締切済み 志望校が早稲田の人の予備校 2011/01/16 14:32 志望校が早稲田なんですが、早稲田予備校と代ゼミだとどちらの予備校が良いでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 uahiushiogfw ベストアンサー率0% (0/0) 2011/01/20 11:04 回答No.3 私も他の質問者さんと同様に、代ゼミで受講するのがいいと思います。 動画で何度でも繰り返し学習することも可能ですし。 参考URL: http://blog.livedoor.jp/yozemitvnet/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yoshimoda ベストアンサー率50% (4/8) 2011/01/16 19:36 回答No.2 志望校が早稲田でも志望学部がわからないと… 文系、理系によってもちがいますよね 私は両方行ったことないので正確にはわかりませんが 友人らの話によると 早稲田塾=面倒見がよい しかし割高? 代ゼミ=大手 すごい先生がいる(しかし校舎による) ○○大模試の問題のクオリティは低い… のがだいたいのイメージだと思います 自分に合う講座、雰囲気等あると思うので パンフレットをもらいにいってから考えてみては? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lapulapu0429 ベストアンサー率31% (46/146) 2011/01/16 14:58 回答No.1 代ゼミ。講師が揃ってる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 早稲田 志望 予備校 早稲田志望なんですが、予備校は代ゼミと早稲田予備校だと、どちらが良いでしょうか? 早稲田予備校について 現在高校1年の息子の予備校選びについて相談申し上げます。代ゼミ等全国模擬試験では50台後半という成績なのですが、早稲田大の文系を志望しており、早稲田予備校に通いたいとの本人の希望です。しかしある方から「早稲田予備校では偏差値70台の生徒にしか早稲田の受験はさせず、50台後半では”飼い殺し”状態にされてしまう可能性もある」との意見をいただきました。実際に早稲田予備校に通われている皆様の正直なご感想をお聞きできたらと思います。50台後半からの早稲田志望というのは私も厳しいとは思っていますが、時間もあることですし、チャレンジはさせたいと思っております。よろしくお願いいたします。 予備校 難関大志望現役高3生です。志望大は早慶上智です。予備校を河合か代ゼミにしようと思っていたところ、早稲田アカデミーを友人から勧められました。正直なところ良くわからなくて・・・。 そこで、この3校でいいところはどこでしょうか。 微妙な質問ですがお答えいただけると幸いです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 予備校について 浪人生です。来年通う予備校についてどこにするか迷ってます。一応見学に行って代ゼミか駿台か四谷学院に絞りました。駿台には去年通っていたのでだいだい雰囲気はわかるのですが代ゼミと特に四谷学院はまったくわからないのでどんな感じか教えてください。早稲田の理工と東工大志望ですが教科によって偏差値がかなりちがうためコースまで教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。 予備校について… 今年浪人が決定し、最初は代ゼミ(神戸校)と決めていたのですが、 説明会へ言ってみると代ゼミは放任っぽい感じで、駿台のほうが親身な感じがしたので駿台(神戸校)に決めました 早稲田大学(文系)を第一志望としているので、早慶コースにしたのですが、 ネットでは、駿台は理系向きで文系向きではない、国公立向きで私立は相手にされない、などを見て、すごく不安になりました。 どの予備校でも自分次第というのはわかっていますが、何十万も払うので自分に合った予備校へ行きたいです。 代ゼミに変えたほうがいいのでしょうか? 予備校選び 今年、浪人することが決定した高校3年生のものです。 志望校が早稲田なので私は 予備校は代ゼミや河合などの早慶上智クラスに行きたいと思っていて (今は親に進められて短期で自動車学校に通っています) 私の父が(代ゼミで浪人し大学に受かったこともあって) 代ゼミを強くすすめています。 