• ベストアンサー

毎日、しょうもないことを考えすぎて疲れます

初めまして 自分は高1(男)なんですが毎日、人が普通は考えないしょうもないことを考えすぎて疲れます 今日の昼ごはん何食べたかな?とか自分のコンプレックスについて深く考えたり、眉毛はできるだけかかないようにしようとかいろいろ考えすぎて疲れます 多分、一日の大半は考えています なのでせっかくの休日も考えすぎて疲れるので意味がありません 自分はどこかおかしいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134565
noname#134565
回答No.1

大丈夫ですよ。 いろいろ考えられるのって才能です。 他人が意識できないものを自分は意識できてるってなんか楽しくないですか。 みんなが知ってることばかり知ろうとする人は多いですけど、そればっかりじゃ面白くないです。 それに、世の中の重要なことっていうのはじつは大概どうでもいいことでできてます。 疲れなくたってよいです。 追求しましょう。 くだらないことばっかり考えましょう。 そうやって考えてることが思いもよらない場所でつながって面白い経路ができたり、役に立ったりするものですよ。 自分もいろいろ考えちゃう癖が結果的にいろんな拠り所になってます。 たくさん考えましょう。 あとコンプレックスは誰でも考えますし、自分の欠点を知っていれば自然と進路を選べるものですよ。 ただ、眉毛とかなら若い子ですから考えても仕方ないですが、コンプレックスでものすごく病気になるくらい苦しくなっちゃったりしたらだれかにうったえたり(人に限らず、文にするのも効果ありますよ)適当に散らしたりしてくださいね。

manngo22
質問者

お礼

回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A