- 締切済み
大学受験と就職先について
今年高校三年生となるのですが、自分のなりたい職業のジャンルは決まっているのですが、それがどの大学のどの学部にいけばよいかわからず質問させてもらいます。 自分は中学から機械が大好きで特にパソコンが好きで自作PCを作ったりしています。 そのため、パソコンの知識は普通の人よりはあると思います。 だからこそ職業はそのジャンルに就きたいと思って学校では理系クラスに所属しています。 職業の希望は、プログラマー、システムエンジニア等のプログラミング技術を使う職業あるいはゲームクリエイター(シナリオ構成等)に就きたいです(とにかくIT関係の仕事)。昔から今まで周りの人に面白い発想だねとか人とは違う考え方とかよく言われていたので、内容を考えるのも少し自信があります。関係ないかもしれませんがアニメや映画を結構見たりゲームをしたりしているのでこういうシナリオが面白いとかこれはあれと似ているとか良く考えたりしていていつか自分で考えてみたいなーと思ってきました。昔からよく一人でテレビで見たアニメとアニメの構成を交えたり要素を使って頭の中でシナリオを考えたりしていました(今でも少し;;)。。 今はプログラムやそういった専門的な知識はありませんが大学に入ってからは進んで勉強したいと思っています(趣味としても)。 企業名でいえば、CAPCOMやSQUARE ENIX、google等の有名企業にいきたいと思っています。色々調べた結果、美大じゃないと無理とか書いてあって、、、実際はどうなのでしょうか? 日東駒専レベルじゃ話になりませんか?marchでも厳しいですか? SQUARE ENIXのFFシリーズのイラスト(FF7のクラウド等)をたくさん書いたりキングダムハーツシリーズのディレクターを務めている野村哲也さんは専門学校卒業らしいです。 こういう職業は専門学校のほうが良いのでしょうか?いけなかったっときの可能性を考えると・・・と思いますが。 そのためどの大学のどの学部にいけばよいかわからず迷っています。 もちろん勉強して上の大学いけばいいって話なんですが、 自分の今のレベルは頑張って日大いければいいなあってレベルです・・・ でもこれから頑張って第一志望がmarchになれるよう頑張ろうとも思っています。 一応1月15日から行われているセンター同日模擬試験?では第一志望を日大の文理学部情報システム学科というところにしました。 皆さんの意見を教えてください。 また野村哲也さんのようにいくつかの職業をできるようになるにはどうしたらよいでしょうか(プログラマーとシナリオクリエイター等)?そのためにはどちらを優先して勉強するか等。 それとその職業の給与等の将来性を知っている方がいましたら教えていただけると有難いです。 真剣に考えています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)