- ベストアンサー
ご自身に対し「大儀であった 褒めてつかわそう」って
皆さん、こんにちは。 昨年を振り返り、 ★ ご自身に対し「 大儀であった 褒めてつかわそう 」ってありますか ? もしございましたら、それはどんなことなのでしょうか ? お答えいただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#130417
回答No.2
その他の回答 (4)
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.5
noname#157250
回答No.4
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
回答No.1
お礼
yumimamiさま、こんにちは。 あるとこで質問を拝見していました。大変だったのだと痛いほどわかりました。 実際に発達障害のお子さんを自分も色々見てきました。現在住んでいる近くにも学校があります。 ですから、現実にいつも見ている事でyumimamiさまの気持ちも少しですが理解しています。 >悪気が無いことと・・・・そうなんですよね。いつもそう思っています。 何気ない言葉にしても、受け取る側にとっては理解しようと出来ない方も中にはいます。 守れることもあればどうしても守れないことも、これからもあります。 ただ、親にとっては将来のことも考えなくてはならない訳ですよね。 親と子で手紙を書いたり、親子の交換日記をしたりする事もされて見てはいかがですか? そこで新たな発見も出来たりすることもあると思います。 4月からお子さまも進級される中で親子のふれあい・絆も強くなるのではないでしょうか。 あの質問は偶然だったのです。頑張り屋さんなんですよ。僕は下手の何とかで良く作っているので。 また、お待ちしています、寒い毎日ですが、体調を崩されませんように。ありがとうございました。