- ベストアンサー
ようこそいらっしゃいました!っていうのは変ですか?
早速ですが、自分が担当しておりますHPを丁寧に隅々までチェックしてくださり、文法及びレイアウト、センスなどにおいて、すべて直しなさい。という感じでメールを下さる方がいるのですが、”トップページにようこそいらっしゃいました。ってあるのは、過去形を使って国語がなってないよ、おかしいから直しなさいな・・・”とアドバイスを頂いたのですが、そうか(^_^;)と思いまして、HP初心者である私はその指示に従ったわけですが、今日ネットサーフィンをしていると、普段は気づかなかったけれど、その”ようこそいらっしゃいました。”の挨拶言葉をトップページに入れている方が多く、さて、本当に使ったらおかしい言葉なのだろうか?でも”よう来て下さったね。”とは言っても”よう来てくださるね。”とは客人に対しては言わないよなあ・・と思うようになり、さて実際はどうなんだろう。 せっかくこういう疑問をもつ機会をもてたのだから、有識者の方々にご意見を伺おうと質問してみました。 ちなみに現在は”ようこそ”でとめた表現をHPでは用いております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- rotansa
- ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.3
- Genlasorka
- ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 自分としては”来て下さった事、とても嬉しく思います。”という意味で事実に対しての感激の意味合いを込めていたのですが、やはり、おかしいな?と感じる人が少なからずいらっしゃるのなら、やはり無難な表現の方がいいかもしれません。 色んな考えの他人様に見ていただくHPだから、もう少し色々と勉強(国語も含めて)して行きたいと思います。 ありがとうございました。