締切済み Ajaxでページ変遷せずデータベースに書きこむには 2010/12/05 22:57 Ajaxを用いて、画面変遷なしで『Googleドキュメント』などのようにWeb上のデータを書き換えられるページを作ろうと思っています。 具体的には、どのようなことをすればよいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 yyr446 ベストアンサー率65% (870/1330) 2010/12/06 16:46 回答No.2 質問タイトルについては、すでに回答がなされてますが、『Googleドキュメント』 のような~を実現するためには、Ajax通信の部分よりむしろ、文章入力を支援する 機能とか、あるフォーマット(例えばHTML)整形する機能等を備えた入力フォーム 部分を準備したり、XHR(XmlHttpRequest)のレスポンス(XML又はテキスト)から DB登録内容に沿って、文章レイアウトを復元して表示させる仕組みを作るのが たいへんそうです。 CKエディターみたいな出来合いのWYSIWYGエディターを組み込んで、入力文章はHTML に整形して、それをXHRで送信(本来XHRはXMLを送受信する物)して、DBにそのまま 登録、DBから読みだしたHTMLもXHRでそのまま受信して、DOMでページ内に追加・更新 してやれば、『Googleドキュメント』っぽいのが作れると思います。 http://ckeditor.com/demo 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 notnot ベストアンサー率47% (4903/10364) 2010/12/06 00:13 回答No.1 HTMLのFORMからのPOSTでサーバ上のデータを書き換えることがわかるのであれば、クライアント側ではそれと同じ事をJavaScriptのXMLHttpRequest関数でやればいいです。サーバ側は全く同じ(返す物がHTML画面じゃなくてXMLデータになりますが)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/XMLHttpRequest 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発AJAX 関連するQ&A Ajaxでのページングについてなのですが... 現在AjaxにてWebアプリを作成しております。 Webサービスからデータを取得して ブラウザに表示させることはできたのですが、 ページングで悩んでおります。 Webサービスで返ってくるデータは1ページ10件です。 検索フォームからある商品を検索して、返ってきたXMLタグにトータル件数、ページ数があります。 <TotalResults>249</TotalResults> //トータル件数 <TotalPages>25</TotalPages> //ページ数 データ取得の際にpageというパラメーターにページ番号を渡してやれば、 表示できることは分かるのですが、この先に進めません。(恥) Ajaxといいますか、javascriptでのページングはどのようにすればよろしいのでしょうか? 「Google」または、こちらの「教えて!goo」様のようなページングが理想なのですが、 何卒ご指導よろしくお願いいたします。 「追記」 また、上記の25ページ分のデータを一度に取得して表示させることはできるのでしょうか? どこからがAjaxと呼ばれるものかわかりません。 質問タイトルが漠然としたものですが。。。 たとえば、「Google maps」はページをリロードすることなく、 地図内で位置を自由に移動させることができる、というので イメージがしやすいです。 ただ、prototypeやjQuery等のJavaScriptライブラリなども Ajaxと呼ばれていたり・・・。 どういう部分がAjaxなのかがわかりません。 ライブラリのプラグイン?の機能によってこれはAjaxでこれは違う、 なんてことはあるでしょうか? 例えば「Lightbox」はAjaxで、「アコーディオンメニュー」なんかは、 違う、とか。 なんだかAjaxという技術がどういうものであるのか自分の中で曖昧でよくわかりません。 (必ずしもXMLが使われている、とも限らないのでしょうか?) わからないまま質問をしているため、支離滅裂ですみません・・・ どうぞ宜しくお願いいたします。 DBで新規追加したデータがAjaxで反映されない いつもお世話になっております。 Apach・PHP・MySQLの構成でWEBアプリを作成しております。 データ表示画面でセレクトボックスを二つ設置して、 一つ目のセレクトボックスを選択した時、OnChangeイベントで Ajaxを利用し選択されたデータのキーに紐づくデータを取得して 二つ目のセレクトボックスに表示するといった処理を作りたいと考えています。 実際にプログラムを組み実装できたのですが、二つ目のセレクトボックスに表示する データを新規登録で追加して、再度一つ目のセレクトボックスを選択して データ表示をおこなっても、追加したはずのデータが表示されません。 ページロードや別画面から再度遷移してきても結果は同じなのですが、 一度ブラウザ(IE6.0)を閉じて再度接続してセレクトボックスを選択すると 追加したデータが表示されます。 以下が該当するAjax部分のソースです。 