• 締切済み

旦那が子供を連れて出て行きました

この度、性格不一致で離婚する事になりました。 旦那 年収250万円 不貞、借金等はナシ 育児は協力的。 離婚後実家に住むみたいです 義母は働いています 辞める?そうですが… 嫁 年収80万円 不貞借金等はナシ 育児はそれなりにしてきました。 離婚後実家には頼れませんし、 訳あって一緒には住めません。 子供 3歳。喘息持ち。保育園在園中。 義母にも懐いています。 基本、親族には懐いています。 離婚話しになり旦那は子供を連れて出て行き、親権問題で争っています。 嫁(私)が親権を取るのは難しいですか?

みんなの回答

回答No.4

「離婚」をすると、お互いの言い分が正当化されて、しゃんしゃんと次の人生へと歩めると思ってますか? 今回乗り越えられなかった壁は、またすぐぶちあたります。 まずは不本意でもあやまってみて、相手の真意をきいてみてはどうでしょう? ふと余裕が出た時、見方が変わると思います。 あの手、この手を尽くした方が、次おなじような壁にあたっても、もっとやりようが変わってくると思います。 それに子供の悲しむ顔を想像してみてくださいね・・・・。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.3

爺の独り言です。聞き流してください。 結婚して40年経ちました。 孫も3人います。 我慢した甲斐があって幸せな余生を送っています。 今の若い人たちは少し何かあると分かれるが辛抱が足りないのかも・・・・・・ 生まれも育ちも違う二人が結婚をするのだから性格の不一致は当たり前でしょう。 それを性格の不一致で別れていたら、二度と結婚なんかしない方が良いのでは・・・・・ 子供がいい迷惑です。 性格の不一致と言うよりお互いに飽きが来たのですヨ 忍耐と寛容と妥協がなかったら一生結婚なんてするものではありません。 質問を読む限りではこんないい男はそこらにはいないですヨ 子供の為にももう一度話し合ってやり直してもらえないだろうか? これは爺の独り言ですから、質問と逸れましたが、大変失礼しました。

noname#158730
noname#158730
回答No.2

離婚原因が、 >性格不一致 としか、書いていませんが、 内容だけだと、お互い何も問題ないように思えますが・・・ 「3歳のお子さんが喘息」ということは 日々のあなたの生活はとても大変だったのではないですか? 喘息の治療については、ご主人、義母、達はどうですか? 理解があり、協力はしてくれていたのですか? あなたは今、疲れ果てているのではないですか? 離婚については、結論は急がないで下さい。 それとも、ご主人が「早く結論を出したい」と言っていますか? そうでないなら、今、ご主人が子どもを連れて出て行った状態ですよね? もちろんご主人の実家へ、ですよね? ならば、別居状態で、暫く様子を見て下さい。 たぶん・・・ですが、子どもの面倒はご主人のお母さんがみているのではないですか? ならば、その状態が、続くか?という問題もあります。 喘息の程度にもよりますが、軽くないのであれば、 子どもの面倒をみることは、並大抵のことではありません。 あなたは働かなければ、生活に困る状況だったのでしょうか? 別居している間に、少し体も心も、休ませてください!! 話合いは、その後でいいです! 絶対に、それまで、離婚に承諾はしないで下さい。 「親権」というものは、同居する大人が持つべきものです。 親権を持っていなくても、子どもと交流があり、子どもと仲良しでいれば 何も問題ないです。 親権を持っていても、子どもに嫌われては意味がありません。 しかし、子どもには母親は必要だと思います。 父親は、とかく「後継者」の為に子どもを手元におきたがります。 *子どもにとって何が一番良いことか を冷静に話合う為に、今は冷却期間が必要だと思います。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

基本的には3歳のお子さんでしたら、母親が絶対有利ですが。 今現在、旦那さんと暮らしているというのは、質問主さんにとっては不利になります。 特に旦那さんがお子さんを連れて出て行くのを「知っていて止めなかった」「賛成した」場合はかなり不利になります。 調停になった場合、「何度も環境を変えさせるのは良くない」「最初に同意していた」という判断が働きますので。 なお、収入は親権の調停ではほとんど問題にされません。 旦那さんは育児に母親の手を借りられるというのは、やや有利になります。 総じて、条件としてはトントンくらいですかねぇ。 実際の調停になってみないと、またお子さんの意見を聞かないと判りません。 ちなみに、お子さんの「親権をどちらが持つか」と「戸籍(名字)をどうするか?」及び「誰が一緒に住み日常の世話をするか?(監護権/養育権)」は、それぞれ別の権利になります。 親権を旦那さんがもち、質問主さんの戸籍にお子さんが入り(質問主さんの名字を名乗り)、質問主さんと一緒に暮らす。というような事も普通に可能です。 どこが大事なのかをよく考えて、交渉してください。 親権が重要になるのって、日常的には大きな病気で手術を受ける同意書を書く時と、任意予防接種を受ける時くらいですので・・・。 詳しいご相談は、婦人相談所へ。無料です: http://www.fukazawa-office.com/riko/fujin.htm