• ベストアンサー

歯医者さんに質問

4ヵ月前に歯髄炎になり冷たいの、熱いのがしみたり、痛みのピーク時には食物を噛むと痛み、寝る前にズキズキ痛んだりしました、痛みのピークが1週間位続いたあと、水道水でもズキズキしたのに、急に痛みが鈍くなり、徐々に痛くなくました。4ヶ月たった今ではズキズキ痛みもないし、食べ物もなんでも噛めるんですが、ただ、舌でその歯を押すとすこーし違和感があります。 レントゲンなんですが、左から2番目に写っている歯なんですが、どんな状態か教えてほしいです。膿とかたまってないですか? また、根管治療をしたほうがいいのでしょうか? 回答の方よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricomota
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

ドクターではありませんが以前歯医者で働いていました。 レントゲンはちょっと見ずらいので何とも言えませんが、もし膿がたまっていたら黒くモヤ~って映っていると思います。 症状の感じだと多分神経が死んでしまってると思うので根管治療になるのではないでしょうか そんな私も根管治療中です(>_<)

madonna200
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 歯医者さんに行きたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A