- ベストアンサー
もしかして私は人がいい部類に入りますか?
・そもそも私は嫌と思ってないのに、子供の時から「嫌なら嫌となぜはっきり言わないのか」と色んな所でなぜか怒られてしまいます。 ・我慢してるねと言われた事があるが何かを我慢した覚えがないので、私は「この人何言ってんだ?」という認識。 ・過去二人の人から「嫌なら嫌って言っていいんだよ」と突然優しく抱きしめられた事があるが、私はやっぱり「この人何言ってんだ?」という認識。 ・前後の文章の脈絡無く唐突に、一度も話した事ない名前も知らない同級生に「えっ、もしかして断り切れないタイプ?」と言われた事があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.5
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
回答No.3
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.2
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1
お礼
文面が分かり難かったみたいですみません。もう少しくわしく書きます。 ・こういう理由で困っていてこれを頼みたいと言われれば、自分が多少無理してでも手助けするのはそんなに変な事じゃないと思うが、案外イラッとする人が多いみたいで、「なぜ嫌と言えないのか」と昔からよく怒られます。「嫌じゃないんですけど」と何度説明しても大概話が噛み合わないので疲れます。 ・「我慢してるね」と言われた時も「別に我慢してないですけど」と何度言っても「いやでも我慢してるよ」と繰り返され、「この人話聞いてるのかな」と疲れてきます。 ・普段そんな事言わないタイプの人がなぜか私にだけはこうして下さいとか言います。年下の後輩からでも言われます。 ・「○○してくれって言ったらしてくれますか?」と年下の後輩に聞かれ、別の年下の後輩が「それは可哀相だよ」とやんわり止めてた事があります。 価値観のズレですね。参考にします。ありがとうございます。