- ベストアンサー
中判カメラ(銀塩)の購入で悩んでます
- デジイチ(D300)で小物を撮影していますが、プリントアウト時の色幅に不満があり、銀塩カメラに興味を持ちました。
- 中判カメラを始めることに興味を持っていますが、初心者には無謀な挑戦か悩んでいます。
- 対象が小さいため、精密なピント合わせができるカメラを探しています。オススメの機材やレンズの組み合わせを教えてください!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中判カメラも基本は同じです。光源の色温度、フィルム感度設定、ピント調整、シャッタースピード絞りです。 フィルムの扱いがちょっと違います。 お近くのカメラ店で現像、プリントをしているか? カメラ専門店、スタジオ兼業店は可能性が高く、レンズ、三脚の選択など色々相談にものってくれるでしょう。 デジタルの場合もそうですが室内での小物の撮影だとフィルムはさらに照明(ライティング)が難しくなります。 ライティングに関してもカメラ専門店、スタジオ兼業店なら相談にのってくれるでしょう。 ハッセルブラッド500CM 503CW 6x6判はあこがれです。 庶民には中古でも高嶺の花 http://www.os-camera.com/page/hassel/hassel_body_sec.htm PENTAX645の中古が現実的かな http://kakaku.com/used/camera/ca=0050/ma=53/?s1=5 >プリントアウトされた時の色幅に不満 ご自分でインクジェットプリンターでのプリントですか? カメラ店でプリントを依頼してみてください。 D300はハイアマチュア、プロも使用しているカメラですよ。
その他の回答 (5)
- 18OSX
- ベストアンサー率42% (553/1290)
ブツ撮りの中判カメラに「一眼レフ」ですか・・・ ご質問のような近接撮影で中判フィルムを使おうとすると 絞りがF22以上でないと被写体全般にピントが来ません。 場合によってはアオって被写界深度を稼いだりパースの修正もする必要がでてきます。 そんな時に一眼レフでは使い物になりません。 35ミリ判の延長で中判カメラを考えていいのは風景や人物写真だけです。 ブツ撮りにはこんなカメラが必要です。 http://www.komamura.co.jp/horseman/view_c.html http://www.komamura.co.jp/horseman/45FA/index.html これらは4×5サイズのシートフィルムを使う「大判」カメラですが これに中判(ブローニーフィルム)のフィルムバックをつければ中判撮影もできます。 レンズも絞りF22以上が実用になります。 中判一眼レフではレンズの性格上小絞りでは写像が悪くなります。 もちろん、特別なアクセサリーなどなくても近接撮影ができます。 ただ、使い勝手がたいへんに悪いです。 もしこれらを使おうとすると カメラ本体、レンズ、フィルムバック、ポラバック、ストロボ、三脚等もろもろで200万円オーバーコースですが それくらいはかけないと中判カメラでまともなブツ撮りはできません。 どんな用途なのか具体的に分かりませんが 中判一眼レフを使って済む撮影だったら 35ミリ一眼レフに低感度のフィルムを使っても同じです。 けっして「悪い」と言うのではなく、充分なものが撮れます。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
No2 一つ書き忘れ。 接写では、TTL露出計でない場合、露出倍率により露出値を補正する必要があります。 扱い易い PENTAX 67 II AEペンタプリズムファインダー67II 付 がお勧め。
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
マミヤ645とかCONTAX645にベローズつけて撮影すれば良いんじゃない? それじゃ駄目なの?
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
勉強する意欲が有るなら、無謀じゃないと思いますよ。 ただし、銀塩の環境は悪化の一途ですから、ランニングコストは覚悟する必要があります。 何れにしても、接写では、No1氏仰せのとおりパララックスの生じない一眼レフに限られます。 また、マクロレンズ以外で、マスターレンズの最短撮影距離が足りない場合、接写リングが必要になります。 次に、デジカメの露出値は、銀塩には適用できません。露出計を組み込んだカメラか、出来ればブツ撮りには入射光式の単体露出計がベストです。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
(対象30cm~80cm)というのは、大きさですか?距離ですか? 距離だとすると、30cmまで寄るとなると選択肢はある程度限られますね。 マミヤのCシリーズ(二眼)ならそのままで寄れますが、今度はパララックスという問題が出てきます。 やはり一眼が良いと思います。 個人的好みで、ハッセルブラッドとプロクサー(接写レンズ)の組み合わせでいかがでしょう。精密にピントを合わせるならルーペを組み合わせて。 三脚はもちろんお持ちですよね。