- ベストアンサー
高齢者の運転、どう思います?
当方田舎住まいなので、片側1車線とか車線もないといった狭い 道路が多い土地です。 バスの本数も路線も少なく、料金がバカ高いので、(4キロ弱の 道のりで300円もします) 用事がある時は車に頼らざるを得ません。 まあ、車がないと生活できないのは事実なんですが、ここで困る のが高齢者のドライバーです。 制限速度マイナス10キロといった運転でさえ (急いでいる) 当方としてはイラだつのに、よりによって制限速度の半分の速度で 走る高齢者ドライバーに出くわした日にゃ… この前、夕食の材料が足りないことに気づいて、あわてて買出し に出かけたところ、制限40キロの道路をなんと!20キロそこそこ で走っている高齢者のドライバーに出くわしてしまっんです。 半分の速度ですよ、あーた。 片側1車線だから追越しもできず、 スーパーへの道のりのなんと遠かったこと… (こっちがパッシングしても、マイペースを固辞したままでした、 その年寄りドライバー。) まだ食料だからいいものの、もしも緊急の場合にこんなドライバー に出くわしたりしたら、それこそ災難です。 パッシングしてもクラクションを鳴らしまくっても、それでも道路 わきにどいてくれなかったり、スピードを上げてくれなかったりして、 結局取り返しのつかない事態になった、なんて言ったら、一体誰を 恨みます? その年寄りドライバーをどつきます? (ウソウソ) 年寄りで、判断力とか運動能力とか劣っているのは分かりますし、 それでも車が必要なのかもしれません。 でも、周りの車の流れを無視したマイペースな運転をされたら、 周りにとっては迷惑以外の何ものでもないと思うのですが。 皆さん、どう思います?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。私は、No1 さんの意見に基本的に賛成なのですが、それ以外にこの問題は大事な分部があると思います。 つまり、車本体を含めたインフラ整備が全くなっていないという事です。 これからはいやでも老人が沢山運転する社会になるでしょう。 でも、車の構造、また、そういう運転者が避けられないならば、すれ違う事もできないような道が車がとおれる事が間違っているのです。 料理の材料だったらまだいいです。 救急車や消防車だったらどうなるでしょう。 運転が安全に自動で出来る装置の開発とか、それが間に合わないなら、最低でもすれ違える道路とか、幅の狭い車とか・・・考えうる事が沢山はるはずです。 これはもちろん個人の責任ではなく、行政、社会全体の責任です。 全て、健常者にだけ都合の良い社会を作ってきたツケがいまあちこちでそういう形で噴出しているわけです。 高齢者や障害者は特別な存在ではありません。 健康でぴんぴんしている人も必ずそうなる、あるいはいつなってもおかしくない状態なのです。 そういう人間の一つの状態である人たちを無視して作った社会ですから、そういう問題は他にも沢山の分野で出ています。 これから早急な対応が求められますね。
その他の回答 (11)
>自分さえよければと言うマイペースな方が、多くの運転者にとっての ええ.ご指摘の通り.自分さえ良ければという.身勝手な方々の高速走行で.一番近い道路を歩いていたばかりに.多くの子供たちがなくなりました。 1車線で.追越ができない程度の狭い道では.対物間隔1m.対人間隔1m又は1.5mを確保できません。 また.自転車を追い越す場合にも.対物間隔1mを確保しなければならないのですが.これも困難でしょう。 おそらく.歩道もないでしょう。 道路法によって.建設された道は.それぞれ.設計最大時速や通行量があります。一部の心無い人々の為に.多くの人々が危険にさらされていることを心に命じてください。 唯一の道であり.ここを通らなければどこにも行けないのは.交通弱者である歩行者や自転車も同じです。これら人々の安全を確保すると共に.交通標識等道路付近に存在する「物」からの法定距離を確保すること.確保できない場合には.徐行すること.等の規定が「時間かがかかる」という理由で.一部の人々が無視をします。その結果.路上では多くの人々が.危険にさらされているのです。 子供に「法規履行運転が交通事故を防ぐ運転である」と説教した警官がいました。子供は.警官の前で法規履行運転をもしました。 つまり.横断歩道の車道よりを歩く子供を見つけ.対向車がいたから.右1m.左1.5mの空間が空けられないから.徐行し.青信号が点灯時に.信号機の陰で激しく横断旗を振っていた若奥様がいたから(道路交通法上.横断旗は.信号よりも優先します)ギアを1段下げてエンジンブレーキ.フットブレーキを利かせて.急停車しましたが.歩道にかかってしまいました。後方で子供のノロノロ運転に対して警報機を鳴らしていた自動車は.警官に警報機の使い方違反でつかまりました。 ご自身の都合ではなく.付近にいる人々の安全を最初に考えるべきでしょう。また.ご質問者のような危険な運転をなさる方々がいるために.多くの人々が一番近い道路を使えなくて.遠回りしていることも忘れないでください。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
まあ車に乗らないと生活が成り立たないということもありますからね。 もし老人が求めたら、車で移動を支援しなければならないなんて法律が出来てもわずらわしいですしね。 基本的に、道路というのは危険なものだと思えば納得できるのではありませんか。危険な老人の運転者がいてもそれは常態ということです。だから法律で規制があるわけですよ。でもその危険を感受するからこそ誰でも道路を利用できるわけですよね。危険がすべて悪いのなら道路の交通を禁止しなくてはなりませんよ。 道路は戦場です。だから交通戦争と言うんでしょう.
