• ベストアンサー

何度もすみません。換気扇について教えてください

幅20センチ×高さ15センチの小窓があります そこに、羽根系の直径がセ25ンチの窓用換気扇を小窓の上から覆うように取り付けます。 すると小窓と比較し、換気扇の方が10センチ大きいことになります。 つまり取り付けた時、25センチの換気扇の全面ではなく.小窓部分20センチ×15センチしか排煙スペースがないことになります。 ややこしい話ですいません。つたわりましたでしょうか? つまり何が言いたいかというと、換気扇の取り付けは可能だとして、こう言った場合、換気扇から小窓までちゃんと排煙されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.11

家庭用のプロペラ換気扇で出口を部分的にふさぐと乱気流で極端に性能が落ちます。 どの程度の排煙を求めるのかわかりませんが、20cm枠の換気扇、浴室用換気扇(155*200開口で同時給排タイプがある)、パイプファン、あるいはダクト換気扇(レンジフード含む)を検討されてはいかがでしょうか?

sesu_2005
質問者

お礼

調理中に出た煙を排煙したいんですが。 とりあえず、20センチの窓用換気扇を取り付けてみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#158603
noname#158603
回答No.10

換気扇のプロペラは風量はでますが、一般的に圧力がだせません。 従って、先を塞ぐと風量が極端に減ってしまうのです。(空回り状態) 圧力の出せる羽根はシロッコファンとかターボファンとなります。 レンジフードファンは圧力の出せるタイプですので、小窓でも排煙できるのです。

sesu_2005
質問者

お礼

小窓の以外の部分とかぶるから圧力がかかるってことですよね。 じゃぁ、換気扇のサイズを20センチサイズにしたら換気性能もあがりますか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.9

工作能力が無ければ、プロにお願いが良いでしょう、 工事パックで http://www.t-cosnavi.com/products/list431.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pp300a
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.8

>換気扇というのは用途によって取り付け方法も廃棄の穴のサイズも決まってきます 穴のサイズは用途で決まるのではありません 風量によって決まるのです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pp300a
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.7

換気扇(ファン) の選定で必要な要件は 電源種類と電圧以外に 重要な要素は 風量 と静圧 です 風量は その換気がナニを目的としているかによって算出され 静圧は 換気扇に接続されたダクトやフードなど 換気を阻害する要素(圧力損失)によって決まります

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.6

換気扇というのは用途によって取り付け方法も廃棄の穴のサイズも決まってきます 料理という事はその穴はレンジの上という事ですか? それならフード付きの換気扇を取り付けるための穴です 普通の換気扇を取り付けても魚なんか焼いたら煙が室内にこもるでしょう という訳で回答は 駄目です 以上

sesu_2005
質問者

補足

なるほど。 実はこれ、キッチンでも台所でもありません。 ワンルームの一室についた通風口みたいなものです。 それを改造して換気扇をとりつけたいと思っていて、こんな無茶な質問をしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pp300a
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.5

それならば無理ですね きちんと換気量計算をして フードを設置し 計算した換気量が出るファンを設置しなければいけません

sesu_2005
質問者

お礼

換気扇自宅のパワーが低すぎるということですか。 それとも、小窓が小さいからですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158603
noname#158603
回答No.4

排煙はうまくできません。 元々は、レンジフードファンが付いていたものと思われます。 レンジフードファンをご検討されたほうが良いのではないでしょうか。 どうしても25cm換気扇を取り付けたいのなら、それに見合った壁穴(木枠)工事をする 必要があります。

sesu_2005
質問者

お礼

やはり、小窓が小さいから煙があふてしまうのでしょうか?? 木枠を作れるスキルがないんですよね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pp300a
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.3

ちゃんと というのはナニをもってちゃんと と定義するのかわkりませんが 換気量ゼロではありません 換気扇として機能すれば排気は行われますが 圧力損失が大きいので本来の換気量は出ないでしょう

sesu_2005
質問者

お礼

調理した煙が、部屋に篭ることなく外に排出される =ちゃんと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.2

換気扇と小窓の間に他に漏れない様隙間を塞げば換気扇としての機能果たします 効率は落ちますけど 小さい物取り付けた方が良いと思いますけど

sesu_2005
質問者

お礼

効率はおちますが、実用できるレベルですか? ちなみに調理用につかいたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

こう言った場合、換気扇から小窓までちゃんと排煙されません。

sesu_2005
質問者

お礼

なぜですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A