• 締切済み

高校生活を捨てて大学生活に全てをかける、東大に行く

今、高校1年生で、部活に入っていません。 入学当初は、コミュニケーション能力上昇して、友達もできていいな、と思って 演劇部に入ろうかしましたが、やめました。 いや、今も迷っているところです。また、担任に東大に行こうぜ、っていわれました。それが部活に入っていない一因でもあります。    勉強ばっかりの生活、あまり楽しくないです。 この楽しくないであろう高校3年間は、大学生活で補っても有り余るほどだと思って、これまで過ごしてきました。一度は部活に入らなくていいのかと悩んだものの、その悩みはなぜか消えてゆきました。 なぜかまたその悩みが浮上してきました。 部活なしで高校生活3年間を棒に振ってしまっていいんでしょうか。 演劇部に入ればほぼ確実に楽しい生活が送れます。 帰宅部の生活は、特進なので、勉強して帰宅。寄り道して遊ぶこともない。 恋愛もできそうにはないです。クラス内だったら。 このまま勉強するだけみたいな生活を送るんだったら、東大しか目指す気は無いです。 この前偏差値が国立以下から東北大のところまで来て、かなり東大が現実のものとなってきました。 ただ、大学生活が本当に高校3年間を補っても有り余るほどであるのかが疑問です。 部活に入ったら、成績が必ず落ちるでしょう。東大も無理です。ほぼ確実に。 部活に入ったら、まあ、神戸大ぐらいのところはいける自信はあります。 1、高校生活も、大学生活も、そこそこに楽しむ。 2、高校生活を捨てる、東大に行く(=一生「東大生」の看板がついてまわる)。 ・・・・この二択になるんですかね・・・・? このままでいいんでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありません。

みんなの回答

  • 19591130
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.15

長男(東大生)は3年の夏休みまで部活をしていました。 勉強時間が少なくなる=東大を諦めるにはならないのではないかと思います。 塾に通えない分、科目ごとにノートを作ったり、工夫をしていました。 充実高校生活をおくることが、大学生活も充実したものになるのではないでしょうか。 東大に入学して、何を学び、どのような道に進みたいのか。 漠然とただ、東大に合格したいのか。では入学してからのモチベーションが違ってくるでしょう。 ご自身のやる気と努力で、道は拓けると思います。

  • KLeezon
  • ベストアンサー率21% (51/235)
回答No.14

別に演劇部はいったからって将来その道に進む必要はないよ なにも人生捨てるような決断するわけじゃない 実生活に役立つ経験もたくさん出来るよ。 まず、メリットあげとくと、 大勢の人前で大声で話すことが苦じゃなくなる って奴ね。そのものズバリの特訓をするから。 遠くでも何をしゃべっているのか上手く聞き取れるように。 これはもう、どんな仕事するのでも役に立つ。 コーラスも似たような練習するね。でも演劇の方が個人に焦点当てるからね。 姿勢、立ち姿歩き姿も傍目に美しくなるように訓練するね。 いろんな状況に合わせて機転を利かせた自然な応対をとっさに取る練習もする。 お互いにアドリブで寸劇って奴ね。発想が鍛えられると思うし、これも実生活で求められるよ。 あと演劇は総合芸術だから、あらゆる分野の文化に幅広く触れるチャンスがあるね。 美術、工作、文芸、音楽、ファッション、古典から前衛まで とにかくメンバー全員の持てる知識を何でも持ち寄って作り上げるから、造詣が深まる。 照明音響機材みたいな専門的な道具からパソコンみたいな一般でも使うツールまで幅広く使う。 自分でペンキ塗ることもあるだろうし金槌で階段組み立てることもあるし、 金属ワイヤーの扱い方とかロープの結び方とか、簡単な電気工作とかも覚えちゃう。 何気に筋トレだって厳しい。 デメリットというか注意しないといけないのは、 やっぱりちょっと電波はいってることが多いっていうか… や、まあ高校生が台本書いてやってるから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど かなり恥ずかしい中2病ポエムを立体映像化してて、しかも慣れちゃって当人達はもう気づいてない みたいな、浮世離れした感覚持つことがある。 で、そのまま、現実世界に戻らず劇団員生活へGO、とか、 そういう人がまあ、実際にいてしまうことは否定できない。 別に劇団員馬鹿にしてるわけじゃないけど、一般感覚との乖離は少なからずある。 最初の訓練で恥を捨てた弊害って奴かな。 ここまでアブノーマルな道を選んだ自分は幸せに違いないって自分に暗示かける人もいるから、 のめりこみすぎは良くない。程々にしたほうがいい。 自分の人生に起こった出来事を、上手く実生活に役立てていくのも個人の器。 その時に「演劇」ってものすごくバラエティに飛んだ要素を含んでいるのは事実。 ただの遊び、みたいに思っちゃうのは、ちともったいない。いい人生経験だよ。 逆に社会人入ってから演劇とか、 かなりオタクでディープな世界に突っ込んでるから(ごめんなさい、プロの人) 高校生あたりのが一番オススメな感じがするね。 なんてったって部費で予算がつくもの。自腹痛い。 私はもとから東大いけるような脳ミソ持ってないから質問者さんみたいな悩みなかったし、 東大の方のこと知らないから、私に出来るのは演劇やって見るメリット列挙するだけ。 やっぱり外野の意見は勝手な投げっぱなしだから、最後は自分の判断だけどね。 頭いいからわざわざこんなこと言わなくても平気か。

noname#127289
noname#127289
回答No.13

私の知る限り帰宅部でいい大学に入った人はいません。 私の部活はハードとは言えませんが週3回で、夏休みは結構潰れますが先輩は何人か東大に入りました。 東大に入るだけならまだしも就職するとなった時、高校時代何も部活をしていなかったというのはいささか不利です。 部活をしたら東大に入れないなんてことはないと思います。 あなたの学校はいつ引退なのか存じませんが、普通高2の夏か冬ですよね?悩むくらいなら入部して、それまで頑張った方がいいかと。

