡取で私の方に入る事は出来ず、私の方が彼の方へ嫁入りするべき所を我が家の事情より彼が養子に入ってくれる事になりそれだけでも充分な程です。それなのに相手ご両親、ご親族よりお祝いのお金をたくさん頂き、それに比べ我が家はお金が無い無いと言っているばかりで何も出来ないままの今の状況がとてもやるせなく、私がお金を両親にあげ彼のご両親へ我両親から、という事で持っていってもらおうと思っておりました。しかし、祝儀という名目で持っていくというのはおかしい、という事をしり他の方法があればよいのですが。何かご教授いただけましたら有り難いです。