- ベストアンサー
隠し球の時のピッチャーの動作について
お世話様です。私は草野球プレーヤーです。 隠し球のとき、ボールを持っていないピッチャーがプレートを踏んだ場合ボークだということは分かりますが、人伝えに聞いた話ですと、プレートの周囲、数メートル以内に近づいてはボークだ。とか、マウンド(山の部分)に登ったらボークだとか聞きました。これは本当でしょうか。そういうルールがあるとしたら、規則のどの部分かなど根拠を教えてください。 なお、隠し玉がフェアプレーかどうかなどの論議はご遠慮ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> プレートの周囲、数メートル以内に近づいてはボークだ。 > とか、マウンド(山の部分)に登ったらボークだとか聞きました。 『公認野球規則』には、そのような記述は一切ありません。 (ただし軟式野球の『競技者必携』には書いてあるとも=未確認) 結局のところ「解釈の問題」なんですね、隠し球のボークは。 まず、隠し球のボークに関係する主な野球規則は 以下の3つかと思います。 ---------------------------------------------- (走者がいる場合、以下はボークである) 投手がボールを持たないで、投手板に立つか、 これをまたいで立つか、あるいは投手板を離れていて 投球するまねをした場合(『公認野球規則』8.05i) ---------------------------------------------- (走者がいる場合、以下はボークである) 投手が不必要に試合を遅延させた場合 (『公認野球規則』8.05h) ---------------------------------------------- 「ボークルールの目的は、投手が走者を意図的に 騙そうとするのを防ぐため」のもので 「投手の"意図"に疑いを抱いたら、審判は厳重に 規則を適用」せよ。 (8.05ペナルティ【原注】=「 」内だけが引用) ---------------------------------------------- すぐ気がつくと思いますが、すべて漠然としていますよね。 「投球するまね」とは、どこまでを指すのでしょうか? 「試合を遅延させた場合」とは具体的にどういう場合でしょうか? 「意図的に騙そうとする」とは、どこに意図を感じればいいのでしょうか? つまり、原則としては審判の判断がすべてなのです。 審判が「それは投手の遅延行為だ」と思えばボークです。 「それは投手のだまし行為だ」と思えばボークです。 しかし、基準がないのではプレーヤーとしても困ります。 そこで、リーグの内規ができたり、審判の判定基準ができたりします。 数メートルがどうのこうのというのは、 規則にはない、内規や判定基準、解釈の問題かと思います。 規則的には上に挙げた3つだけで「それをどう解釈するか」です。 なお、アマチュアでは「マウンド円内に投手がいたら 隠し球はボーク」だというのが、現在の解釈だと ある現役アマ審判さんがおっしゃっていました。 ただし「円内でサインをのぞきこんだり、 投手板に位置しない限りだましたことにはならず、 規則上ボークは取れない」と強硬に反論する審判さんもいたりします (私はこちらの解釈の方に理があると思います)。 trontさんとしては不本意でしょうが 「マウンド円内に投手がいたらボークを取られる可能性があるので 避けるに越したことがない」と考えるしかないのではないでしょうか? あるいはリーグの規定としてはっきりしてもらうか、です。 なお、この審判さんも同じようなことを書かれています。 http://www.age.ne.jp/x/vetline/forum/umpire/umpire.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=326&e=res&lp=317&st=280
お礼
Windbagさん回答ありがとうございました。 規則というよりも、その運用において解釈するんですね。実は私の聞いた噂は間違いだと思っておりましたが。 >「マウンド円内に投手がいたらボークを取られる >可能性があるので避けるに越したことがない」と >考えるしかないのではないでしょうか? とおっしゃっているとおり注意しなければならないと思いました。 ちなみに私は低レベルですがP,3B,SS,LF,CFを経験しています。個人的に、僅差の試合展開の、ピンチの場面で隠し球が成功したら大きいだろうなと考えています。 手間のかかった回答ありがとうございました。 参照URLも参考になり定期的にチェックしたいと思っているところです。