var Ajax; function CreateAjax(){ try{ Ajax = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); return Ajax; }catch(e){ Ajax = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); return Ajax; } } function fncAjax(strURL, strID){ try{ Ajax = CreateAjax(); Ajax.open("GET",strURL); Ajax.onreadystatechange = function(){ if(Ajax.readyState == 4 && Ajax.status == 200){ var obj = document.getElementById(strID); obj.innerHTML = Ajax.responseText; } } Ajax.send(null); }catch(e){ alert(e.description); } } function js_OnSelChange(){ try{ fncAjax("http://hogehoge.com/?key=" + document.form.selectdata.value, "ID"); }catch(e){ alert(e.description); } } どなたか対応策をご存知でしたら、ご教授願いいます。 以上。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム AJAXでページを読み込ませられない 今ページ作りで困っています。 今まではそのページ(仮にpg1.htm)にAJAXにてDIVタグ(id=otherpg)内に他のページ(仮にaaa.htm)を読み込ませてうまくいっていました。 しかし、今回作っているページの構成ではpg1.htmの中でロードするのではなく、他ページ(仮にpg2.htmとする)に切り替えています→window.location.replace("pg2.htm") pg1.htmとpg2.htm両方とも同じメニューを使っており、pg1.htmが表示されてる時はDIVタグ内にaaa.htmをロードするとすんなり表示されます。 pg2.htmを表示しているときにスクリプト内にてpg1.htmに切り替えてからpg1.htmの中のDIVタグにaaa.htmを読み込ませようとすると読み込んでくれずうまくいきません。 結局pg1.htmが表示された後にDIVタグにaaa.htmを読み込んでくれというのをメニューから行うとできますが二度手間になってしまいます。 具体的にスクリプトで書くと、 //現在のページがpg1.htmの場合 if (toppg=="pg1.htm"){ ajaxpage(selection,' otherpg '); } //現在のページがpg1.htmではない場合=pg2.htmの場合 if (toppg!="pg1.htm"){ location.href="pg1.htm"; ajaxpage(selection,’ otherpg’); } toppgはdocument.location.hrefとsplit("/")にて現在のページ名、この場合はpg1.htmかpg2.htmがtoppgに格納されます。 ちなみにajaxpage(selection,' otherpg ');のところのajaxpageは以下のページに載っているAJAXのスクリプトを使用しています。 http://www.dynamicdrive.com/dynamicindex17/ajaxcontent.htm ajaxpage('読み込ませたいページ名.htm','DIVタグとかのコンテナID名'); という感じの代物です。 うまく二度手間にならないようにスムーズにいく方法はないでしょうか? Ajaxとjqueryの同ページでの使用について webに詳しい方にお聞きしたいのですが、HPのトップページにajaxメール(下記URL参照) http://www.ajaxmail.jp/ というものを使わせていただいているのですが、同じトップページに、 javascript jqueryのdual slider(下記URL参照) http://www.hugoandcat.com/DualSlider/index.html を設置したところ、ajaxメールが動作しなくなってしまいました。 メールフォームは起動するのですが、ajaxメール独自の動きがなくなってしまい、困っております。 dual sliderを削除すると、ちゃんと動作するのですが、、しかたないのでしょうか? 当方Jquery AJAXともにそこまで詳しくないので、なにか相性の問題とか、タグの設置場所でバグがおこったりするものなのか。調べて様々やってみたのですが、原因がわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします! Ajaxでリファラは送れるの? ちょこっと不特定多数のWEBサイトを対象に こちらが準備したjsソースをブログやサイトに張り付けると サービスを受けれる というシステムを作っています そのサービスを受けるためにAjaxを利用し、サーバからデータを取得するのですが サーバに接続する際に どこのWEBページからアクセスしてきたかというデータはブラウザから送信されているのでしょうか? 不特定多数のサイトからのアクセスを考えているので 認証IDみたいなものではなく、アクセスしてきたURLを識別したいと思ってます 疑問だが、Ajaxは仕事でも使えるでしょうか? AjaxにjQueryなどのフレームワークがありますが、もしかしてAjaxは基幹システムとか大抵のサイトでは実用的ではないでしょうか? もしかして、個人的な遊びやWebデザインで面白い表現に使われるなどしか使われないでしょうか? Ajaxを使っている大手サイトであるGoogleやyahoo!