• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卓球 バックカット)

卓球のバックカットで気をつけるべきポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 卓球のバックカットについて、低く深く入れるが切れていないという悩みがあります。スイングスピードを上げると直線的になり、ネットにかかってしまいます。現在はフォーム改正のために別のラケットを使用して練習しています。裏ソフトでの練習についても教えてください。
  • 卓球のバックカットの問題点として、低く深く入るが切れていないということが挙げられます。スイングスピードを上げると直線的になり、ネットにかかってしまうため、フォーム改正が必要です。現在は別のラケットを使用してバックカットのフォームを改善しています。また、裏ソフトでの練習も検討しています。
  • 卓球のバックカットについて相談したいことがあります。低く深く入ることはできますが、切れていないために相手に返されてしまいます。スイングスピードを上げると直線的になり、ネットにかかってしまうこともあります。現在はフォーム改正のために別のラケットを使用して練習していますが、裏ソフトでの練習も検討しています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

外側ということは、左腕よりも外側で打っているということでしょうか? だとすると、うまく体重が球に乗っていないと思います。 遙か昔に私もカットマンで、実はバックがすごく苦手でした。いま思い起こせば、あまりに体から離れた位置で打とうとして手打ちになってしまう上に目から遠くなって精度も悪くなっていたのだと思います。切れも悪かったので、バックはバックフォアばかりでした。 あの頃に分かっていれば…。 ただ、フォームとしては提案程度はできるかと。我流ですが。 1.足はフォアの左右逆か、それよりもややからだが横向きになるぐらいにする。 腕は構えたときにほぼ体の真正面に来るぐらい。高さは胸の高さぐらいで、普通にバックハンドで打ち返すときとほぼ同様です。 振り上げたときは顔の高さまで腕を上げる。ラケットは顔の左側に来るぐらいの位置。 2.打球を打つ位置は股と右膝の中間の位置ぐらい。腕の振りは球をすくい上げる感じでやや弧を描いて右膝の正面ぐらいに。 構えた状態で右膝の皿に右手を置いてそこから30cmぐらい腕を浮かせた位置と言ったらわかりますか? 3.重心移動は左から右へ。 たとえば、フォアのドライブでは前後の体重移動はありますけど、イメージとしては左足を軸として右足を伸ばして腰を前に移動させつつ回転させますよね。 これとは違い、バックのカットでは左足は伸ばさない状態で体重を右足に移します。右足に重心が移る際に膝を曲げて体を沈み込ませる感じです。 腰が、ラケットの軌道と同じように斜め下に動く感じと言ったらいいでしょうか。 腕は球をこすり、重心の動きで球を押し出す感じです。 文章だとすごく伝えにくいんですが、どうでしょうか。

その他の回答 (1)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

素人も同然のものですが、問題提起だけでも。 1.ドライブの起動のどのポイントで打ち返していますか? ドライブの軌道の頂点、にくるより手前で打ち返しているということはないですよね? それだとどうしてもラケットで押さえつけるようになるので軌道は直線的で回転は弱くなります。 2.ラケットの軌道 下に下げるのは同じですが、腕の振り方が円軌道になっていませんか? ひじ、あるいは肩を支点として回しているような軌道ではないですか?あるいはラケットが直線で動いていませんか? ラケットの面を上向きにしたまま押し出すようにするとスピードは上がって直線的になりますが、回転は弱くなります。 ラケットは立てた状態から球の下をすくい上げるようにすると回転がかかると思います。 3.腕の力 腕の力だけで打ち返そうとしてはいませんか?無理に回転をかけようとして手打ちになると力が球に乗らずにはじいただけのようになります。 体重を乗せるように重心移動はしっかりしていますか?

nurui0222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日の部活でHiyukiさんがアドバイスしてもらったことを実践してみたのですが、 どうやら僕は外側から押し付けるように打ってしまっているようです。 すくい上げるように打つ方法も試してみましたが、外側から押し付けているためにあまり回転がかかりませんでした。 体重移動も心がけてみましたがもっと直線的になってしまいました。 打球点はどこで打てばいいですか?あとボールのどこを触っていますか? よろしければ回答よろしくお願いします。