- ベストアンサー
新聞の契約に関するお知恵をお貸しいただけませんか?
- 新聞の契約について、昨年と今年の契約トラブルがあります。勧誘員が来ずに勝手に契約を結ばれ、新聞が配達されました。契約書の控えはなく、連絡もない状況です。
- 去年のトラブルがあり、今年も同様に勝手に契約されてしまいました。契約書を確認したいが、対応してくれるか心配です。このような場合、消費者センターに相談すべきか迷っています。
- 新聞店の方に対策をとってほしいと思っています。個人で対策するよりも、消費者センターなどに電話して対応してもらうべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「どんな対策が一番効果的でしょうか」 ポストに「**新聞は契約していません ゴミになるので勝手に配達しないで下さい」と紙を貼っておく
その他の回答 (3)
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
消費者センターといった大げさは方法は必要ありません。 #1さんの方法が一番効果的ですし、新聞の配達時間にポストを封鎖しておく。 今度来たら、必ず名刺もらうか、ネームプレートを見て、ケータイで顔写真とネームプレートを記録にとってください。名前がわからないと話にならないとウソを言って、相手の名前を調べてください。 あまりにしつこいなら、 写真とその名刺をもって、販売店へ。 顔写真とられるのを非常にいやがると思いますよ。
お礼
新年早々に、ご回答をありがとうございました。 二度目だということもあり、二度とこういったことが起こらないようにしたいという気持ちがありました。 ですが、皆さんの回答を読ませていただいて、もう少し肩の力を抜いても大丈夫だということがわかりました。 まずは、みなさんの言われている方法をとって様子を見てみたいと思います。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
・年末に契約確認の人が訪れ、「三ヶ月のご契約ですね?」と言われ、新聞の契約を知りました。 ・契約をしていないと伝えると「確認します」といって、その方は帰りました。 間違いなく、この確認に来た人が「新聞勧誘員」なのです。勧誘員は、販売所の人間ではなく、本社が「勧誘団」に要請、だいたい5、6人単位で販売所に派遣されます。本社は、地域毎にコンピューターで契約可能者予測数を弾き出し、それを下回ると勧誘団を送り出すわけです。ですから、本社は、勿論、勧誘団の悪質さは知っているのですが、知らんふりします。従って、確認に来た人の人相と風体を思い出して、販売所に電話すればOKです。実は、販売所も、本社命令でやって来る勧誘員を快く思っていませんから、悪質勧誘員の締め出しには協力的に対応する筈です。結構、勧誘員の契約がいい加減で、新聞配達の学生が尻拭いしなければならないケースも多いのです。 なお、契約書は販売所に存在しています。と言いますのも、勧誘員のベテランは100本前後の三文判を常時持っていますから、三文判を月毎の枠に押せば、契約書は出来上がってしまうのです。勿論、貴方のサインと捺印ではないので、無効なのですが、販売所自身には、それが判りません。 販売所に確認ということでやって来た人物の姿形を告げれば、そういう悪質勧誘員は、他でも同様の手口を使って入る筈ですから、悪事が露見します。そういうインチキ契約を、彼らの専門用語で「天ぷらカード」と言います。 販売所に「もし、販売所で処理できなければ、新聞社本社に、天ぷらカードの実態を報告する」と言ってください。それだけで、ピタッと新聞は止まりますし、それまでの新聞代支払いは生じません。なんでしたら、三ヶ月間読み続けて「天ぷらカード」と販売所に言えば、それだけでokになりますし、実際、そういうことにしている人、大勢います。本社にとって、未だに「天ぷらカード」が横行していることになりますと、法と真実を追求する新聞社として、大ダメージとなります。実際は、自らが勧誘団を送り込んでいるわけですから、そういうことも明らかになっては困るわけです。新聞社の本社というのは、昔から、そういう悪徳を働いていたわけでして、新聞が衰退するのは、そういうことも遠因である訳ですね。
お礼
新年早々に、ご回答をありがとうございました。 また、とても詳しいご説明をわかりやすく書き込んでくだったこと、とても感謝しています。 >実は、販売所も、本社命令でやって来る勧誘員を快く思っていませんから、悪質勧誘員の締め出しには協力的に対応する筈です。結構、勧誘員の契約がいい加減で、新聞配達の学生が尻拭いしなければならないケースも多いのです。 これは、大いに誤解をしていました。 実は、販売所がいい加減に対応しているのかと思い、それに対しても腹を立てていたのです。 この誤解が解けただけでも、かなり気持ちが楽になりました。 まずは、他の方のおっしゃられている対応をし、それでもダメなようでしたらきちんと販売所に伝えに行きたいと思います。
補足
#1さんと#3さんと、どちらをベストアンサーにしたらいいのかとても迷いました。 全ての回答を読んだ上で、#1さんの方法がベストだという考えに至りました。 お礼ににも書きましたが、#3さんのご回答で心が軽くなりとても救われました。 お二人を評価できないのが心苦しいのですが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 補足にて、改めてお礼の言葉を述べさせていただきたいと思います。 本当に、とても丁寧で素晴らしいご回答をくださり有難うございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
契約していなければ、新聞代の支払い義務は 当然生じません。 配達されてきたら、そのまま保管しておいて 後で、保管料を請求したらいかがでしょうか。 その新聞は読まない方が良いですね。 契約していないから、配達するな、と 内容証明郵便で出すのも手です。 そのとき、内容証明を出した手続き料金や 保管料も一緒に請求したら どうでしょう。 #1 さんの方法もあります。 私も、経験があり、この方法で 解決しました。
お礼
新年早々に、ご回答をありがとうございました。 色々な方法を教えてくださって、ありがとうございます。 何より、経験者からのお言葉をいただけたこと、心より嬉しく思います。 早速、試してみたいと思います。
お礼
新年早々に、ご回答をありがとうございました。 こんなに簡単な方法で、トラブルを防ぐことが出来るのですね。 ポストに投函されるのではなく、玄関先に配達されるので困っていることもありました。 紙をつけた配達済みの新聞を置いてみようと思います。