を除いて、日本のIT企業のほとんどはWebサービスを提供するのに、Ajaxは使わないでしょうか?むしろ、シームレスで動的なサイトを作るとしたらDOMの方が多いような気がしますが、どうでしょうか? 私は個人的にAjaxは技術が新しいものがどんどん出てきて、ある意味追いついていけないと思う。ライブラリも多すぎて、さっぱり分からない。極端な話だと、Ajaxは仕事にならないなんていうことはあり得るでしょうか?むしろDOMの方が技術が安定して、その方が仕事になりやすいとか…。 変な質問ですみませんが、答えられる方はご回答よろしくお願いします。 ajaxの使いどころ 現在、会員制のWebサービスを作成しています。 まだ初期段階ですが、今は管理者用のユーザー管理ページに着手しており、サーバーサイド、クライアントサイド合わせて、およそ7割程度完成しているいるところです。 このページの現時点での実装では、ユーザーの削除、復活、パスワードリセット、登録情報の変更、新規ユーザーの登録といった全機能でajaxを使っています。 また、処理対象のユーザーは一覧のテーブルをクリックして選択するのですが、このクリック時にサーバーからユーザーの詳細情報を取得しており、ここでもajaxを使っています。 要するに、1ページ取得したあと、そのページ内でサーバーと通信を行う必要が生じたら、それはすべてajaxを使うという決まりです。 そこで、ajaxの運用についていくつかわからない点があり、質問させて頂きます。 (1) 会員専用ページという性質を考えると、ajaxでリクエストを送信した際にも、サーバーサイドではそのリクエストに対するセッションが有効かどうかをチェックする必要がありますよね? 一般的な会員向けWEBサービスでは、"ページ遷移毎"だけでなく、"ajaxでの通信毎"でもセッションのチェックを行うものなのでしょうか。 (2) ajaxでの通信時にセッションの有効性をチェックした結果、すでにタイムアウト等でセッションが無効な場合、一般的にはどうするべきなのでしょうか。 個人的にはlogoutページにリロードしたいと考えているのですが、このようにするには、サーバー側がレスポンスを返すときに、{error:{code:'1',message:'session_out'}}のようなJSONを返して、それをjavascript側で確認し、location.hrefを書き換える、というような流れで処理を行うことになるのでしょうか。 (3) そもそも、今回のように「1ページ内で生じるサーバー間通信は全てajaxで補う」という考え方は、一般的なものなのでしょうか。 なにが言いたいかというと、"セキュリティ等を考慮してajaxを使うべきではない処理"と"ajaxを積極的に使うべき処理"(もしくは、"ajaxを使っても差し支えない処理")の判断の仕方、つまり、ajaxの使いドコロがよく分かっていません。 以上3点につきまして、ご教授いただければ幸いです。 Ajaxについて教えてください。(定義と実装方法について) Ajaxについて教えてください。 (定義について) http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/imasara03/imasara03_1.html (サンプル集) http://jsajax.com/default.aspx 【定義について】 >>Ajaxは略語で、正式名称は「Asynchronous JavaScript + XML」となります。Asynchronousは「非同期」という意味 とされいるようなのです。他にも調べてみると、 「Javascriptを使い,Webページとは非同期(Asynchronous)にXML形式(もしくはテキスト形式)のデータ通信を行う手法」といった風にかかれています。 この「Webページとは非同期」という部分がわからないのですが、どういったものを指しているのでしょうか? 【実践方法について】 Ajaxの実装はどういった手順で行うものなのでしょうか? 参考でみたホームページで、ライトボックスをみて感動したので、早速使ってみたいと思いました。いざAjaxサンプルページに載っている、ライトボックスのコードをコピー&ペーストで、自分のPC上で試してみたのですが、動かず悩んでいます。(汗) 調べていくうちに、ライブラリが必要なようなのですが、どのように実装することで、ライトボックスは使用できるようになるのでしょうか? AjaxサンプルのURLにjQueryを使い倒せ!ということから、jQueryという、Ajax用のライブラリがあるのでしょうか? Ajaxでウインドウ出力について CGI上で、HTMLのコードを書いて、WEBページを出力(表示)することが出来ますが、それと同じようなことが、Ajax(Jqueryを使っています)で出来ませんでしょうか。 CGIを使ってやろうとしていたのですが、同じページでFormタグを多用しており、CGI以外の方法でページ出力をしようと思います。 HTMLからOnClickで値をAjaxに渡して、データベースとやりとりをし、Ajaxに値を戻してそれを元にページを作成して出力をさせたいのです。(別ウインドウを立ち上げで) このようなことは出来ますでしょうか。 また、出来るようでしたらどうやってプログラムを作成すればいいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。 