• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との関わり)

人との関わりを求めすぎる女子大生の悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は人との関わりを求めすぎていると感じています。
  • リアルの世界でもネット上でも、ずっと誰かと話していたいと思っています。
  • 最近、自分が依存してしまっていることに気付き、このままでは問題だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.3

なんか突進力があると言うか、パワフルですよね。学生さんが依存してると思うほど読書するのはとってもいいことだし、多くの人と話をするのもすごくいいですよね。 世の中には長話や議論っぽい会話が苦手な人もいますから、あなたとの会話についてこれない人もいるでしょうけど、迷惑がってる感じがしたら話を切り上げればいいだけのことですから、気にすることはないんじゃないですか。 人と関われば関わるほどトラブルや面倒事は増えますが、今の感じでいろんな人と関わっていく内に、価値ある人間関係や知識を得たり、チャンスを掴んだり、プラスになることがいっぱいあると思いますよ。

noname#125482
質問者

お礼

そうですね、人と接してマイナスになったことって少なかったです。(マイナスになりそうな人は避けます;) 友人が「〇〇ちゃん(私)と話すようになって、真剣に考えるようになったし、自分の意見を明確に言えるようになった!ありがとう」と言った時、私の考え込みすぎ&お喋りな性格も悪くはないかなと思いました(^O^)

その他の回答 (3)

  • hsm2
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.4

大学生は生活に余裕がありますし暇ですから、みんなそんな感じです。 特に気にしなくていいと思います。 自分に余裕があるからこそ、他人の小さな事情まで把握したくなるのです。 忙しくなれば、そういったことはどうでもよくなるものです。 今の状態から抜け出したいのであれば、 勉強やバイト、趣味などに打ち込めばいいと思います。 読書がご趣味なら、もっと真剣に読みましょう。 ネットを常に確認してしまうのは、単にあなたの自制心が足りないからです。 パソコンや携帯を閉じて遠くにおき、読書に集中すればいいだけです。 また、「自分で考える」ということを意識するといいと思います。 なぜ人との関わりを求めるのか、ネットがやめられないかと書き込む前によく考えましたか? 考えても分からないしやめられないから質問したのではなく、 誰かに今の状態を言ってレスポンスがほしかっただけなのでは? 自分の性格、将来や現在の人間関係、時事問題など 考えるテーマはいくらでもあります。 人からの意見を聞くだけでなく、自分でいろんなことを考えましょう。 時間も潰れますし話の深み・幅も増します。

noname#125482
質問者

お礼

考えすぎだ とも言われます。 悩みや疑問を解決したくて、自己分析したり、リンクして様々な知識をもっと身に付けたいと思っています。 ちなみに前まで学校月50時間、アルバイト月100時間、移動に月80時間使ってて多忙だったのですが忙しくなればなるほど頭がハイになりました(>_<) とうとうパンクしてしまい、先週アルバイトを辞めましたが。。 勉強時間が増えたのでもっと色んな経験をしたいです。

回答No.2

依存ではないと思いますよ。 別に人との会話とかコメント確認とかしなくとも、精神的、肉体的に なにか病的な症状がでるわけでもないですよね? ましてや、自分が何かに依存してるんじゃないかと認識されているのであれば なおさら、依存ではないと思いますよ。 誰かとのお喋りも女性なら多かれ少なかれ良くあることだと思います。 どのくらいの頻度でコメント確認しているか存じ上げませんが、少なからずブログや Twitterされてる方はあなたの様なところはあるのではないでしょうか。 読書ですが、書籍の価格にもよりますが、月間での購入金額からすれば、それ程多いとも感じませんし。 気にしすぎじゃないですか? 私も自分の関心のあることにはのめりこむ方なのですが、それでも依存だとは思わないし、 止めもしてないですよ。 但し、他人に迷惑がかかること、違法なことはしませんけど。 むしろ、いろんな人とどんどん関わった方が良いような気もしますけどね。

noname#125482
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人たちに書籍購入額を言ったらみんな驚いていましたので… 月3~4万しか自由に使えるお金がない大学生にしてみたら多いのかも。今の大学生は勉強不足なんですかね? フィールドワークにはまってます!意外と皆さん優しくて色んなお話してくださいます(^O^)

noname#139377
noname#139377
回答No.1

あなたは依存していると思い込んでいるだけではないでしょうか。 例えば読書ですが、私は去年1年間で300冊読んでます。それもほとんどハードカバーの本です。 書籍代だけで月5万くらいは使ってます。私はこんな感じで人に聞きもしますが、アドバイス する方が多いです。これらのほとんどは本とそれから、体験に基づいています。 頻繁にアクセスする理由としては自分が得た知識や経験を多くの人に、 そういう考え方もあるんだ、ということを知ってもらいたいからです。 日本人は特に考えない民族だと言われています。 一時期流行ったKYなんかもそうでしょう、考えず合わせることだけを考えろといった、 個性は許さない、出る杭は打つという文化。 こういったことから考え方があまりに単純化しすぎてしまい、 その結果、傍目から見れば解決方法は簡単なのに目の前の壁にぶつかったまま 引き返そうともせずに何故この壁の先に行けないのだろうと悩む人の多いことと感じています。 その多くは、思い込みと、考えないことが発端であり、 そのinputはTVや口コミといったバイアスのかかった情報であることが多いです。 人とディスカッションする場合、必要なのは論理的な考え方です。 あの本にこう書いてあったから、誰かがこう言ってたからでは、ディスカッションではありません。 何を根拠に、どういった考え方をするとどうなるから、私はこういう意見を持つ、 それがディスカッションであり、同時に相手の考えを聞き、自分の腹に落とすのも ディスカッションの醍醐味かと思います。 そういった意味から考えるとあなたは読書からどういったことを人生経験として 生かせているのか、ネットでも人との会話でもそうですが、そういったところから 人生における普遍的な何かというものは少なからず見つかるものだと思ってます。 そうでなければ冷たいようですが単なる独り言に過ぎないのでは?と思うのです。 ネットの利用にこれといった目的意識がないのであれば、それは時間の無駄遣いでしか ありません。私はツイッターはやりません。常習性があきらかであるからです。 昨日、蓮舫さんの書籍を読みましたが、そこにはツイッターはやるがメールのように 自分に当てられた文章全部を読むことはなく、気になった数行程度だけを拾って読む、と。 これができるのは有名人だからといってしまえばそれまでですが、 ツイッターというツールをメールと同等に捉えてしまったらそれは依存して当然だと思います。 もし、相手が迷惑だと感じるとすれば、かけた時間に対するリターンが少ないことへの不満かと思いますね。 あなたはそういった意識持って話していますか?

noname#125482
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話が展開されたので、どう返事をしようか考え込んでしまいました。