- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二年遅れの進学)
二年遅れの進学
このQ&Aのポイント
- 現在二十歳の男です。今年の2月に短大の入試を受けようと思っています。定時制高校を中退し、高認を取得後、家庭の事情で今年の10月から勉強を始めることができました。普通の大学は諦め、選択1教科のみの短期大学に進学することを決めました。
- 受験する短大の偏差値が40程度で、実践的な練習がしたい状況ですが、どのように練習すれば良いかわからず困っています。数学Iの参考書を一通りやり、理解度は8割程度です。ただ、時間的に全範囲を網羅することはできず、出題範囲も分からないためアドバイスを求めています。
- 質問者は今年の2月に短大の入試を受ける予定です。その背景として、高校中退後に高認を取得し、今年の10月から勉強を再開したため普通の大学進学は諦めました。短期大学の偏差値は40程度で、数学Iの範囲を中心に勉強していますが、実践的な練習方法が分からない状況です。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 学位の件ですが、2005年より短大卒業者にも学位(短期大学士)が与えられるようになっているんですが、これじゃ世間ではあまり役に立たないということですか? まだ決めていませんが4年制大学の編入も考えています。4年制を目指さないのは時間的な問題ですのでそれはおいおい考えていきたいと思います。 入試の内容なんですが、学科試験+面接なんです。 面接は勝手に大丈夫だろうと考えてます(^^;) 赤本はお察しの通りありませんしたのでここで相談させて頂きました。 丁寧な回答ありがとうございました。