- ベストアンサー
厄払いで頂いたお供え物
私は今年、後厄です。 本日、神社へ行き、厄払いをしてもらいました。 その時に頂いた、お守りやお酒やお菓子などがありますが、これはどうしたらいいでしょうか? 家には神棚がありませんので、飾ることができません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代女性です。 おふだ→部屋におく お箸(もらわれたかな?私はいただきました)→誕生日に使用する お守り→身につける(バッグとか車とかでもいいかも) お菓子やお酒→食べる なお、食べ物以外の品は大晦日、または次の初詣のときに、神社へ持っていきましょう。 そして一年間ありがとうございましたとお礼を込めて神社へ戻しましょう。 大抵の神社にはお返しする場所があります。(少なくとも私の地元の神社には専用の場所があります)
その他の回答 (2)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
祈願の札やお守りは神棚には飾りません。 神棚は、あくまでもご神札という御神体、仏教で言えばご本尊みたいなものだけです。 祈願の際に頂く札やお守りを祀る風習は密教や民間神道などから伝わっています。 神社の中にも「祀って」と言っている所がありますが、たいした根拠はありません。 今では御神体も御札も明確な区分けがなくなってしまった結果です。 なので、目線より高い位置の見渡しのよい場所に立てかけるか、封筒などに入れて、御札を傷つけないようにして柱などに留めて下さい。 そして満願になったら、或いは一年経ったら頂いた神社にお返しして下さい。 お酒は飲んでも調味料に使ってもかまいません。お菓子は食べて下さい。
お礼
御札、指導通りに自分より高い位置に飾りました。 身長183センチあるので、場所に困りましたが^^; 1年経った後の対処も忘れず実行したいと思います。 ありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 使ったり いただいてしてしまっていいようですよ 私もお神酒も頂きました
お礼
食べ物は一番困りました。 食べてもいいというアドバイスでほっとしました。 ありがとうございました。
お礼
貰った中身がすべて、そのままです^^; 同じものを貰ったんですね。それか全国共通? 一つ一つをどう対処したらいいか一つ残らず出来ました。 ありがとうございました。 あとは厄晴れを待つのみです。