- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チューブラータイヤの空気がすぐ抜ける)
チューブラータイヤの空気抜け問題について
このQ&Aのポイント
- チューブラータイヤの空気が3~4日で抜けてしまう問題について解説します。比較要素がないため状況を正しく判断することができず、質問します。
- 1週間もたずにチューブラータイヤの空気が抜けることはあるのか、その構造上の特徴や抜けやすさについて調査します。
- チューブラータイヤの空気抜け問題が修理可能かどうか、またロードレーサーとトラックレーサーのチューブラータイヤに違いがあるかについてもお尋ねします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらのサイトから書かれてるのかはわかりませんが、この質問を閉じて 趣味>車>自転車というカテゴリがあるのでそちらへ改めて投稿されるほうが 回答が行われやすいかと思いますよ。 OKwaveの場合は以下URLが自転車カテゴリに当たります http://okwave.jp/c606.html 知人にチューブラー愛用者がいますが、ちゃんと装着できていたら そうそうすぐに空気が抜けることはないようですが。
その他の回答 (2)
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3
チューブラーの欠点は、修理や交換の手間がかかるという事と、ランニングコストが高い事である。パンク修理の手間が非常にかかる上に、修理しても初期性能を復活させることが難しいので、チューブラータイヤは事実上使い捨てである。またリムセメントを使用する場合、タイヤ交換時には接着強度が上がるのを待たねばならない分時間がかかる(適当な接着のまま出走しようものならタイヤが外れる)。近年はリムセメントではなく専用の両面テープを用いることも多い。この方式を用いることによってタイヤ交換に要する時間は大幅に短縮される。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2
オートバイ乗りですが、それはありますよ。 タイヤを新品に交換するときに、良心的なショップだとサービスでこちらが頼まなくても虫ゴムは新品と取り替えてくれますが、走行距離の多少に関係なくゴムは経年劣化するものですから、雨や湿気にさらされているうちに油分が抜けて硬化が進んでヒビ割れてきます。 徐々に空気が抜けてくる症状は、虫ゴムの劣化を真っ先に疑っていいと思いますよ。
質問者
お礼
やはりそうですか。オートバイといえど基本的タイヤの構造にそれほど違いはないのでしょうから、虫ゴムの劣化で抜けやすくなることはあるんですね。自転車屋で見てもらいます。回答有難う御座います。
お礼
初めてこのサイトを使ったもので、趣味の欄に「車」しかなかったので、自転車はないと思ってました。 そちらでもう一度投稿します。ありがとうございました。