※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットにつながりにくい)
ネットにつながらないPCの原因と対策
このQ&Aのポイント
NTTから提供されている回線終端装置『VH-100<4>E<N>』と買ってきたルータ『AtermWR4100N』を繋ぎ、PC2台と有線で接続しています。1台のPCは普通にネットにつながるのですが、もう一台のPC(工場出荷時の状態に戻しました)がつながりません。ただ、無線は繋がります。
CDに『Atheros Ethernet Utility』というソフトがあり、Diagnotics(診断プログラム)を実行すると有線LANが一瞬切れるのですが、切れた直後につながり、ネットにも一瞬繋がります。しかしこのあとすぐに繋がらなくなるというおかしい状態で原因がわかりません。
Diagnoticsを実行した後は一瞬ネットにも繋がるのですが、DHCPからアドレスも割り当てられています、同ソフトの統計情報を見ると送信はできているみたいなのですが、受信ができていないみたいです。考えられる原因や対応策などを教えていただければ幸いです。
以前『有線LANが繋がらない http://okwave.jp/qa/q6458643.html 』で質問させていただいたものです。
メーカーにPCを修理に出す前に、PCをリカバリーディスクで工場出荷時の状態に戻し、ワクチンソフト、ファイアウォールなどは導入していない状態です。
NTTから提供されている回線終端装置『VH-100<4>E<N>』と買ってきたルータ『AtermWR4100N』を繋ぎ、PC2台と有線で接続しています。
1台のPCは普通にネットにつながるのですが、もう一台のPC(工場出荷時の状態に戻しました)がつながりません。ただ、無線は繋がります。
有線LANデバイスは『Atheros AR8132 PCI-E Fast Ethernet Controller』で、ドライバのバージョンは1.0.0.16(工場出荷時のもの)です。
CDに『Atheros Ethernet Utility』というソフトがあり、Diagnotics(診断プログラム)を実行すると有線LANが一瞬切れるのですが、切れた直後につながり、ネットにも一瞬繋がります。しかしこのあとすぐに繋がらなくなるというおかしい状態で原因がわかりません。
Diagnoticsを実行した後は一瞬ネットにも繋がるのですが…
DHCPからアドレスも割り当てられています、同ソフトの統計情報を見ると送信はできているみたいなのですが、受信ができていないみたいです。
考えられる原因や対応策などを教えていただければ幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 >診断プログラム実行後に一瞬つながったからといって >ハードウェアに問題がないということにはなりません。 なるほど…一瞬つながったのでいろいろと試せばつながるようになるかと考えていたのですが、甘かったようです。 ご指摘ありがとうございます。