googleマップをajax googleマップをajaxとかなりあるデータがあるXMLデータを使って表示するとき 座標の中心から何km以内のデータ のみXMLデータから抽出して表示するには どうすればいいのでしょうか ajaxでの動作 Webアプリを作成しているのですが次のようなことは可能なのか質問させてください。 「WebアプリでDBにデータを登録後(登録後は別のモジュールにてステータスが書き換えられる) 登録されたデータのステータスが定期的に画面(ブラウザ)に送信されるようにしたい」 というのがあります。 DB登録時、定期的にステータスを確認するというリクエストをAjaxでサーバーに投げて ブラウザ側は常にステータスの受信待ちの状態にできないかと考えています。 この受信待ちの状態の時に、ユーザーが色々な画面に遷移し、ステータスを確認する画面に 戻ってきた場合もこの受信待ちの状態は維持されているものなのでしょうか。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ajaxを使用したページ移動における検索エンジン対策 『 2ページ目に移動 → 』 等のリンクをajaxで処理してしまうと、検索エンジンはjascriptを解析しないので、検索エンジンに2ページ目が反映されませんよね。 回避策の基本的な概念としては、以下のソースでよろしいのでしょうか。 <script type="text/javascript"><!-- document.write("<a href='javascript:ajax_link(2);return false'>2ページ目に移動 →</a>"); --></script> <noscript> <a href="http://sample.php?page=2">2ページ目に移動 →</a> </noscript> ※1 検索エンジンに2ページ目が反映されることを目的としています。 ※2 ajaxリンク・通常リンク共に、移動後のページ表示処理は完成しているものとします。 ※3 ajax_linkのjavascriptは完成しているものとします。 大丈夫だとは思うのですが、心配なので質問させていただきました。 また、他の解決策を知っている方は教えてほしいです。 よろしくお願いします。 Ajaxが動きません~『status=0』? Ajaxを使うため、 web上のサンプルをとってきて実行してみたところ、動きません。 いろいろ調べてみたところ、 通常 if(httpObj.status == 200) などで使われるstatusが0になっていることが分かりました。 どこかで 『ローカル上ではstatusは0になる』 という記述を見たのですが、Apache2.0.59が入っています。 Apacheが入っていてもstatusは0になるのでしょうか? 今回使用したサンプルは以下のサイトをのモノを貼り付けました。 http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/Ajax_study/chapter02/004/index.html その上で、 if ((httpObj.readyState == 4) && (httpObj.status == 200)) { displayData(); } else { document.ajaxForm.result.value = httpObj.status; } としました。 これで2日悩んでいるので、解決したいのです。 よろしくお願いいたします。 どこまでがAjaxなの? 現在、Ajaxを勉強中の初心者です。 質問のタイトル通りなのですが、どこまでがAjaxなのかイマイチわかりません。 AjaxはJavaScript + XMLで非同期通信をする技術ですが 1.画像やプログラムファイルをサーバPC側に入れておいてクライアントPC側でラジオボタンの選択によって画像表示を変えるのはAjaxですか、それともただのJavaScriptですか? 2.サーバを使って以下のような入力可能文字カウンタを表示させるのはAjaxですか、それともただのJavaScriptですか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"/> <title>文字のカウント</title> </head> <body> <form> <textarea cols="46" rows="5" id="title1" name="title1" size="50"></textarea><br /> あと<span id="inputlength1">20</span>文字入力できます<br /> </form> <script type="text/javascript"><!-- function lengthCounter (node, max, cut) { max = max || Number (node.maxLength) || 20; return function () { var rest = max - node.value.length; if (rest < 0) { if (cut) { alert ('20文字以内にしてください'); rest = max; node.value = node.value.substring (0, max); } } return rest; }; } function dispValue (node, cbFunc) { return function () { node.firstChild.nodeValue = cbFunc (); }; } setInterval (dispValue ( document.getElementById ('inputlength1'), lengthCounter (document.getElementById ('title1'), 20, true)), 100); // --></script> </body> </html> 3.