お礼
回答ありがとうございます。 >道路というのは危険なものだと思えば… >危険がすべて悪いのなら道路の交通を禁止… 仰るとおりです。 “安心・快適であるべき” って意識が強すぎ ました。
- a-cappella
- ベストアンサー率19% (81/411)
高齢者がヨタヨタ前を走っているとイライラしますよね。 パッシングをしても、マイペースでヨタヨタ・・・・・ 実は真直ぐしか見えないのです、視野が狭くなっているためバックミラーを同時に見れないのです、困ったものです。 因みに私は68歳のおじいですが、前でチンタラ運転をされるとイライラ?してきます、これも困ったオジイです。
お礼
当事者?の方の貴重なご意見、ありがとうございます。 私の父も当年64歳ですが、年寄り?に似合わず運転は乱暴です。 70超えればヨタヨタ運転になるのかしら…? 視野が狭くなってしまって、同時に物事を判断できないんですね。
- himekou43-e
- ベストアンサー率39% (95/242)
お邪魔します。 参考までに私の親戚であった実話を。 私の伯父は、およそ90歳ですが、現役ドライバーです。 若いころから二輪で大工仕事にでかけていた程ですので 運転暦は、60年近くになりますか。しかしいくらなんでも 90歳では、と従兄が警察に手をまわして、免許を取り上げる(更新時に更新させない)よう工作したのですが、適性検査の結果、70代の人と変わらないといわれて、まだ免許をもっています。 従兄にしても、その話を聞いた私も、いくら元気とはいえまあ70歳を超えると運動神経が鈍り、危険回避の能力なども衰えるだろうし、それよりなにより、運転中に何らかの発作でも起こして(若い人よりはるかにその危険性が高い!)、他の人を巻き添えにするほうが心配です。 現に一度街中で停まったまま動かないので、変に思った人が見にいくと軽い発作みたいな症状で、家族を呼んだという事件もありました。しばらくするとケロッとしてたそうですが。 高齢者の運転は、単にスピードが遅いとかいうこと以外にもそういった危険性をはらんでいます。 特に公安委員会だか、交通安全協会だかが出している優良運転者の標章をつけて走っている高齢者の車には、近づかないようにしています、私はね。 先日も片側2車線の右側レーンを制限速度ギリギリで走り、併走するオバちゃんの軽四とで道路を封鎖する優良運転者を目撃しました。その後ろには配達を急ぐ宅配便の車なんかがズラリ。何かあったら多重追突事故に直結! その人たち(優良運転者や制限速度遵守のオバちゃん)の言い分は、「スピード違反してるのはアンタらやろ」でしょうが、上記の危険性を認識しているんでしょうかと言いたくなります。 私も速く走りたがる(他人を乗せているときはスピードは出しません)ほうですが、そんな人たちと出くわした時は運が悪かったと諦めることにして、早く離れるように心がけるようにしてます。その方が精神衛生上いいですしね。 長くなりました。では・・
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですよね!運転中の病気の発作により…という危険性だって充分 ありえますよね。 私も、某国道で2車線どころか3車線封鎖に出くわす ことがありますし…。 最後は運が悪かったと思うしかないんですかね~。
- leaf88
- ベストアンサー率40% (219/547)
法律に精通しているわけではないので発言するのはいかがなものか・・とも思いましたが、一般人の戯言を・・、。 速度だけでみると(高齢とかは無視して)、一般道ではたしか最低速度制限はなかったと記憶しております。高速道路では最低速度が設定されていて(たいていは、最高80のところだと50キロだったような・・)その最低速度を下回る場合は違反となると思います。 あとは、一般道での著しい低速走行が、他の車両の交通を妨げた場合、、安全運転義務違反になるのかなぁ?どうなのかなぁ? と個人的に思っております(思ってるだけで確証もなにもないです、すみません) どこかのサイトで、選挙カーの低速通行がなんとかならんのか? というような質問にたいし、10キロで走ろうと法律上は問題ない!と豪語されていたような・・(選挙事務所?) 俗に言う田舎住まい、というものを経験したことがないのでよくわかりませんが、、車(=凶器)を運転するには相応の技能が必要なのですから、例えば速度20キロで運転しないと安全を確保できない、というのであればハンドルを握るべきではない、と個人的には思いますが、。 