• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブログに、誰がどのくらいアクセスしてるのかわかる?)

ブログのアクセス解析方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ブログのアクセス解析方法を知りたいです。
  • ブログのアクセス解析について詳しく教えてください。
  • ブログでのアクセス解析について、特定の人をチェックする機能はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0wl
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

アメーバーブログのヘルプページ http://helps.ameba.jp/faq/blog/design/blog_b04.html に公開されている解析っぽいのは ・アクセスログ解析(shinobi) ・アクセスログ解析(FC2) の2つ。リンクも貼ってあるので、すぐに調べられますよ。 アクセス解析には見本や使い方を紹介してサービスを使ってもらうようにされています。 会員にならなくてもサービス内容がわかります。 ●アクセスログ解析(shinobi) http://www.ninja.co.jp/access/ の「解析サンプルを見る」をクリックするとシンプル版の見本がみれます。 左側の生ログをクリックすれば表示される「ホスト名」が一番個人情報に近いです。 プレミアム版の機能は、 http://www.ninja.co.jp/analysis/feature-list に紹介されています。 ●アクセスログ解析(FC2) http://analysis.fc2.com/index.php?mode=sample に見本があります。 訪問者の+をクリック、出てきた、「ホストの追跡」をクリック たぶん、探しておられた内容がどのように表示されるかわかると思います。 いろいろいじってみてどんなことがわかるか調べてみてください。 どれぐらい熱心に解析しているかは、管理人によって違います。ホストはメールのヘッダにもつきますので、メールを出したことがあるのなら個人名と一致している可能性はあります。閲覧者が数人、十数人なら自主的に誰かを追えますが、ある程度人気になってくるとそんなヒマありません。コメント欄を荒らしているなどの目をつけた人でないと、把握できるものではありません。1日に数十度見てる程度なら、荒らしでもなんでもないです。 知りたいなら、自分はやっていないからわからないと思い込まずに、検索力を身につけることをお勧めします。見えないお化けは怖いですからね。

sumin96
質問者

お礼

教えていただいたサイト、全部見てきました。 なるほど、こういうことだったんですね!よーくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#154242
noname#154242
回答No.2

さんこうに ●アクセス解析 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%9E%90 ブログによっては標準である程度のアクセス解析が組み込まれている場合もありますし、フリーのアクセス解析ツールを設置しているブロガーもいます 最低でもホスト名やIPは解析できますので、そこからそのIPを利用している都道府県はわかります しかし、 >「〇〇県のアラシさん が本当に〇〇県かどうかはわかりません IPによっては全然違うところを示すこともあります また、野良のプロキシサーバを通してアクセスすれば、フリーのアクセス解析ツール程度ではどこからのアクセスかはわからなくなります >特にコメントもせず読み逃げしているので、もしかして >よくアクセスしてる人いるとはわかってるのかな? 調べればわかりますが、何百何千とアクセスされる中、どのIPが多いか少ないかをいちいち調べるヒマがあるなら、多くのブロガーは記事を投稿しているでしょう 荒らしに逢ったときくらいですよ調べるのは

sumin96
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 IPを調べるということは、かなり困っての場合などのようですね。 納得がいきました。

  • susy-xx
  • ベストアンサー率69% (339/485)
回答No.1

アクセス解析を設置しているんでしょうね。 ホストによっては都道府県くらいはわかります。 その有名ブロガーの方がそういう対応をしている限り荒らしはなくならないでしょう。 貴方の友達がアクセス解析をつけている可能性はありますが 貴方だと特定は出来ません。

sumin96
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりやってみないとどういうことなのかよくわからないですよね。 でも特定はできません、ということでとりあえずこれからも自由に閲覧しようと安心できました。

関連するQ&A