- ベストアンサー
仕事のモチベーションって?
- 仕事のモチベーションについて知りたいです。報酬よりも裁量の大きい仕事に魅力を感じていますが、副作用や社会貢献とのバランスが心配です。
- 就職活動中の学生が社会貢献や広い視野を得られるのか疑問です。収入の維持とモチベーションの両立についてアドバイスをお願いします。
- 実際の社会人の方に仕事のモチベーションの維持法や就職活動への視点についてお聞きしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>就職活動中の学生に対して、どんな視点から仕事を探したら良いと思うか あまり今の段階から仕事に対して固定観念を持って向いてる向いてないを判断しないことだと思います。 ここはどんな仕事に就きたいかや会社で就職活動を行うからこだわるところではあると思うんですが、所詮、働いたことのない学生のある意味よくわかってないなかでの憧れや思い込みってのが大きいです。実際の仕事の内容やいい部分、嫌な部分なんかは働いてみないとわからないってところが本当です。 ここがあんまわかってない人が多い気がします。 思ってたのと違うなどいってすぐやめちゃう人はこういう典型でしょうか。 思ってたのと違って当たり前なんです。外から学生が見てるだけで理解できるほど仕事って薄っぺらじゃないですから。 自分の考えを持って進んで仕事ができるようになるには経験と知識の両方がいります。入社してすぐにバリバリなんて考えは持たないでください。少なくとも3年目までは地味なルーチンワークだったりするかもしれませんが基礎作りと思ってください。(ここが理解できないと積み上がりません) 幹部候補社員も現場からって会社が多いですがまさにそういうことです。 興味を持つこと、頑張ろうと思うこと、入社前のモチベーションはそれで充分だと思います。 >どんな仕事でも、自分で努力すれば、やりがいは見つかると思います まさにこれです。 やりがいは経験と責任と知識と仕事の中で生まれてきます。 まずは社会人として自分で稼いで生活していくってある意味あたりまえのところを確立してください。(ここができない人がたくさんいることに驚きますが・・・) それ以上のことはコツコツと積み上げていってください。あなたは即戦力スタートがベースで肩に力が入りすぎてる気がしますよ。
その他の回答 (6)
- Oaktreefield(@Oaktree-field)
- ベストアンサー率18% (98/540)
こんばんは。 >就職活動中の学生に対して、どんな視点から仕事を探したら良いと思うか その仕事で、逆境に遭遇した時、他人の責任を、「一切問わない」と言えるか。 だと思います。
お礼
>一切問わないといえるか 最初はどう捉えればいいのかわからなかったのですが、その逆境にたった時の自分を想定すると、答えがみえてきました。その言葉をいわないというのは、正直かなり厳しいと感じています。ただ、そう言わないように自分で努力し続けることがまずは大切なのかと思いました。新たな視点を教えていただき、ありがとうございました。
- isoken
- ベストアンサー率32% (596/1825)
質問者様の意気込みは理解出来ますし諒としますが、No.2の回答者様も言われておられる通り(私は全面的に肯定します)、過度の期待と偏向性を含んだ先入観は持たない方が良いでしょう。 私は一応それなりの大学卒で金融業界に属する今の組織に入行しましたが、以後3年まで接待・宴会では男芸者扱い、上司・御客様が歌い易い様にとカラオケでは常に率先してマイクを握って(本当は死ぬほど嫌でしたが)いました。 一人前の仕事を任せられる様になったのもそれ以降、広報・総務・企画・営業、或いは本店・支店と2~3年周期でたらい回しにされ、やっと自分なりのポジションが分かりかけてきたのが入行後10年経過してからです。 バブル以降の金融業界はまさに地獄・針の莚といった様相でどこに行っても悪者扱い、自行の生き残りを賭け、良心の呵責を捨てて貸し剥がしに徹した過去、多分企業経営者のどなたかに恨みを買っているであろう事実も否定出来ません。 給与水準も急降下(それ以前が異常な水準ではありましたが)、気が付けば2度の合併を経験しておりました。 生き残っている私はまだしも幸せな方で、露骨な肩叩き・リストラで同期の殆んどは離職や系列企業・子会社送りの憂き目に。 以上希望を胸に社会人となられる質問差様に愚痴っぽくなりましたが、失礼ながら入社1~2年でM&Aを任せられる事は、一定規模以上の企業に於いては皆無かと思われます。 但し何年後かに貴方の出番はきっとある、その時の為実力を養う事が肝要かと思われますが・・。
お礼
実際のお仕事の苦労を知る機会は今までありませんでしたので、非常にためになりました。 想像していた以上に厳しい世界なんですね。。 入社して数年間は苦労も多いと思うので、なんとか自分自身で切り抜けられる力をみにつけておきたいと思います。ありがとうございました。
