• ベストアンサー

テレビ番組がつまらない訳は?

ゴールデンタイムで見る番組が少なくなっているのはなぜ?(スポーツ中継以外) ただでさえこれからの時期はたぶん年末年始バージョンで2、3時間の特番になるだろうと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

NHK以外、制作費がまともにかけられないみたいですね。その結果、手軽につくれるバラエティ番組ばかりになってしまう、という感じでしょうか。そして、より相対的に安い費用で作れる2時間番組も増える・・・? NHKと、以前から続いている番組にはまともなものがまだ残っていますけど。 スポンサーの広告費が抑えられているのだから、いっそのこと民放1社、つぶれてしまった方が良いのでは? なんて思ってしまいます。

その他の回答 (7)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.8

Q/見る番組が少なくなっているのはなぜ? A/質問者様が番組の制作プロデューサーだとしてどんな番組を制作しますか?それを面白いと思ってもらえる自信がある人なら、素晴らしい番組になるかもしれません。しかし、きっとそうはいかないでしょう。それが、コンテンツを生む苦しみです。 最近の番組はスポンサー収入の低下、予算削減、人員削減、各種規制などによってある意味では型に填った質が安定した番組となりますが、その反面、驚きや新しい感覚といった部分を求めると質が低下していると思われます。ただ、私が思うにもう一つ理由があると思うのです。コンテンツ産業が生まれてから既に100年以上が経過しています。私が好きなテレビの前世である映画は1890年代に生まれましたからね。 そこからコンテンツと呼ばれる情報化が始まったのですが、コンテンツというのは、長い歴史の中でアーカイブされ時代を超えて今でも観られるものが多々あります。 戦争の歴史、恐慌の歴史、人の笑い、喜び、悲しみ、怒りといった要素の全てが映像や音声で時間を超えてよみがえるのです。 その中に、今の番組が存在するのです。さて、ここで蓄積が増える間に新しく生まれた番組(作品)は、どこかで観たことがあるような気がするという感覚を感じることはありませんか? 何となく、どこかで・・・そういった物が近年増加しています。新しいのですが、そうではない。 それは、模倣のようにも見えますし、新鮮にも見える。 コンテンツ産業で最も難しいのは、蓄積の中で繰り返す歴史も見せてしまうと言うことにあります。 特に、子供の頃に体験したおもしろさを大人になってまた繰り返すのが人という物です。 子供の頃に、コンテンツから覚えたなら、結果的にオリジナルはコンテンツをパロディーとして利用した物になるかもしれません。 子供の頃に、山や川で遊んだ楽しい思い出が多いなら、そこからコンテンツが生まれるかもしれません。 素晴らしいものというのは、子供の頃からの経験によります。子供の頃にワクワクした物が、ベースとなり自分でオリジナリティーを脚色し、そこに苦しみがあるケースもあれば、難なく生み出すこともあるでしょう。その努力がコンテンツ産業を生み出すのです。ただ、長年にわたりそれが形成された場合は、なかなかオリジナル要素を作るのは難しい物です。 そのため、型から外れた作品を作るのは難しくなりマンネリに感じ、面白くなくなるのです。 ちなみに、You TubeやYouStreamといったネットでの個人企業配信は評価を広げていますが、これとテレビは大差ありません。違いがあるとすれば、映像のプロ(テレビ)が中心であることと、そうではなく素人(ネット)が多いと思われるインターネットとの違いぐらいです。要は、敷居が高いか低いかの問題で、最初から求める物のクオリティが違うのです。さらに、前者であれば、公序良俗などの制限が生じますが、後者はそれに比べると自由度が高くなります。また、前者は観る側が、より高い品質を求めますが、後者はダメならダメである程度許す傾向があります。 その結果が今なのです。あるプロデューサなどの人物が生み出す決まった型と、それに制限されない新しい産業が生み出す型、若い人ほどあたらし型を求め、年を取れば今度は同じものに満足しなくなります。この二つを満たすという意味で言えば、インターネットなどの先端の新しい産業の方が効果的であり売れます。 テレビはもはや型にはまった古いコンテンツ産業となったのです。 その結果が、質問のようになるのでしょう。まあ、今後どうなるかは分かりませんが、今いろいろとさらなる規制について論議もされていますが、どうでしょうね。 日本の場合制限を始めたときには既に、産業は徐々に衰退し始めている場合も多いほど、議論に時間が掛かりますからね。なかなか難しい物です。だから、世界2位の経済大国でありながら、経済を除く政治、社会的には評価が低いのですけどね。

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.6

有料放送が増えたからです。 無料放送は、金に成り難いので、資金投入も出来ませんね。 貴重な映像も無料放送分に流すほど放送局も仕入れられれません。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.5

見たくなければ見なければいい。 自分はゴールデンタイムの時にはとり溜めしてるドラマを見てますね。

noname#255857
noname#255857
回答No.4

今はTV以外にも娯楽がいっぱいあるから、相対的につまらなく感じるのです。

noname#140643
noname#140643
回答No.3

お笑いかジャニーズかグラビア上がりの女の子か、 どれか必ず出ているので、 とっても似たり寄ったり。 つまらん。

回答No.2

いろいろ規制も厳しいですしねぇ・・・ チョンとかキチガイとか昭和の時代に使用していた気持ち良い日本語が今では放送禁止だったり。 製作費ばかりのはなしではないでしょう。

  • sumimimi
  • ベストアンサー率15% (48/314)
回答No.1

不景気低予算が原因です。 どうしようもないですよ。

関連するQ&A