道路の状況にもよりますが。 ========================================== 第44条(安全運転の義務) すべての車の運転者は、その車のハンドル、ブレーキその他の装置を正確に操作しなければならず、道路の交通の状況並びにその車の構造及び性能に従い、他人に危険及び障害を及ぼす速度又は方法で運転してはならない。 ========================================== これの解釈をどうするか?になるの????(゜_。)?(。_゜)? まぁ、自分の個人的な都合で相手をせかす(遅い車をあおる)のも、また、相手をイライラさせる(超低速走行する)のもなぁ・・と思いますが。人のことは決して言える立場ではございませんが・・(;^_^A 以前、青信号を自転車で横断中に高齢者が運転する(しかも営業ナンバー)軽トラに突っ込まれ、数センチのところでかわし(目撃者によると私はウルトラマンの格好で飛んでいったそうで・・自転車から飛び降りて逃げたので。)、つまり車にはぎりぎりで触れなかったのでひき逃げにならなかった(運転者、一度止まって、倒れてる私とミラー越しに目があったら急発進して逃げた!)のですが、安全運転義務違反、ということで逃走車両の運転手はつかまりました。、(交通安全運動で交通整理している警官の目の前だったしねぇ) 以上、通りすがりのものの戯言でした。。
お礼
アドバイスありがとうございます。 上記の44条が果たして例の20キロドライバーに当てはまるのか否か、 私も何ともいえません。 が!やはり、一種の危害じゃないかな? 我が家の夕食の完成に支障をきたしたと言うことで… なんのこっちゃ。 でも、leaf88さんの仰るとおり、>速度20キロで運転しないと安全を確保 できない、というのであればハンドルを握るべきではない… と私も 思います!
- taroimo_hasami
- ベストアンサー率23% (191/830)
タクシーやバスの運転士といった職業に従事している人達は、運転能力が普通の人達より高いことはあっても、劣っているということはまずありません。ですので、高齢者と一括りするのは少々難がありますね。 ただ、一般の高齢者が能力低下していることは事実ですので、来るべき高齢化社会に向けて運転免許の制度を抜本的に改革すべきと思います。 高齢者に限らず、ドライバーとしての適性検査を受けさせて不適と判断された人間には免許証を交付しない。所持者であった場合、免許を剥奪する。これぐらいしなければ事故は防げないでしょうし、以前、テレビ番組で交通事故の特集を組んでいたのですが、交通刑務所に入っている人達に適正検査を受けさせたところ、多くの人達が不適格と判断されたというショッキングな報道をしていました。ただ、こういう制度に変更すると、自動車免許を取得できない人達がたくさん出ますので、車を売りたい自動車メーカや政治家達は反対するでしょうね。安全より金儲け、残念ですがこれが日本の姿ですので。 あと、前々から疑問だったのですが、オートバイは大型・普通と二種類に免許が分かれているのに、自動車は基本的に普通免許しかありませんよね(オートマとマニュアルの違いはありますが)。ダンプなどは自動車とはいえないので免許が違って当然ですし、排気量の差による運転技術の違いを免許制度の基準とするなら、高排気量で高い運転技術を要求される自動車については免許を別に設けるべきだと思います。事故が絶えないのは、運転技術の未熟な人が乗りこなせもしないハイパワーの車に乗っていることも原因の一つだと思います。ところがこれも自動車メーカーや政治家の反対にあうのがおちでしょう。仮に普通免許の上位免許を設置した場合、取得できる人達は皆無でしょう。言い方が悪いかもしれませんが、三リッター以上の高排気量の車は価格が三百万以上するので、乗っている人達は所得に余裕のある中年の人が多いですので。すると車の売れ行きが鈍りますので、自動車メーカーは反対するということになるわけです。 だらだらと書きましたが、つまり、高齢者が増えて事故が多発でもしない限り、政治家達は腰を上げないということですね。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり今の交通戦争を生み出したのは、国と自動車メーカー (の結託) が原因みたいですね… 交通事故死者が今の5倍10倍くらいに膨らめば、政治家は腰をあげるかな?
