- ベストアンサー
JRはよく遅れるのに阪急が遅れないのは何故?
JR宝塚線と阪急宝塚線を同程度の頻度で利用しています。 JRはよく遅れます。(4回に1回くらい) 遅れる理由(駅の説明)は「人身事故」、「線路内立入」、「踏切無謀横断」、「遮断かん折損」、「非常ボタンが押された」です。 仕方がないのかなと思いますが、阪急はほとんど遅れません。この違いは何ですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JR宝塚線の運転系統を、宝塚~尼崎だけでぶつ切りにして、列車の本数も阪急と同じ毎時6本にまで減便すれば、トラブルの頻度も阪急並に落ち着くかもしれません。 まあ、要するに 1.JRの方が運転系統が広い 宝塚~梅田を往復するだけの阪急宝塚線に比べ、JR宝塚線は北は福知山、東は高槻や木津方面まで一体的な運転が行われているので、福知山~宝塚や尼崎~木津などで起きたトラブルも拾ってしまうんですね。 また、JR神戸・京都線に直通している以上、どうしても西は兵庫県、東は滋賀県や敦賀までの間で何かあると、その影響を受けてしまうという問題はありますね。 2.JRの方が列車本数が多い 阪急宝塚線よりJR宝塚線の方が列車本数が多いので、1列車あたりのトラブル発生数が同じだと仮定すればJRの方が不利です。 踏切無謀横断や線路内立入も乗務員さんが目視で確認しない事には発見されませんから、列車の本数が多い(監視の数が多い)だけ、犯人(?)が見つかりやすいという要素もあります。
その他の回答 (5)
- mamafufu32
- ベストアンサー率35% (125/355)
JR京都線と阪急京都線も同じです とくにJRは京都で奈良線や湖西線や山陰本線に乗り継ぐので深刻です===こんな推測はタブーなのかも知れませんが事故を起こすと過剰な?反応を起こし単なる運転手や踏み切り番のミスなのに社長がお白砂に呼び出されるくらいなら、遅れて謝れと指令が出ていますね/とくにここ2,3年のことです たまたまJR京都線は長岡京駅に止まらない特急、急行、貨物、新快速は外側線を通りこれらが優先に通り、快速と普通が止まりますが普通が一番後回しになるので大変不便になりました グーグルなどで時刻調べをチェックして目的地への最後の1時間のバスに乗り遅れるとタクシー代もかかり本当に頭にきます
お礼
回答有難うございます。 >事故を起こすと過剰な?反応を起こし・・・ 私などは遮断かんが折れたくらいでスピードを落とすなと思うのですが、・・・色々な意見があるでしょうね。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
阪急、JRともに週4回以上は利用しています。 質問者様が書かれているように、阪急が遅れることは年に2~3回ですが、 JRは週に1回くらいのペースで大きな遅延があります。5分程度の遅延は 夕方ではほぼ毎日の事です。 (1)JRのアーバンネットワーク JRの新快速は姫路から敦賀(多くは長浜)まで走っています。 京都から関西空港に行く特急もあります。三田から奈良に行く電車も あります。これらが尼崎や新大阪で連絡するので、どれか1つでも遅れると 全体が遅れるのです。 夏場は宝塚の落雷、冬場や滋賀県北部の雪でよく遅れます。 これに対し、阪急は三宮-梅田、河原町-梅田のように、別の電車が走って いて、河原町から三宮が直通ではなく、宝塚線とも連絡をとっている訳では ありません。従って、遅れが波及しにくいのです。 (2)人身事故・線路内立ち入りの多さ 阪急は多くの線路を高架にしたのに対し、JRはほとんどが地上を走っています。 これだけでも侵入しやすい理由になるのですが、さらに踏切感覚が広いため、 吹ききるの無いところで横断するケースも多いようです。 また、投身自殺も多さも阪急の10倍以上です。以前に、JR西日本の社長? が「飛び込みはJRだけでなく私鉄でもお願いしたい」と失言をしていたくらい です。不謹慎な発言ですが、わかるような気もします。 (3)回復運転の回避 このような条件でも以前のJRはそれほど遅れた訳ではありません。 それは、遅れが発生すると速度を速め、停車時間を短くする回復運転が 行われていたからです。しかし、尼崎の脱線事故以来、回復運転が行われる ことはほとんど無くなりました。したがって、遅れが出ると長時間復旧しません。
お礼
回答有難うございます。 これに対し、阪急は三宮-梅田、河原町-梅田のように、別の電車が走っていて、河原町から三宮が直通ではなく、宝塚線とも連絡をとっている訳ではありません。 JRの長距離走行は便利だけど事故の波及というデメリットもあるということですね。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
他人の回答にツッコミを入れるのは望ましくはありませんが、 >>阪急は新幹線と同じゲージですが最高速度は120くらいです >>JRは阪急より30センチメートル以上狭いゲージで阪急に対抗するために最高速度を140にしています よく↑こんなデタラメが書けるなあと思います。 JRの在来線の最高速度は特例で認可された区間を除いて時速130キロメートルですし、JR宝塚線の最高速度は時速120キロメートル。その内、尼崎~宝塚間の最高速度は時速95キロメートルに自粛中ですよ。 また、線路の幅だけで最高速度が決まる事はまずありません。
お礼
回答有難うございます。
- marine-blue
- ベストアンサー率23% (550/2296)
JRは、姫路から敦賀や米原まで走ってるので 運転区間が長いので、 例えば、琵琶湖付近で、霧や強風などでも すぐ遅れる。 JR尼崎駅は、宝塚線、神戸線、東西線と学研都市線 へとつながるところで 神戸線では、大阪駅へ行く電車と学研都市へ行く 電車があり、 宝塚線でも、大阪方面と学研都市方面へ行く電車があるので 遅れると、尼崎での調整が大変なことも、遅れる原因の1つですね。 人身事故も、確かにJRのほうが多いですね。 自殺の場合、スピードの速いJRの方を選ぶのかもしれませんね。
お礼
回答有難うございます。 >人身事故も、確かにJRのほうが多いですね。自殺の場合、スピードの速いJRの方を選ぶのかもしれませんね。 死ぬなら新快速や貨物のようなゴツイのに敷かれたいと思うのでしょうか?困ったものですね。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
阪急は新幹線と同じゲージですが最高速度は120くらいです JRは阪急より30センチメートル以上狭いゲージで阪急に対抗するために最高速度を140にしています ダイヤに従っていては危険なくらい無理な運行計画で運転しているのです 阪急は余裕があるから遅れませんがJRは乗客がもたついただけで遅れるのです
お礼
回答有難うございます。
お礼
回答有難うございます。 >1.JRの方が運転系統が広い 確かに駅の案内でも宝塚線以外のトラブルが多いですね。 >2.JRの方が列車本数が多い 宝塚線に限れば大差無いような気がしますが?