- ベストアンサー
学校の成績はなぜ納得できない?
- 学校の成績決定に疑問を感じる
- 図工・美術の成績と実力の関係
- 家庭科の成績と料理・裁縫のスキルの関係
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校五年の時に美術展に入賞した。 前の学期で 1 だったのですが 4 になりました。 同じように美術展に入った友人に話したら 「僕は、2が5になった」 とのことだった。 つまり美術展に入ると、三階級特進。 かなりいい加減に付けているようです。
その他の回答 (4)
素朴かつ重要な疑問で、もし社会人になると「人事評価」で同様の問題にぶち当たり・・・ 世の中そんなもんですが、 実力勝負もありです。 ただし、「抵抗勢力」「既得権益」を根こそぎ薙ぎ倒す強さを持って下さい! 最大の抵抗勢力は「世間の目」「囚われ思考」です。 「男だから」「女だから」「恋人たるもの・・・」「社会人たるもの・・・」「正社員でないとだめ」・・・
お礼
ありがとうございます
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
#3さんの疑問にお答えします。課題には、例えば3兄妹でしたら長子向け、末子向け、真ん中の子向けってモノがあります。他に平面構成(デザイン)は得意だけど、立体やデッサンは嫌いとか。それに合うかどうか、当たり外れで評価の変化はあり得て当然です。数学で言う、確率は苦手だが、二次関数は得意だったというようなモノです。最初ですべての評価が決まれば、課題は一つでいいことになりますからね。同じ調子の課題で変わらなくて、課題の質が変わって評価が変化したのなら、その採点者は、かなりきめ細やかな評価を下している証明になります。
お礼
ありがとうございます
- vsl2000
- ベストアンサー率29% (120/402)
家庭科は単なる料理教室や裁縫教室ではありません。 あなたが受けた家庭科教育の実態がどうであれ、家庭科教育の目標は学習指導要領に示されています。 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/h10j/chap2-8.htm
お礼
資料ありがとうございます。 ただ、具体的にはどうやって評価が決まるのか、ここが少し気になるところだったりします。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
美術に関してだけ。 学年の最初の授業や、作品を返すときなど、「こうすれば良い点が取れる」説明はします。 (1)課題の意図を見抜くこと(2)細かいところで点が引かれるのではなく、画面のバランスや気力が見える筆遣い(3)時間を最大限上手く使った、同じ赤を塗るのでも、ベタ塗りだけではなく少し色を変えたり、陰の色を作ってみたり手数の多さ豊富さ(どれだけ手を入れたか) 例えば、模写(教科書の中から好きな絵を選んで真似て描きなさい)という課題があるとします。 絵を選ぶ時点で8割点数が決まります。 (1)ゴッホのひまわり(2)アメリカの国旗、この時点で、(2)がよい点数を取る可能性は極めて低いです。なぜならごまかしにくい。ゴッホのタッチは、元々難しい故、少々荒くなろうと、素人でも「ひまわりを描いたんだな」と認められやすい。しかし、国旗は隅から隅までほぼ同じにしないと、「バッタモノ」に見えます。この部分がわからない者は、国語で「作者の心情を考えて書け」と言われて、本文から抜き出している(回答者が考えていない=盗作)に等しい。国旗の星の数なんて、4~5個でアメリカ国旗を模写しましたとは片腹痛い。 下描きは、ポスターカラーなら色を塗れば消えます。ここで一生懸命、何度も描き直して紙をザラザラにする者も点が低い。塗り終わったら、鉛筆は見えない=ズレても誰にもわからない=完成したモノがよければ良しです。極端な話、ゴッホのひまわりの本数は、1本くらい少なくても本数が何本か知るヒトは少ないのでわかりません。国旗も星ひとつくらいなら、と思いがちですが、整然と並んでいなけりゃ、「なんかおかしい」素人にもバレます。逆に言えば、整然としていたら、数はごまかせます。だけど、手を抜こうとするヒトは、そこまで頭が回らない。良ければ採点者に勝てます。いちいち星の数は、バランスがおかしくない限り採点時には数えません。 だから、絵の評価は漠然としたモノなのです。しかし、見抜くところは、すこぶる理論的です。 あと、苦手な人は、やたらとキャラクターモノを多用します。しかし、キャラクターは盗作であり、著作権的にも推奨されていません。アイデア点はゼロですから、数分違わぬ技術力でしか点は取れないのです。星やハート、文字だけでやろうとする人も多いですね。星やハートは誰が描いても同じです。文字も自分が作った文字が、ゴシック体や明朝体を上回るわけがありません。そういう意味では、点が悪い人は、嫌々から始まる、課題理解力=頭の良さで差がつきます。 最後はバランス=ホワイトスペースです。ガンダムをそっくりに描いても、右側が空いた感じになれば、点は悪くなります。けっこうこれが採点時のイメージを左右します。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 それだけ大きな変化が出るとは...一体何を基準にしているのかと感じます。 美術展入賞でアップするのは分かるけど、元々成績がいい人は何なのか、最初が悪い人はなぜ悪いのか。 なんだか難しいですね。