franceee さん、你好。 モチベーション・・・下記内容は基本の基本の企業が行うモチベーション維持&アップシステムです。 大、中、小企業に関係無く、この基本を社員に与えてる企業は非常に少なく成ってます。 そして、株式上場してるから一流とは限りませんね!上場して無くても優良企業は幾らでも有ります。 M&Aは確かに必要不可欠な事柄です・・・私はM&Aを経験しましたが、結果的には独立の切っ掛けと成り、今は中国で経営コンサルタントと副職で経済学を教える立場に成れました。 企業の中で必要とされる歯車、貢献する者のモチベーションは・・・遣り甲斐=下記項目の見返りを求めてこそ成立します。 企業も必ず見返りを求めていますし、貢献出来無い、役立たずの者を組織の歯車として使いません!(簡単な事ですよね) 経済は生き物、人も生き物・・・生きる為にお金を稼ぐ。 松下幸之助さんは・・・どんなに苦しい経営難でも首切りをせずに、就業時間短縮制度を導入・・・社員は感謝の気持ちを在庫一掃に奮起して・・・困難を乗り切り赤字から黒字転換・・・企業は人なりと言う名言はこの様な企業家によって作られています。与えられて事へのお返しをするかしないか・・・只、それだけの事なんですが・・・松下幸之助さんの様な経営者が、今の日本にどれだけ存在するでしょうか? 世界のトヨタ・・・戦後赤字続きで倒産1歩手前・・・救ったのは三菱銀行!理由は簡単・・・技術が優れていたトヨタを見定めた。ソッポを向き手を差し伸べなかったのは、地元の東海銀行!見る目が無かった。(今は三菱UFJの中) 生きる為に、自分自身で何をすべきかを考え、実行し結果を出して行く=貢献=モチの維持=安定。 誰の為に学習しますか?自分自身の為ですよね!チャンスは自分で手に入れなければ誰もプレゼントしてくれません。 一昔5年から、一昔3年の今は時代が大きく違っています・・・日本の経済が立ち遅れてる原因の一つに・・・バブル社員(バブル景気で苦労せずに仕事をしてきた者の多い企業は遅れているし、役立たず企業=社員・・・同じですよね。(当然、解雇対象者、倒産企業)・・・彼是難しく考え無い事が肝要です。(物事を簡単に捉えて見る事、感じる事。) M&Aで生活安定者が居るのも事実ですので、生きる単に何をすべきかを常に考えてる者には必ず良い結果が出る筈です。 トヨタがこの世に存在してるのが生き証拠です。(M&Aとは違いますが) 1、)目標を達成すれば昇進・昇格させる人事制度や、成果主義に基づく賃金制度。 2、)達成感 、他者からの承認・評価 、仕事への満足感 、責任 、昇進 、進歩 、個人的な成長 。 3、)企業の施策と理念、管理監督 、監督者との関係 、労働条件 、給与 、身分 、保障 。 ご参考までにどうぞ・・・
お礼
>生きる単に何をすべきかを常に考えてる者には必ず良い結果が出る筈です。 ただ、やらされていくのではなく、自分で仕事の問題点をみつけていくことが大切なのかとも思いました。 特に、M&Aを経験されて、その延長上でご活躍されている方からのアドバイスということもあって、とてもためになりました。まだまだ、就職活動は続きますが、いただいたお言葉を大切にしたいと思います。ありがとうございました。
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
その仕事が好きなのであれば、常に同業他社より引き抜かれるような人間になる事を目指していけば飽きませんよ。
お礼
常に、自分の力を磨くための努力が大切ということで、理解してよろしいでしょうか。 回答ありがとうございました。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
例えばM&Aの場合、大が小を飲み込むだけがM&Aでは無いですし、1+1=3を狙うのが普通です。仮に、大が小に飲み込まれて、失職する人がいたとしてもそれは仕方ないことです。そうでなくても企業は生き残りをかけて、人員整理をして失業する人など幾らでもいます。基本的に社会では、必要とされている企業は潰れません。潰れるのは、その企業でなくても他の企業で事足りるというような仕事をしている企業です。ユニクロに代わるカジュアルウェアのチェーン店は少ないので潰れ難いが、吉野屋・松屋その他牛丼チェーンは多いので潰れる。企業の社会性です。希望に燃えて就職してもなかなか理想通りには行きませんが、理想に向かって頑張ることは出来ます。どんな中小企業でも生き残っている会社には社会に生かされている何かがあると思います。また、既に上場している会社では、株の上場の恩恵は有りませんが、これから上場する企業には、その恩恵の可能性が有ります。色々な視点で自分の進路をお考え下さい。
お礼
>どんな中小企業でも生き残っている会社には社会に生かされている何かがあると思います。 たしかにそうですね。その生かされている「何か」は私の中ではまだ掴みきれてないので、しっかりと考えたいと思います。アドバイス、ありがとうございました。
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
仕事へのモチベーションの維持方法は、この仕事をする目的(目標) を明確に持つことかと思います。 私の場合でしたら、 ★自分のスキルアップ。 ★週末を楽しく過ごすために毎日の仕事を頑張る。 ★生活のため。 人それぞれ仕事に関してどのように考え、どのように思っているか、 異なると思います。 しかし、明確に仕事への目標を持っていれば、辛いことがあっても 乗り越えられると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >明確に仕事への目標を持っていれば、辛いことがあっても乗り越えられると思います。 自分自身も目標をもてるよう、努力したいとおもいます。
お礼
>あなたは即戦力スタートがベースで肩に力が入りすぎてる気がしますよ。 ご指摘の通りだと思います。 やはり、最初の3年、4年の間は下積み期間として、しっかりと仕事のノウハウを吸収する努力をしたいと思います。興味をもつこと、頑張ろうと思うことが大切とのアドバイス、心に響きました。ありがとうございました。