• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信が付きようもありません)

自信のなさが人間不信につながる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 自信のない態度は周りをイラつかせます。気持ちも暗くなり、楽しいことが減ります。自己啓発本や努力も一時的には効果がありますが、自信を取り戻すためには時間と努力が必要です。
  • 兄や妹の影響で自信を持てず、人のせいにすることがあります。しかし、自分が長年努力して培ってきた才能は尊重されるべきです。自己啓発本や努力だけではなく、頼りになる人に助けを求めることも重要です。
  • 自信を取り戻すためには、自分に対してポジティブな言葉を発することが大切です。まずは自分自身を信じることから始めましょう。そして、頼りになる人や共感できる人を見つけて助けを求める勇気を持ちましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130417
noname#130417
回答No.2

自分に自信が無いという人って、人の話をまっすぐ受け止めないですよね。言葉通りで良いのに、裏を読むところがあると思うんですよ。 まず、人が自分に対して言ってくる言葉を、素直に理解することが第一歩なんですよね。 貴方のことを何も思ってないのなら、人は貴方に何も言わないものなんです、でも現実には褒めることをいってくれる人がいるのです。それは貴方に対して真っ直ぐに投げかけられた言葉なんですよ。 そういう言葉を、受け止めましょうよ。単純なことですよ、褒められて調子に乗るのはやりすぎでも、褒められたことをありがたいと思うことだけです。 自分に自信が無いという言葉は、自分の事を信じていないということと同じですよね。 何故信じられないのか、自分に失望するのか考えたことがありますか? 人と比べるからです。 人を自分より優れていると思い込んでいるから、比べたときに自分が劣っているように感じるのです。 個人個人人としての力量が違うと思うんですよ、他の人には軽々できることでも、自分にはそれが出来ないこととか、たくさん有りますよ。 でも、自分の持っている力の中で、何に努力をするかで良いのであって、他の人と並ぶことがすべてじゃない。 挫折もあるし、達成感もある。どちらも努力の結果であれば、納得できると思うんです。 けど、人と並ぶことを目標にしてしまったら、いつも満たされない無念さだけが残ると思います。 そんな考え方が根付いていて、自分を人より優れていないと駄目なんだと思っていませんか?

noname#149457
質問者

お礼

嫌なものが根付いているのは自分でも悩んでます  学生時代見たく単純になれたら と 卑屈ではなく本当の意味で謙虚になるよう心がけます 御意見ありがとうございます

その他の回答 (4)

noname#246942
noname#246942
回答No.5

あなたは誰の為に生きているんですか? 何かが出来るようになるのは誰の為なんでしょうか? 自信とは、人に付けさせてもらうものでは無く、又人に認められたから付くような事でもありません。 そのほとんどが、自己満足のようなものです。 自分は、ここで人の悩み事に偉そうに回答を繰り返しています。 中には迷惑だったものもあるでしょうが、人によっては「すごく救われた」「頑張って行きます」というお礼を頂きます。 でも、自分には分かります。 あなたの言う通り、それは一時的なものでしかないと。。。 いくら前を向いていけたように感じても、実際その状況を目の当たりにするのは、何者でない本人なのです。変わったと思うのは、自分の気持ちの在り方だけで、その周りの状況は何一つ変わっていないのです。 すぐ挫折したり、また前が分からず立ち止まるかも知れません。 その度に、あんな風に思えたのに、自分はやっぱり何をしても駄目なんだな~。。。と思う事でしょう。 大切なのは、自分の根底にある部分です。 どんな事があっても、また立ち戻ってこれる部分です。 『自信』とは、自らを信じる事です。 他の誰からも認められなくても、他の誰からも信じてもらえなくても、 それでも自分だけは、自分を裏切らない事なんです。 他人にそれを委ねようとするから、どこかで歪みが生じるのだと思います。 私は、何かあっても、また自分の足で歩いて行くことが出来る。 いつもがいつも殊勝な考えを持つ続けられる訳でも、またそれに見合った行動を取り続けていける訳でもありません。 でも、私は、自分の弱さと強さを誰よりも知っているつもりです。 人に持たれかかる事も時には必要です。 でも、いつもいつもそれでは、自分を見失ってしまう事になります。 自分はそれが一番怖いです。 依存するのは、自分にだけで良いと思います。 あなたは今まで、自分を可愛がってこなかったのでしょう。 だから自分の納得する人生を送って来れなかった。 でも、どんなに20年もの間、暗い期間があったとしても、たった一度、自分を認める事で、その負の期間、出来事を打ち消す事が出来るんです。 その段階で、今まであなたを苦しめて来た考えは、今がある為の大切な布石だったと気付く事でしょう。 素晴らしい物の考え方が、持続出来るかそうでないかなんて、大した問題ではないと思いますよ。 今考えを改めたから今までの生き方を丸っきり変えれる、というものでは無いし、何回も何回も自問自答を繰り返して、本当の自分が見えてくるのですからね。 自分を責める時とそうでない時、何があっても揺るぐ事のない自分の根底を見つける事が出来たのならば、何も変わっていない自分を取り巻く世界も、きっと変わって見えるはずです。 あなたの求めている回答ではなかったかも知れませんが、あなたがご自分の足で歩き出せるよう、願っております。頑張って下さい。

