• ベストアンサー

ダブルクォーテーションのいちが知りたい

畏れ入ります。 stringbufferクラスの文字列の中の ”(ダブルコーテーション)の位置を知りたいのです。 txt.indexOf(ここに何を入れるんでしょう?) お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.3

先ほどは間違ったことを書いてしまったので、償いの意味も込めて、もう一度投稿します。 余計なおせっかいと思われるかもしれませんが…… > 一応見てはいるんですが、うまく活用できません(ーー;) > たとえば質問のように 「”はどうやって調べるんだろう・・・」 となったときにドキュメントでどうやって調べますか? ということなので、今回の indexOf の引数について調べる場合について、とりあえず順を追って説明してみます。 今回は、StringBufferクラスのメソッドについて調べるので、まず、そのクラスの説明ページを開きましょう。 JavaのAPIドキュメントを開くと、左上にパッケージの一覧があるので、StringBufferクラスが所属しているjava.langパッケージをその中から選びます。すると、左下にjava.langパッケージに所属するクラスの一覧が出るので、StringBufferを選ぶと、StringBufferクラスの説明ページが右に出ます。 もし、StringBufferクラスがjava.langパッケージに所属していることを知らなくても、左上の枠で「すべてのクラス」を選べば、左下に全クラスが羅列されるので、根気よく探せば目的のクラスの説明ページが開けます。 StringBufferクラスの説明ページが出たら、目的のメソッドの説明を参照しましょう。 ページを下にスクロールすると、コンストラクタやフィールドやメソッドの一覧があります。目的のメソッドを探し出し、リンクをクリックしてください。 もしどのメソッドを使うべきかまだ分からない場合は、一覧についている簡易説明や、一覧の上にあるクラス全体に関する説明を読んで、使うメソッドの見当をつけます。(こういうときにサンプルコードがあるとありがたい) 今回は、indexOfの引数の種類を調べることが目的なので、「indexOf」の右にある括弧の中を見ます。すると、Stringと書いてあるので、引数の種類は文字列であると分かります。 実際にどのような文字列を渡せばいいのか分からない、というようなときは、「indexOf」をクリックして、詳細説明を開きます。そうすると、メソッドの引数(=パラメータ)や戻り値に関するより詳しい説明が書いてあります。 さて、indexOfメソッドは一覧に二つありますね。それぞれ引数が異なっています。こういうときは、それぞれの説明を見比べ、用途を考えるなどして、どちらにするか決めます。 (ところで、同じ名前のメソッドが複数ある場合、引数の数が少ないものは引数が多いものの簡易版であることが多いです。) ……ざっとこんな感じになりますが、やはりある程度は「慣れ」が必要になりますし、知識も必要になってきます。ドキュメントに書いてある説明も、プログラミング特有の堅苦しさというものがあります。(例えば、先ほどのindexOfの詳細説明を見てみても、「部分文字列」とか「インデックス」などといった細かい用語が使われていて、素直に「○○がどこにあるか調べる」とは書いてない。) ですから、分からないことがあるときに、人に聞くのは悪いことではないと思いますよ。(もちろん自己解決の努力は必要でしょうが) ……あまり長く書くと、「しつこい」人だと思われそうなので、ここら辺で引き取らせていただきます。

azicyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 大体そのようにやっているのですが、 (その方法でindexOfやdelete、insertの使い方を知りました) やはり”はどうやって・・・ となると、見つけ出すことができませんでした・・・ また、メソッドの説明を見てもいまいちわからなかったり・・・使用例がちょっとでも書いてあると良いんですけど・・・ 実はもう一点わからないことができてしまいまして・・・(~_~;) さっきからActionperformedのところやActionlistenerのところをみているのですが一向にわからず、またGoogleで検索するのも・・・ちょっと難しいかな、と思うので、すみませんが、もう一度別スレで質問させてください!。 後一点わかれば、今作成しているものが出来上がるので・・・お願いします<m(__)m>

その他の回答 (2)

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

申し訳ありません。重要な訂正です。 StringBufferのindexOfには、引数には「文字」は使えないのでした。 StringBufferのindexOfには、引数は「文字列」である必要があるのです。 というわけで、こんな風にしてください。 txt.indexOf("\""); 間違えたのは単に私の早とちりでした。 実は、StringクラスのindexOfには引数に「文字(char)」と「文字列(String)」が使えるのです。 間違えてしまって本当に申し訳ありません。 > やたら質問しているように見えましたら、 申し訳ありませんでした・・・ いいえ、とんでもない。むしろ、私がやたら回答ばかりしているもので……。

azicyan
質問者

お礼

どうもです。 '"'でやったのですがどうもうまくいかないようでしたので、\"でやったところ、うまく調べることができましたよ。 僕ははじめアスキーコードのようなものを入れるのかなあ?とも思いつつも用例を見つけることができませんでした。 たすかりました!

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.1

「文字(char)」を入れます。 txt.indexOf('"'); 「文字」はシングルクォーテーションで囲みます。 なお、「文字」の変わりに「文字列」を入れることもできますが、今回はダブルクォーテーション1文字だけなので、「文字」のほうが早いです。 txt.indexOf("\""); ところで、「API仕様ドキュメント」は活用されていますか? すべてのクラスやインタフェースについて、メソッドやその引数の種類、使い方などが書かれたものです。いちいちここで質問するのもあれだと思うので、できればドキュメントで調べてみてください。 Web上で直接閲覧することもできますし、ローカルにダウンロードして閲覧することもできます。 Web上で閲覧 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/index.html ダウンロードページ http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html

azicyan
質問者

お礼

なるほど’で囲めば良いわけですね。 >、「API仕様ドキュメント」 すみません。 一応見てはいるんですが、うまく活用できません(ーー;) たとえば質問のように 「”はどうやって調べるんだろう・・・」 となったときにドキュメントでどうやって調べますか? よくわからないんです。 先ほども別の質問でお答えくださったようですが、 GoogleとAPIドキュメントを見たがために、 間違って、いらないものをインプリメンツする羽目になって折り・・・ 僕なりにいろいろ調べているつもりなんですが、 頭が足らないばかりに質問しました。 やたら質問しているように見えましたら、 申し訳ありませんでした・・・

関連するQ&A