今は熊本に住んでいるのですが四月下旬~五月上旬の間に 東京(おそらく調布付近)に引っ越すことが決まっていて 今ここで予備校を決めても予備校も移ることになります。 父は「代ゼミは熊本にもあるからまず、熊本の代ゼミにいって 引っ越すときに東京の代ゼミに移ればいいのでは?」 といっているのですが そのようなことは実際可能なのでしょうか? 私はそこまで予備校にこだわりがないので定員に達する前に 申し込みをしたいのですが予備校の定員は大体いつごろ に達するのですか? 塾と予備校 予備校と塾の違いはわかったんですが、早稲田ハイスクールは予備校か塾のどちらに入るのかが分からないんですが、知ってる人いたら教えてください。ちなみに、早稲田ゼミは小・中学生対象で早稲田ハイスクールは高校生対象です。早稲田ゼミ→早稲田ハイスクールに進学するか形になってます。 早稲田予備校と早稲田ゼミナールどちらにいこうかと迷っています。 浪人生です。早稲田予備校と早稲田ゼミナールどちらかに通おうと思いホームページを見ましたが、いまいち絞り込めません。 大きな違いはどこでしょう?どなたか教えていただけませんか? 早稲田塾か?お茶の水ゼミナールか?予備校について 私は2007年4月から高校三年になります。 目指す大学はずばり慶應義塾大学 文学部です。 4月から本格的に予備校に通うべく、色々な予備校のDMを見比べたりしました。(河合や駿台・代ゼミなど大手に行くつもりはありません)去年の冬休みに、早稲田塾に勝冬というのに参加しました。校舎がとても綺麗でお金がかかってる感じがしました。特に講師もすばらしいとは感じなかったのですが、予備校ランキングで1位をとっているから悩みどころです・・・。 そして今年の春休みになってから今日まで、お茶の水ゼミナールに通いました。英語と世界史をうけました。人数もすごく多いというわけではなく、まぁまぁよかったのかな、と。 ですが、慶應は論文が入試にありますよね?だから、せっかくだから推薦も受けてみよう!と思いました。AO・推薦に力を入れてるのはお茶ゼミより早稲田塾。でも授業料は高いですし(親にはあまり負担をかけたくない&親も安いほうがいいといっています)、お茶ゼミにも論文はあるし・・・と思うのですが、DMを見る限り、早稲田塾の推薦入試対策は素晴らしいように思えます。 早稲田塾、お茶ゼミに関して知っていることが少しでもあれば、教えていただきたいです。悪評・良評ともにしりたいです!お願いします。 中堅予備校について(早稲田予備校等) 早稲田予備校は出席をとる。席の確認が頻繁。ですか? また、中堅予備校のデメリットはなんですか? 浪人予備校について 予備校について 大型予備校(代ゼミ、河合、駿台)と中型予備校(城南、早稲田予備)それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。 予備校選びで・・・ ずっと部活をしていてぜんぜん受験勉強をしてなくて 9月から予備校に行こうと思っているのですが 早稲田アカデミー サクセス校、 東進、河合塾で迷っているのですが この3つの予備校の長所と短所を 教えてください。 あと、基礎からではなくていいのですが 一学期にすでに塾でやってしまったことなどは わからなかったら教えてもらえるのでしょうか? 現在偏差値は代ゼミで46くらいで志望校は日東駒専です。高3 前にも似たような質問したのにすいません 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 予備校選びで相談です。 何度も質問させてもらっている早稲田志望の浪人生です。 代ゼミのような大手予備校にしようか、大宮予備校のようにクラス単位の少人数で受ける授業にしようか迷っています。もし知っているのであれば双方の良い点、悪い点などを教えてください。また他にも良い予備校があれば教えてください。。 また予備校は途中からでも入校できますよね?? 質問ばかりですいませんが、部屋を借りて一人暮らしをして勉強にはげむのはどう思いますか?? 予備校まで一時間弱かかります。 それと自分の家にいても勉強に集中できないもので。 早稲田大学理工学部を志望する場合の予備校選択(駿台or代々木) 高校三年生です。早稲田大学理工学部を目指しています。 横浜の駿台or横浜の代ゼミ、どちらの予備校が適してますか? また、授業料はどのくらい違いますか?(駿台の方が高いと聞きました。代ゼミは特待生制度があるそうですが…。) ご回答の程宜しくお願い致します。 早稲田行く人って何してるんですか? 