• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越先でネットを開設するにあたって質問です)

引越先でネットを開設するにあたって質問です

このQ&Aのポイント
  • 4月中旬ごろに、新築一戸建てに引越予定です。なるべく安く&快適に使える方法を探しております。
  • 東日本の田舎に在住。光回線はきてます。光テレビはきてません。現在は賃貸集合住宅で光回線使用。プロバイダは不動産業者専用のものなので、解約する事になります。新居にはパナソニックの「ひらいてネットプラス」というパネルを設置してもらう予定です。固定電話は設置しない予定ですが、いずれIP電話(光電話?)を使うかも知れません。仕事で画像をアップロードしたりするので、ある程度の速度(容量?)が必要です。
  • 自分で調べた中で良さそうだと思ったのは、楽天ブロードバンドの光ホームタイプ、6457円です。楽天市場をよく利用しますし、プロバイダ料金が安いのかな?と思いました。他におすすめな所などがあったら教えて頂きたいです。安いならADSLでもいいかな?と思ったのですが、もしかして電話回線を引かないと使えないのでしょうか?「ひらいてネットプラス」のパネル設置は予定していますが、これがあれば光回線使用時には簡単な工事で済むという事でしょうか?他の質問欄などで、「エアコンの穴などから線を通す」等のお話を見かけたのですが、私の家の場合も屋内の工事がなにかしら必要になりますか?初期工事費用で追加料金が発生したりする事はありませんか?現在、いろいろなキャンペーンを見かけますが、私が引っ越す予定の4月中旬あたりは、開設する人も多い時期だと思います。キャンペーン等が縮小になったりする恐れはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.1

プロバイダー料金については価格.com等で調べればいいかと思います。 http://kakaku.com/bb/?lid=bb_kkc_primsm_1&waad=82lACIYd ADSLは電話回線を利用しますので、固定電話を設置しないということなら電話回線もひかないということでしょうから利用の選択肢からは外れます。 「ひらいてねットプラス」を設置するとのことですから、宅内配線を完了しておけば宅内工事は軽微なもので済みます。 ただし、外部(屋外)から光回線を引き込む部分については壁を貫通する配線路が必要となります。 ↓のページの下のほうに「配管と配線」という項目があり、図の左側に外部からの引き込みイメージが出ていますので参考にしてみてください。 http://denko.panasonic.biz/ebox/multimedia/hiraitenet_top.html

mina2010
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはりADSLは除外で考えるべきなのですね。 リンク先を拝見しました。 こちらから申し込むと、キャッシュバック等もあるのですね! 教えて頂けて良かったです。 「ひらいてネット」の方も見てみました。 配管の方も施工内容に入っているのか、ハウスメーカーさんにも確認してみます。 参考になりました。有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A