• 締切済み

1ヶ月の出費の記録が取れるようにしたい(クレカ)

都内在住、社会人、一人暮らしです。 1ヶ月の出費記録を(自動で)取りたいです。 1ヶ月に1度封筒で出費明細が送られてきて、 ○月○日 ローソン 缶コーヒー 120円 SEIYU りんご 150円      豚肉 380円 ○月○日 東京ガス ガス 2010円 JR 田町-浜松町 130円  … 合計  150,088円 というふうに書かれているのが理想です。 クレジットカードを使ってできないでしょうか? ポイントは、 ・後から見て、何を買ったのかが一覧で分かるようにしたい ・財布にいちいちお金を補給しなくてもいいようにしたい ・節約が目的ではないので、カードにしたら使いすぎるのでは?等は考慮不要 ・ポイントも気にしない ・明細は1社にまとめたい(←重要) です。 公共料金は、クレカ払いにして、 JR・地下鉄はSuica→ViewSuicaにしてオートチャージ、 自販機のジュースは駅付近ならSuicaで購入、 スーパー・コンビニではクレカ等で支払い、 これで1社にまとめて明細が出ますでしょうか? (どうしても現金払いのものはあきらめます。家賃等) すでに同じようにやっている方、意見や始めてみて分かった落とし穴をお聞きしたいです。 またこのようなブログやホームページがありましたら教えてください!!

みんなの回答

  • zzr1100d5
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.2

そこまで詳しい明細は出ないですね。 私も、支払いはすべてクレカにしています。 クレジットカードが複数枚あると引き落とし日が違うため、お金の管理が難しくなります。 できれば1枚のほうが良いのですが、何かと必要になるものです。 私は家計簿のソフトも試してみましたが、必要な機能が合わず、結局自由にいじれる エクセルで集計しています。 質問者さまの要望ならJCBカード(スイカ)、クイックペイを持っていれば 引き落とし日は統一されて管理しやすくなると思いますよ。 買った日付と金額、購入店名くらいはネットで確認することができます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

クレジットカードの明細書には、買った店舗は表示されますが、細かい品目までは表示されません。そこはやはりレシートで確認するしかありません。 SuicaやPASMOの乗車履歴はパソリを使えば直近数件は確認できた気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A