- 締切済み
WMP11から音質を下げてプレーヤーに取り込む方法
CDからウィンドウズメディアプレーヤーに取り込む際に、WMP11の整理→オプション→音楽の取り込みで、取り込み設定としてMP3を選択し音質を最高品質の320Kbpsにしています。 この取り込みデータから、携帯オーディオプレーヤーにMP3で持ち込む場合、持ち込むアルバムを同期のタグにドラッグをして同期の開始で取り込んでいますが、この状態ですと320Kbpsのまま取り込んでいると思うのですが、この認識は間違っていますでしょうか? PC保存の際には最高品質が良いかと思い、試行錯誤の上でそうしましたが、携帯プレーヤーへの持ち込みに際しては、容量を占めることもありますが、携帯プレーヤーで聴く上で最高品質にする必要性はないかと思っています。 今までは音質AACの92Kbpsで聴いていました。プレーヤーを新しく買い換えた為、MP3にて再設定をして取り込んでいます。 1)WMP11で音質を下げて取り込む方法があれば教えて下さい。 2)また上記1)が出来たとして従来聴いていたAAC92Kbpsと同等、それ以上の音質をMP3で音質を下げて設定する場合、どの程度が良いでしょうか? プレーヤーの取り扱い説明書を読んでいると、128Kbps以上に設定した場合、音飛びがする場合があると書かれていました。 素人的には、128Kbps~192Kbpsかと思いますが、取り込み経験豊富な方から是非お伺いしたいと思います。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- panacft7
- ベストアンサー率63% (984/1561)
#2です jetAudio 7のスクリーンショット jetAudio 本体のメイン画面が使いやすいです (ツールバーモードよりは・・) 音声変換(ConvertAudio) CDを焼く(Burn) CDリッピング(Rip) ジャケット画像挿入(PLAYLIST) バージョン新しいと動画変換のみ機能制限あり・・ 本体内で右クリックすると環境設定等 http://www.geocities.co.jp/siliconValley/3636/jetaudio/ 因みにMP3は音質ではLAMEが有名ですが(参考サイトもLAME) MP3⇒MP3の変換だとタグが消える難点あり・・(タグ編集要す) 携帯動画変換君内へLAME.exeを導入するとMP3(VBR)に変換可能です ーーーーー Title=音声変換 (MP3 高品質VBR) Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -i "<%InputFile%>" -y -vn -acodec pcm_s16le -ar 44100 "<%TemporaryFile%>.wav"" Command1=""<%AppPath%>\cores\lame" -V 2 "<%TemporaryFile%>.wav" "<%OutputFile%>.mp3"" Command2="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*""" ーーーーーーーーー LAME 3.98 stable コマンドラインオプション http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.98option.html
- panacft7
- ベストアンサー率63% (984/1561)
WMP11の場合ファイルからの変換は出来ないでしょ 設定でCDからのインポートのみと思いますが・・ WMPでの同期するプレーヤーならWMAも対応してる筈です MP3(320kbps)からWMAのVBRに変換して同期すればどうですか (未対応ならCBR) 4.上限周波数と音質 ・wmaの96kbpsとmp3の128kbpsは同程度の音質 http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm MP3⇒WMAの変換ソフト(jetAudioはフリーです) http://www.cowonjapan.com/ 日本語化 http://www.cowonamerica.com/download/jetaudio_lpack.html VBR設定の画像添付します・・・
- logner
- ベストアンサー率33% (540/1614)
音質をさげるのであれば今最高の320に設定してあるのを左に移していけばいいだけだと思います。MP3だと一番左で128Kbpsですね。 私はIpodnanoの第3世代ですが、128ですかね。今まで音飛びなどは1回も経験していません。 私の耳が鈍感なのか128と192での違いがほとんどわからないんですよ。 100より下は音が悪いのはわかりますけど。 クラシックとかだとちがうのかなあ・・聞かないんでわかりませんが^^
補足
回答頂き感謝です。 そうすると私もクラシックでは無く、昔の1980年代のPOPを主に懐かしく聴いているのですが、そもそもCDでも当時はアナログで音源が良くないと思いますので、128Kbpsで良いというかメーカー側が音飛びをする可能性も指摘しているのであれば、無難な設定と言う事ですね。(私も音質の聞分けが出来ません・・・・・) なのでAAC92Kbpsが他の設定だとどうなのかも良く分かりません。 WMP11の使い勝手がいまいち良く理解出来ていないのですが、設定オプションの音楽の取り込みとは取り込みベースによって都度調整するという事でしょうか? 現状では、CD→MP3に320Kbpsで取り込んだデータは、c:\users\musicにあります。 今度、上記のフォルダー内のMP3→携帯プレーヤーに設定を左に移し128Kbpsにして同期にドラッグして同期の開始をした場合、PC内には128Kbpsに落とし込んだデータが新たに出来るのでしょうか?それとも320Kbpsに上書きされるのでしょうか? 単純に取り込み先側の問題でしたら、PC側の保存元データは関係なく、携帯プレーヤー側のデータを見て容量の違いを見れば良いかと思いますが、128Kbpsに落とし込んでいる確認の仕方が分かりません。 個々の曲のサイズを見て判断するしか無いのでしょうか? 容量が小さくなっているかとか・・・・分かりましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
お礼
今ほど出来ました。ファイルも確かにMP3→WAV9に変換されており、容量も小さくなっていました。 jetAudioも当然ながら使い方も知らない私が短期間で編集まで出来るだけでなく、上限周波数と音質のURLも大変参考になりました。TEST用で試してみましたが、早速休日にでもPCの保存したMP3の320kbpsの音源を変換して聴き比べしたいと思います。有難う御座いました。
補足
2日間参考URLを拝見させて頂き、かなり知識がつきました。有難う御座います。 この2日間でjetAudioも最新の8をインストールし日本語化もようやく出来ました。 ただファイルの変換(オーディオ)はあるのですが、添付頂いたVBR設定の画面 を見つけることが出来ず、TESTファイルで試みることが出来ず苦慮しています。 使用方法を探してみたいと思います。有難う御座います。