noname#149457
質問者

お礼

参考にします 御意見ありがとうございました

noname#163110
noname#163110
回答No.4

同じような感じですが・・・ >口先三寸の綺麗ごとや 本から簡単に得られる教訓じゃ私は救われない とおっしゃられている割に >マンガの言葉で「痛みを伴わない教訓に意味はない」 と本から教訓を得て >「苦労」して自信を取り戻さないと 自信を取り戻したことにはならない と綺麗事をおっしゃっておられる。 法則(考え方)を望めばその法則に従った運命になってしまうような気がします。 それは無意識にその法則に都合のいい部分・都合のいいように自分が 周りに起こる事象を受け入れ・そうなるように行動するからではないでしょうか? それと兄妹が「出来ない自分」を見て自信をつけているのでしょうか? それは逆にあなたが優位に立った時そうするからではないでしょうか? 普通優位な相手は尊敬するけど心の中で「本当は自分のほうが」と思うから劣等感を感じてるんです。 客観的に生い立ちみたいなものを思い出すと解決するかもしれません。 親が長男と末っ子に期待をかけ間の子なので放置されていたから誰かにかまってほしいとか。 しかしまわりの者はあなたは放っておいても自分でいろいろしているから大丈夫と思っているとか。 あと人を頼るのもいいですが核心を付かれると逆切れとかさらに諦めたりしませんか? 法則を信じ、他人の優劣ばかり気にしていると人生損すると思います。

noname#149457
質問者

お礼

前者二つの教訓は10年付き合ってきた作品 10年考え抜いてから得た教訓だから信用に足るということなのですが 何事にも数値・勝敗が付いてしまうものだから 優劣から目をそらしても逸らしきれるものではない と思います 御意見参考にさせていただきます

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.3

うまく文章にできるかわかりませんが。 わかりますよ、人には負けないなにかをもつことで自信がもてるだろう、という発想。 でも、ものすごい人は世の中にいるもので、どこをとってもかなうことのない人っているものです。でも、逆にみると、どこをとってみても自分のほうがすぐれているっておもえる人だって世の中存在しているんですけど。 勝負(?)はあくまでも過去の自分とだとおもうんです。20年前の自分とくらべてどうです?なにかそのときよりも理解できたことがふえてませんか? いっつも50点とっている子供ががんばって70点をとった。 いっつも100点をとっている子供が今回は80点だった。 この2人をみて、どちらのほうが評価できるとおもいますか? 私は最初の子供のほうが点数は低いですけど、努力して点数をあげたってことはとてもとても評価できるとおもうんです。後者の子供のほうが点数は高いけれど、今回はなにも努力をしなかったってことですね。 私の場合ですけど、できのいい姉たちと比べるのをやめて、過去の自分と比べるようにしたら、ぐっと楽になりました。そして、できのいい姉たち本人は、できがいいとはすこしもおもっていなく、そうおもわれることも苦痛だったみたいです。 『賢者の書』という物語があります。軽く読めるほんですけど、自尊心、他尊心っていうのにふれるあたりが、質問者さんの悩みに通じる部分ではないかな、とふとおもいました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E6%9B%B8-%E5%96%9C%E5%A4%9A%E5%B7%9D-%E6%B3%B0/dp/488759366X
noname#149457
質問者

お礼

優劣意識の渦中からだっせれば きっと楽しいとは思うのですが 理屈はわかりますが 心も なにより体が負けや優劣の渦中から抜け出せない 一応社会人名で 努力が結果にならないと 努力が否定されてしまう 私だってそれは否定したいけど 悲しいくらい大人社会は結果がすべて その本今度読んでみます 御意見ありがとうございます

回答No.1

自信とは苦労に伴って後から付いてくるものです。 苦労の伴わない『自信のようなもの』は過信と呼ばれます。まぁ感情的には同じ物でしょうけど。 過信をしていないあなたはそこに自信を持っても大丈夫ですよ。 優秀な兄と妹、その二人を身近に感じてきたんでしょうが、二人は努力をしていませんでしたか? おそらく努力をしているから優秀なのでしょう。 もちろんあなたが努力してないとも言いません。 人には向き不向きはありますし、最初から何でも出来る人間は居ません。 自分がやりたいこと、これを誰にも負けないように努力をしてこそ自信が生まれます。 しかし、周りに優秀な人が居ると、この自信を持てる敷居が高くなってしまうんですよね。 相手の得意な土俵の上で同じ努力をしても勝つのは難しいです。(本当は勝ち負けは重要ではないのですが…) でも、自分の土俵でさえ負けなければ、他のどこで負けても気になりません。 僕の場合は学業面で、高校の時に一時は打ちのめされました。 ただ、今から振り返って思うと受験勉強と僕の目指す優秀さが全くかけ離れていたんですよね。これでは受験勉強がうまくいくわけありません。 1年浪人して、勉強にも手が付かなくなり、とても苦しい一年間を過ごしました。 質問者さん風に言うと僕はここで痛みを伴ったんですかね。 大学時代は本当に自分のしたい勉強を頑張れ、とても充実した物になり、自信も付きました。 >8年かけてきた芸事が半月で負けるわけない これがわかっているならあなたは大丈夫です。これだけは絶対に負けられない、その事を本当に誰にも負けないと言えるだけ努力出来ればもうそこには自信のある人間が居るはずです。

noname#149457
質問者

お礼

二人ももちろん努力はしてます  その努力の量すら優劣付けられてる気がして だから二人が捨てた努力を拾って磨いてきたんです 芸術は芸歴が最大の要素と信じたい