※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職したほうがいいか迷っています)
転職するべき?転職を考える27歳の選択
このQ&Aのポイント
7年間の飲食店の勤務で得られた待遇や給与に不満を感じ、WebプログラムやWebデザインの職に興味を持って転職を考えています。
転職活動中に実務未経験の求人が少なく、取得した資格も簡単なもので意味が薄いと感じています。
飲食関係者とデザイン系・PG系専門学校の生徒さんの話やポートフォリオを見た結果、どちらの職種に就くべきか迷っています。
私は今まで、7年ほど飲食店の調理場で勤務して現在27歳になります。
飲食店の勤務は時間帯や勤務日数の多さに対して割に合わない給与で、
もちろん賞与のような普通の職業の人が受け取るような待遇はあまり見受けられません。
ほかにも理由はあるのですが、こういった点をきっかけに転職を考えて、
高校の時に学習していて、頭に入りやすく、授業を受けていて面白く感じた
Webプログラムや、Webデザインなどの職業に就こうと思い
アルバイトでWebデザインの会社に入ったのですが心に問いたくなるような悪質な業務展開を図る会社で、半年近くで辞めてしまいました。
基礎からしっかり学ぼうと考え、訓練学校での養成と、
一般のスクールでJavaScriptやPHP,ActionScript3などのサイトコンテンツで使用する技術を学び、
Webクリエイター技能検定(HTML,CSS)等の資格を幾つか習得するなどの活動をしました。
現在就職活動中で、求人を見たり、職業情報を見ているのですが、
実務未経験の求人が非常に少なく、資格も非常に簡単に取得できた資格だったり
あまり意味がなく面接まで行くのもなかなか大変です。
給与も調理経験者中習い程とあまり変わらないレベルで、
知り合いのデザイナーの方や、SEしている人に話を聞くと
残業はもちろんの事、時には飲食店よりも酷い勤務時間もあるとおっしゃっていました。
飲食関係者に加えて業界両者の話を聞いたり、デザイン系・PG系専門学校の生徒さんの
ポートフォリオなど(ttp://school.dhw.co.jp/work/list/web/index.html)を見たりすると
次元が違い、さらに迷ってしまい、頭打ちで就職活動にも活気がなくなってきました…。
ただ、どちらも仕事をしていて楽しい(悪質な事をするにしても、作業をしている時間)記憶があり、どちらかに就きたいという気持ちは自分の中で変わらないのです。
第三者から見てどちらの職を選択する方が賢い方向だと思いますでしょうか…?
お礼
失踪者まで出ることもあるんですね・・・、大変参考にさせて頂きました。 経験者様の率直な御回答ありがとうございます。