• ベストアンサー

インフルエンザにかかったら

要介護5(脳梗塞後遺症)の親を在宅介護中です。 同居の息子がインフルエンザにかかりました。 息子の寝室は別階ですが、キッチン、リビングは共有します。 親(介護対象者)はインフルエンザの予防接種を受けていますが、家族(介護者)は受けていません。 なるべく家族間での感染を避けたく、その対策と要注意期間を教えていただきたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師でウイルスに専門知識を有しています。  まず最初に今更どうにもならないことですが、家族全員予防接種を受けておくべきでしたね。  介護対象者に感染することを避けたいのでしたら、本人だけでなく家族全員接種しておくべきです。  そもそもインフルエンザのワクチンは完全に感染防御を期待できるモノではありません。ですから本人が接種していても、すぐ隣に大量にウイルスを排泄する人がいれば、感染のリスクはやはり高くなってしまいます。  ワクチン接種していれば感染のリスクも減りますが、感染してしまった際の症状も軽くなることが期待できます(それも必ずではありませんが)から、家族全員が接種することによって「家庭内で排泄されるウイルス量」を最大限減らすことが期待できます。それで初めて「感染させたくない人」への感染を防御することができるのです。  家族1人でも打ち漏らしがあれば、その1人が感染~発症して家庭内で大量のウイルスを排泄すれば、危険性は著しく増大するので他の全員にワクチン接種していても意味が薄くなってしまいます。  さて、それは来年以降の懸案事項として、今の状況を乗り切らないといけませんよね。  まず罹患した息子さんを自室に隔離しましょう。  インフルエンザは空気感染はほとんどしないウイルスです。つまり部屋の中をウイルスがふわふわ漂っていて感染源になる、というものではありません。ですから部屋を隔離するだけで相応の感染防止効果があります。  隔離した息子さんにはマスクを装着させた方が良いと思います。これは息子さんが咳やくしゃみによってウイルスを部屋の中に撒き散らすのを抑えるのが狙いです。そうすれば食事の持ち込み時など、他の家族が部屋に入るときに感染するリスクを減らせます。  出入りする家族もマスクをするに越したことはありませんが、息子さんにマスクを着けさせることの方が優先順位が高いです。  マスクは不織布のものであれば良いです。安いものでも構いませんので、たくさん用意して頻繁に替えた方が良いと思います。食事や息苦しくなったりして外したときは、基本的に再装着せずに捨てて替えた方が良いです。  息子さんの部屋に出入りした際は、しっかり手洗いをしてください。エタノールで手を消毒できるとベストです。  食器や着替えなど、息子さんの部屋から持ち出したモノは「ウイルスが付着している」と考えてすぐに洗うようにしてください。扱った人も「汚染」されているので、扱った直後に手洗いすること。  つまり、咳やくしゃみによる「飛沫感染」は、隔離と患者さんのマスク装着によってほぼ完全に防除できる、という考え方です。  あとは、息子さんが出した「飛沫」が息子さんの部屋の布団や食器や床に落ちていて、それに触れることで手指にウイルスが付着し、その手指を食事の際などに口に持って行くことで感染する「接触感染」を、手洗いや物品を洗うことで防除する、という理屈です。  なお、消毒の方法ですが、インフルエンザウイルスはたいして強いウイルスではありませんので、通常の手洗いや洗濯、食器洗いの条件で十分死滅します。要所でエタノールを使えばほぼ完璧でしょう。  これで完全に防除できるわけではありません。  これ以上の対策が必要なのであれば、これ以上の手もないわけではないのですが、まあ現実的にはこれだけやっていればとりあえず十分なのではないでしょうか。「これ以上」は、手間暇がかかって不便になる割には、それで下げることができるリスクはたいしたものではないので・・・  例を1つ挙げれば、息子さんの部屋に専用のスリッパを使う、という手があります。「床に付着したウイルス」を持ち出すことを防止するためなのですが・・・  でも、床のウイルスを足に付着させて廊下やダイニングの床に持ち出してしまったところで、そのウイルスが「口に入る」可能性がどれだけあるか?ということを考えれば、手間を考えれば私ならやらないかも、と思います。  隔離期間は、息子さんの熱が下がる等、「治った」という状態になってから2日間、というところでしょうか。  その間、新たな発症者が出れば、基本的に同じ措置をする、ということになります。  現時点で既に誰かに感染している可能性もありますから、どうなるか判りませんが、少しの間がんばってみてください。

beeri78
質問者

お礼

大変有益な対処例を教えて頂き、ありがとうございました。 プリントアウトして息子に渡し、このように対応する旨伝えます。 新たな発症者が出ないことを祈りつつ、上記のよう他の家族にも実践させます。 家族全員の予防接種、社会人やら学生やらがいて行き届かず、今後の懸案事項として全員で取り組みたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

いくら親子で介護者であっても、完全にインフルエンザ菌がなくなるまでの同居は厳禁行為だと思われます。 寝室だけが別であっても、全く無意味としか言えません。 ただ、介護を受けられる方が予防接種を受けておられたとしても、また、無意味になり兼ねません。既に、発症しているとも思えますが。症状が出ていないだけではないかと思います。

beeri78
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 そうなんです。 この期間緊急ショートステイを頼もうかと思いましたが、潜伏期間かもしれないので安易にお願いできないと思っています。 以前、発熱中に一番ウイルスを放出するので、3m四方立ち入り禁止にすると聞いたことがあります。 食事に関しては別室で摂ることは可能なので、息子を2階に隔離する方法で回避できないものかとお聞きしてみました。

関連するQ&A