  • -ray-
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.12

こんばんは、いかがお過ごしでしょうか? 色々な回答が寄せられていますが、あなたの人生です。 あなたがしたいようにすればいいです。 親、担任、友達、その他の誰か。 そんな他人に言われたから、他人が羨ましいから何々をする。 私はこういった選択をしながら生きてきて、破綻しました。 ただ、その全ての出来事は自分を縛る見えない呪縛を断ち切る為に必要な事だった。 今ならそう思います。 だから、自分の過去の全てに感謝しています。捨てる事は出来ません。 未来はわかりません。そんなに未来を考えて生きる賢い人にならなくていいんです。 勉強に打ち込んでも楽しく無い高校生活になるかはわかりません。 演劇部に参加しても楽しい高校生活になるかはわかりません。 まだまだ悩むかもしれませんが、 どんな選択をしてもそれはあなたの為になると思います。 ご参考までに。

参考URL:
http://video.google.com/videoplay?docid=9132783120748987670#
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.11

…君はあまり他人を疑わないんだね?。 …というか、そう言うのが苦手なんだね、きっと。 先生が言えばそうするし、何かがしたかったのにそれはもういいや、と思う。 それでまた、これでいいのか?と自問自答している。 ハッキリ言おう。 君は壁にぶつかっていない。 グルグル同じところを回っているだけなんだ。 壁に当たろうとしないから、次の答えが導き出せないでいるんだよ。 フィーリングで大切なことを選択してばかりじゃダメ。 だから「東大は無理でも他なら」という答えが出る。 それを繰り返すと(これはクセだから、一生ついて回ってしまうよ?)どんどん落ちてしまう。 本当だよ。 自分で自慢できるようなことを、なんでもいい、他人に堂々と語れるような人間になろう。 東大って言ったら、東大に行こうよ。 演劇やるって言うなら、劇団に入って活躍するくらいになりたくないか?。 なんとなくいい、は横に置いといて、自慢できるような何かを持った人になるべきだ。 それを探すのには時間も浪費するし、無駄も多いし、傷もたくさんつくだろうけど、それでもそれは君のためになるはずなんだがな。

回答No.10

周りの東大現役合格した人を見ると、いざという時の集中力と仕事の処理能力が高いです(個人的な感覚では、思考力洞察力が高いかどうかの傾向よりこちらの傾向のほうがはっきりしています)。みんなが部活やってたかどうか、部活やってる割合が多いかどうかまでは知りませんが、部活やってた人も結構います。 これは東大合格者に限りませんが、常に勉強しているようでもだらだらやってるだけの人は本番に弱いです。特に受験勉強は勉強一色の生活になりますから、普段から生活にメリハリがないと感じていると要注意。 部活動は高校生活の充実だけじゃなく、いざという時の集中力を鍛える役にも立ちますから、まず入ってみてはどうでしょう。それで成績ががくんと落ちるようならまた考えてみては?

回答No.9

部活に入ったことで東大が無理になるのであれば、あなたと東大に縁がないということでしょう。 私の知り合いにも2・3人東大卒の方がいますが、みんな高校時代は勉強する時間と部活をやる時間をきっちりと分けて両立していました。 担任の方が東大というのは担任の指導成績のために良い学校に入ってもらいたいのは言うまでもないので、別に気にしないでいいと思います。 高校を楽しめない方が勉強だけして東大に入っても、今度は就職をどうするかに悩まされて大学生活を楽しめなくなるでしょうね… 今を大切にしていただいた方がいいと思います。

回答No.8

そこそこ楽しむってなんですか? どんな楽しみ方なんでしょう・・・ 将来を決める選択肢を他の人に聞くことがおかしいです。 それは自分で決めることですよ。 誰もこっちがいいとか言えないですよ。 質問するならば 東大に行ってよかったことってなんですか?とか 高校時代に部活で楽しかったこと失敗したことは? などであって、そういうデータから自分で考え 判断し決断することです。 もちろんあなたも自分で決めるとは思いますけど。 でもそういうことを聞く人に多いのは 責任転嫁する人です。 うまくいかないことがあると誰かのせいにするんです。 うまくいかなかったとしてもそれが自分です。 自分のしたいことを努力した結果であれば やがてはプラスになっていくと思います。 自分のしたいことが何か決めてくださいね。 他の人にはそれが何かはわかりません。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.7

どうも、東大に行くことが目的で、そこから先のことが何も考えられていないようですね。 他の方も言うように「何故東大に行くのか」「東大に行ってどうしたいのか」が見えてないと、高校生活を犠牲にして東大行っても、大学生活が充実したものになるわけがありません。

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.6

東大に何のために行くのか考えてないですね。東大というブランド名がほしいから? わるいけど、現在では東大だろうが関係ないです。「あの人東大卒」といっても「ああ、それで」でおわり。まあ、学閥などは存在してますしそれを利用するなら利益は出るでしょうが、その人の肩書きはたいしたことではなくその人物の人間性が大きく影響します。奥行きのあるひととかね。で、そういうのは経験から出るもので勉強しか能の無い人間は薄っぺらい。「勉強ができて遊びのできない子はバカになる」ということわざがあります。これは正しいですが、なぜ正しいかわかりますか? まず、自分は何のために東大に行きたいのか 考えることです。担任にいわれただけであなたの意思ではないのでしょう?担任は自分の生徒が東大に行けば自分のポイントになりますからそういいます。