浪人が決定して関関同立あわよくば早稲田でがんばるんですが たぶん予備校に行くんですが予備校は予備校のテキストだけで十分とか いってますが、問題演習とか足りないと思うのですが 早稲田レベルの人ってどんな感じで一年過ごされるんですか? 回答お願いします。 予備校について 今年ぼくは浪人が決定しました。そこで予備校に通いたいと思っています。ぼくは新潟に住んでいるので大手の予備校は代ゼミしかありません。代ゼミに通えばいいのですがZ会に興味があります。 そこで質問なんですがぼくは早稲田の政経、文学を狙っているのですがZのコースで早大のコースはまだ無理で基礎コースからやりたいのです。夏から早大のコースに入って間に合うでしょうか? 乱文失礼しました。 早稲田予備校の時計 早稲田予備校のシンボルマークの時計の 意味がわかりません。 なぜ13時まであるのですか? 早稲田に受かりそうもないのですが、受かりたいです。 早稲田に絶対、受かってやる!と思い、もう二浪目。が、全然受かりそうにありません。それどころか、MARCHも厳しい。今まで自分は何をしていたんだろう…と後悔しました。予備校は夏期講習が終わった時点でそれなりに成績が伸びてないと早慶は無理だと言っていました。だから、それまでになんとかすれば…って思っていたのですが、やっているつもりで全然やってなく、夏期講習までに片付けておかなければならないことが山積みで絶対に終わりません。「嗚呼、受からねえ…」っていうように最近は鬱です。だから、誰よりも勉強しないといけないのに、やらなきゃいけないことが多すぎて、やる気がでません。(単語覚えてるときに、ああ、これが終わってもあれも、あれも、あれも、あれもやんないといけない。はあ~。) 世界史は偏差値70を超えています。(現時点ではそうだが、近現代史が絡んできたらどうかわからない。)現代文は微妙です。できるのかできないのか自分でもよくわからない。(ですが、早稲田の過去問では半分くらいしか取れないので、できるとは言えない。)古文は平均よりは上(代ゼミの記述模試レベル。早稲田プレで上なわけではない。)問題は英語です。単語・熟語は中途半端、文法も疎か、長文は訳せてる気がするが、内容が全然頭に入ってこない。(おそらく、訳せていない) もう八月も半分もありません。ですが、基礎的なことをまだやり終えていません。どう考えても9月までかかります。(もしくはそれ以上)だけど、予備校は9月からは基礎的なことはもうやらないっていう方針です。(それが当然ですが。) そこで聞きたいんですが、予備校の方針を無視してでも基礎力をつけることを9月以降でもやるべきでしょうか。(予備校の言うことを聞かないことはやめた方がいいと一浪目で学んだし、今の予備校もするなと言うのですが…) それとも、もう第三の選択として「早稲田はあきらめる」を選ばなければならないのでしょうか? 現役の頃に、全く勉強していなかったにもかかわらず、早稲田を目指したくなり、ここまで頑張ったつもりだったのですが、頑張った“つもり”であって頑張ってませんでした。 どうしても行きたいのですが、今からじゃもう無理でしょうか?三浪はさすがに親もさせてくれないだろうし、自分も三浪なら絶対受かるとも言い切れないし、今から三浪することを考えていたら今年はもちろん、三浪目も受からない気がするし…。 また、効率のよい勉強法、勉強の優先順位なんかを知っていれば教えてください。受かるとは到底思えないのですが、受かりたいので、できる限りのことはやろうと思っています。 早稲田の文学部・文化構想学部志望です。 私は早稲田の商・政経を志望しているのですが 私は早稲田の商・政経を志望しているのですが 代ゼミの早大プレの受験型をみたところ商と政経で受験型が違いました そこで質問です!! 時間割をみたところ両方受験するのは無理だと思うのですが もし片方を受験したらもう片方の問題・解説はもらえるのでしょうか?? やはり受けた型の問題・解説しかもらえないのでしょうか? よろしくお願いします 予備校について質問です。 予備校について質問です。 去年宅浪して失敗してしまってさすがにもう失敗できないと思い、今年は予備校に行こうと思っているのですが少し無理してでもレベルの高いクラスの認定が必要でしょうか? 現在代ゼミでは選抜試験が免除と15万円減額で河合塾では早慶上智文系の認定は出ています。アドバンスの認定は一回目ダメでした。志望校は早稲田で古文が苦手です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など