※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初ノルウェージャンフォレストキャット)
初ノルウェージャンフォレストキャットの飼育方法と注意点
このQ&Aのポイント
初ノルウェージャンフォレストキャットを飼って3日目。ケージに入れるべきか、外に出して自由にさせるべきか悩んでいます。
ペットショップやネット検索の説明では、まずはケージの中で慣らすべきとされていますが、友人からはケージに入れなくても良いと言われました。
猫は外に出たがり、自由にさせたいという気持ちもありますが、鳴き声やトイレの問題など心配です。どちらが飼育上のベストなのでしょうか?
こんにちわ、質問させてください
タイトルの種類の猫を初めて飼い始め3日目です
年齢は平成22年の11/4生まれで現在3ヶ月くらいのオス猫です
ペットショップで購入し勧めもあり納得した上でケージに入れ飼っています
しかし猫を飼ってる友人などに聞くと特にケージに入れなくてもいいんじゃない??
との事でした
猫自体は外(部屋1LDK)、に出たがるし自由にしてやりたい気持ちもあるんですが
ペットショップやネット検索の説明だと
・イキナリ広い部屋ではちょっとパニックになるし、1週間ぐらいまず自分の居場所としてケージの中に慣れさせる
・仔猫は好奇心、元気いっぱいで走りすぎて疲れちゃうからまずは・・・・
※実際、掃除のために抱っこして出すと抜け出し全力ダッシュします
逆に自分的には
・よく鳴いてるのは外に出たいからかな?
※遊んであげてるときは夢中で鳴かないんですが、離れると鳴きます
・近づくとゴロゴロ言うのは甘えてるのか出させてあげないストレスなのか?など色々気になってきてしまって・・・・
・現在はケージの中でトイレも問題なく済ましてるんですが、ケージ外に出た途端トイレ区別がつかなくなったりしちゃうか?など
結局どちらがいいのかな?と思ってしまいます
鳴いたからといってまだ出さない方がいいという事であれば甘やかさずに無視(はダメ?)も全然出来ますが、猫にとってはどうするのがいいのか?
この事で悩んでしまっています
是非回答、ご意見よろしくお願い致します、必要な情報があれば追加させて頂きます
お礼
回答ありがとうございます ケージは二階建てで、猫はいつも二回で寝てますね 満足できる感じではないと思うのでやはり部屋の体制を整え徐々に、の気持ちです 高さの事はあまり考えてなかったので、工夫しますね ゴロゴロは喉かどうかわかんないくらい近づくと鳴りっぱなしですww なので逆に心配ですが、寄ってきて甘える感じもあるので、心配無用なのかな なんにしろそろそろ4日たったので猫中心に頑張ります ありがとうございます