※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異性の学歴が気になる自分が嫌)
異性の学歴が気になる自分が嫌
このQ&Aのポイント
20歳前後の女子大生が異性の学歴にこだわりを持ってお付き合いすることに悩んでいます。将来性と経済力を重視し、学歴が高い人との関係に安心感を感じてしまうが、そのことが自分を嫌悪しています。学歴以外で人を見る方法を知りたいです。
20歳前後の女子大生が異性の学歴にこだわることに悩んでいます。学歴が高い人との関係に安心感を感じてしまい、他の要素を見ることができないことが自分を嫌悪させています。自身の小さなこだわりに悩んでいると述べています。
異性の学歴にこだわることに悩む20歳前後の女子大生です。将来性や経済力を重視し、高学歴の人とのお付き合いに興味を持つ一方で、それが自分を嫌悪させているようです。学歴以外の要素で人を見る方法を知りたいと述べています。
はじめまして。
20歳前後の女子大生です
大学でできた友達と違って私は「今が楽しければそれでいいや」という恋愛ができません。誰かとお付き合いするにしても、その人と結婚できるかということが考えられない人とは絶対に付き合えません。
ただ単純にその人が好きだから、ほかの事は一切捨てて突っ走るということができないのです。
将来性を感じる人とじゃないと付き合う気になれません。将来性というのは、性格ももちろん含みますが、主に経済力です。
私は(田舎の)国公立進学校出身なので、周りの男友達は難関国立大や医学部、早慶などに進学しました。それもあるのか、なぜか男の人と知り合っても、どうしても学歴などに目がいってしまいます。
そういうのを一切とっぱらって1人の人間として人を見たいのですが、どうすれば良いのかわかりません。頭では学歴じゃないとわかっているのですが、やはり頭のいい人だとどこか安心してしまいます。
私は中学生の時周りの友達が勉強が苦手で、家庭環境が私と大違い(夜中まで遊んでいたり、タバコを吸っていても何も言わない、等)の子が多く 自分の居場所が無く感じていました。
頑張って勉強して入った高校でできた友達が家庭環境が似ている子が多くとても楽しかったので
勉強ができる=家庭環境が似ている=話が合う
といった偏見?のようなものがあるのかもしれません
ほんとうにそういう小さなことにこだわる自分がとても嫌です
大人になるにつれてこれは治っていくものなのでしょうか?
自分の中でもまだ悩みの整理が追いついていなく
とてもわかりづらい文章で申し訳ありません