「googleサジェストのインクリメンタル検索にはAjaxの技術が利用されている」←ここでのAjaxにはPHPも含まれますか? 私はPHPをAjaxの枠には入れないような気がします。正確にはPHPとAjaxでインクリメンタル検索機能がつくられていると思うのですが。 4.PHPのみでAjaxと同じ非同期通信ができればそれはAjaxと呼ぶのか? よろしくお願いします。 非同期受信による自動ページの切り替えについて いつもお世話になっております。 今回、Ajaxを用いて特定のデータをサーバーが受け取った際、クライアントのページを切り替えたいのですが、どういう形でプログラムすればいいのか、そもそもそれが可能なのかがわからず、迷走しています。 具体的には、 PCでウェブページ表示 ↓ 携帯電話で特定のウェブページを表示 ↓ PC側ウェブページをリダイレクト(又は書き換え) という処理です。 それぞれのウェブページは同一サーバー上に存在します。 Ajaxかどうかはわかりませんが、実際に住信SBIネットバンクでは、取引をする際にモバイルキー認証があり、携帯電話で表示されるワンタイムパスワードを携帯電話で入力・送信後、PCのウェブページが自動的に切り替わります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 googleマップにajax googleマップにajax、php、mysqlを使って複数マーカを表示したい場合 googleマップの地図をマウスで動かすごとにmysqlのSqlを実行しデータ を抽出してgoogleマップに表示しているのでしょうか。 Ajaxで加工したページの初期化について ページ上にテキストボックスやセレクトボックスがたくさんあります。 セレクトボックスAで選択した値に基づいて、セレクトボックスBやテキストボックスに一つの値を表示しています(セレクトボックスは選択不可状態になる)。 セレクトボックスAで選択しないときは、セレクトボックスBには予め選択肢が入っています。 セレクトボックスAで選択して、セレクトボックスBにデータを表示した後、 リセットボタンを押したらセレクトボックスBは初期状態の予め選択肢が入っている状態に戻したいです。 そして、セレクトボックスCには、別の選択肢を入れ直したいです。 このようなセレクトボックス、テキストボックスともに何十個もあるので、出来たら一括で初期状態に戻し、その後、セレクトボックスの選択肢の変更などのAjax加工をしたいと思っています。 ページのツールバーのページ更新ボタンを押すと、ページがリロードされて、初期化されるので、 window.location.reload(); と設定した後、さらにAjaxでセレクトボックスなどの変更をするプログラムを組んだのですが、 window.location.reload(); この後の処理が動いてくれません。 ページをリロードすると、その後の処理が無効?になってしまうのでしょうか。 一つずつセレクトボックスやテキストボックスのデータを削除して、さらに値をセットしてというのが効率が悪い気がして、 ページリロードのように、ページを初期化した後、必要なセレクトボックスやテキストボックスだけAjax処理をしたいなあと思うのですが、どのようにするのがいいのでしょうか。 効率のいいやり方をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 分かりづらいと思いますので、分からない点はご質問頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 親ページの要素をAJAXを使って読み込む 親ページのリンクをクリックして子ページへと遷移する際に子ページ上に親ページの一部の要素を表示したく、下記のような処理を子ページに埋め込みました。 <script type="text/javascript"> $(function(){ $.ajax({ type: 'GET', url: '親ページのrootパス/index.html', dataType: 'html', success: function(data) { $("#tableArea").append($("#table01",data).html()); }, error:function() { alert('Any problem has occured!'); } }); }); </script> テストサーバへアップし、Chromeで動作確認のため、consoleで$("#table01",data).html()の値を表示させると空っぽで何もなく、子ページにも表示されません。 $(data)だけでconsoleに表示させると、親ページのDOMが出力されます。 問題解決方法についてご教授頂けると幸いです。 Ajaxとページ分割について 下記のようなスクリプトを作成しました。PEARのPagerによって取り込んだdataをページごとに分割して表示する というものです。 問題点は、最初のページを表示させるのは Ajaxによって実行されていますが、サイト上の「次のページ」をクリックしたときにAjaxから外れてしまう。 サイト上でクリックしてページを切り換えるときにも、Ajaxによって行いたいのですが、 どのような スクリプトにすればいいのか、ヒントなりを教えていただければ助かります。 ■p01.htmlファイル ----------------------- <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"> <script type="text/javascript" src="prototype-1.6.0.2.js" ></script> <script type="text/javascript" src="p01.js" ></script> </head> <body> <p></p> <form name="am01"> name:<input type="text" name="data01"> age :<input type="hidden" name="page_num" value="0"> <input type="button" onClick="ajaxFunction01();" name="exec" value="aaa"/> </form> <div id="result01"></div> </body> </html> ■p01.jsファイル ------------------------- function ajaxFunction01(){ var ajax = new Ajax.Request("p01.php?data01=" + encodeURI(document.am01.data01.value), {method: "GET", onSuccess: gotData}); function gotData(xmlhttp) { document.getElementById("result01").innerHTML = xmlhttp.responseText; } } ■p01.phpファイル -------------------------- <?php require_once("MDB2.php"); $db_type = "mysql"; $sv = "localhost"; $db_name = "phplesson"; $user = "dbuster"; $pass_w = "pass"; $table = "address_t"; $lim = 3; $pg = 0 + $_GET['pg'];//ページ取得の引数 $thispg = 'p01.php'; //サイトのaddress $dsn = "$db_type://$user:$pass_w@$sv/$db_name"; $mdb2 =& MDB2::factory($dsn); if (PEAR::isError($mdb2)){ die($mdb2->getMessage());//"接続エラー" } $res =& $mdb2->query('SELECT * FROM '.$table); if (PEAR::isError($res)){ die($res ->getMessage());//"接続エラー" } if ($mdb2->getOption('result_buffering')) { $dtcnt = $res->numRows();//テーブルに記録された行数 } else { echo '"result_buffering" が無効で行数が取得出来ない'; } $result_types = true ; $mdb2->loadModule('Extended'); $mdb2->setLimit($lim, ($pg * $lim)); $res = $mdb2 -> extended-> autoExecute($table,null,MDB2_AUTOQUERY_SELECT,false,null,true,$result_types); if (PEAR::isError($res)){ die($res->getMessage());//"接続エラー" } if ($dtcnt > (($pg+1) * $lim)){ $nxt = "<a href=\"" .$thispg. "?pg=" .($pg+1). "\">次の" .$lim. "件</a>"; } else { $nxt = "このページが最終"; } if ($pg > 0){ $befr = "<a href=\"" .$thispg. "?pg=" .($pg-1). "\">前の" .$lim. "件</a>"; } else { $befr = "このページが最初"; } ?> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title></title> </head> <body> <p> <?php echo $befr ?> <?php echo $nxt ?> </p> <table border="1"> <tr> <td>number</td><td>name</td><td>birthday</td><td>address</td> </tr> <?php while ($row = $res->fetchRow(MDB2_FETCHMODE_ASSOC)){ echo "<tr>"; echo "<td>" .$row["number"]. "</td>"; echo "<td>" .$row["name"]. "</td>"; echo "<td>" .$row["birthday"]. "</td>"; echo "<td>" .$row["address"]. "</td>"; echo "</tr>"; } ?> </table> <?php //切断 $mdb2 -> disconnect(); ?> </body> </html> 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など