- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2次元配列からダブルポインタへの合わせ方)
2次元配列からダブルポインタへの合わせ方
このQ&Aのポイント
- 固定要素数の行列の処理ですが、subでセグメンテーション違反が発生しています。
- 呼び出し側で行列の先頭のアドレスを明示しているつもりですが、どこが間違っているのでしょうか。
- typedefとsubのIFを合わせなければならず、合わせ方が分かりません。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
noname#137556
回答No.14
- knb-nkm
- ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.13
- D-Matsu
- ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.12
- trapezium
- ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.11
noname#137556
回答No.10
- KAZUMI2003
- ベストアンサー率37% (77/208)
回答No.9
- yama5140
- ベストアンサー率54% (136/250)
回答No.8
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7
- knb-nkm
- ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 Illegal initialization というコンパイルエラー(Borland)が出ましたが、typedefしたものをラップすればよいという理解でよいですか。動くようにがんばってみます。