ええ.ご指摘の通り.私の運転も同様で.近所の若い連中からは嫌われています。 まあ.皆さん.逃げて行きますから.特に気にしていません。 あきらめの境地というのでしょうか。 なお.道路を譲る義務は.回転灯をつけかつサイレンを鳴らしている緊急自動車(当然方一棒では条件を満たして折らず.条件に合致していない)にのみ発生します。 したがって.急いでいるのであれば.はみ出し禁止や追い越し禁止の部分を避けて.かつ.追い越される車の通行を妨げることなく.追い越せば良いのです。 遅くなったからといって.民事責任は発生しません。 速度制限に関しては.最高時速以下の任意の速度で走る事ができますから(だから.追い越し禁止の道路で小型特殊の耕運機を抜くと.追い越し禁止違反に問われる。)。 むしろ. >パッシングしてもクラクションを鳴らしまくっても より.目的外警報機の使用や目的外のパッシングの使用により.交通法に違反しているのは.質問者ご自身ということになり.大きな過失か問われます。 急いでいるからという理由が.「緊急避難」に当たらない以上.過失が問われます。
お礼
回答ありがとうございます。 ですが、私が走っていた道路は片側一車線で追い越し禁止の道路です。 しかも抜け道すれば大幅な時間のロスとなります。 自分さえよければと言うマイペースな方が、多くの運転者にとっての 一番の迷惑だと言うことを自覚していただきたいと思います。
- gibson45
- ベストアンサー率12% (10/78)
お年寄りがかっ飛ばすよりはいいでしょう?それに短い道のりなら、感じているより実際の時間変わらないですよ。長い距離だったらどこかで抜けるだろうし。 なんにしろ、お年よりは戦争も潜り抜け、この国を支えてきたんですよ!そのくらい大目に見てあげましょうよ。(若者の無謀運転は許さん!)
お礼
回答ありがとうございます。 >お年寄りがかっ飛ばすよりはいいでしょう? …まあ、確かに。 当時、目指すスーパーがその道路沿いにあったもんで、抜け道もままならず… しょうがないですかね。
- todoron
- ベストアンサー率7% (22/297)
車の運転に限ったことではありませんよ… 車が走るところを堂々と自転車を漕いでいる高齢者… 信号も横断歩道もない道路で、車が来ていることに気が付かず、堂々と道路を横断する高齢者… わざとか…?と思わされるくらいまでの立ち回りです… 聞こえていないふりをしていて、実はきちんと聞いている、高齢者の専売特許かもしれませんね… 青筋を立てながらも、見守るしかないのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 でも、そうやって>わざと…やっていたとしても、車に跳ね飛ばされたら おしまいですよね… 急に車社会になったから、年寄りにはついていけない のかな? やっぱり>青筋を立てながらも…ですかね。
うちも田舎住まいなんで、高齢者マークの軽四とか軽トラとかよく見かけます。ただ、幸いなことに追い越しできないような狭い道は無いし、比較的直線的な箇所が多いので、「時速20キロ」なら即「おさきにー」ですね。 > 年寄りで、判断力とか運動能力とか劣っているのは分かりますし、それでも車が必要なのかもしれません。 まさにその通りだと思います。そして、数十年後にはご自分も(もちろん私もですが)その仲間入りをするであろうことを忘れちゃいけません。そう考えれば、お年寄りばかりを責めるのも酷だという気がしませんか? 急ぎでないときなら、自販機のあるところや景色のよいところで一休みするのもいいと思います。缶コーヒーでも飲んで一息つけば、気持ちもやすらぐでしょう。第一、イライラした状態でハンドル握るのは危ないですよ、ホントに。 急ぎの時のためには、抜け道を探しておくのが有効だと思います。田舎ですと、カーナビや地図にも載っていないような道が結構あります。うちの近所は二車線はあるのですが、それでも遅い車の後に4~5台以上繋がってしまうとちょっと抜けません。そういう時は、抜け道通って行くようにしてます。 ただ、抜け道は生活道路になっている場合が多く、歩行者や自転車が多いと思うので、くれぐれもお気をつけくださいませ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 抜け道はあることにはあるんですが、電信柱や人や自転車やバイクが 渾然一体となってたり、信号が短かったりして、抜け道にならないんです よね、ホント。 しゃーないから (?) 付き合ってあげますか。 ちなみにS県(中部地方)の東部です。
- 1
- 2
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 確かにわが町は、市街地はまあまあ備されているにしても、少しでも 離れれれば、道路も歩道もお粗末そのものです。 お年寄り云々という問題ではなく、日本社会のあり方の問題なのですね。