• ベストアンサー

携帯電話3社のパケット上限金額について

スマートフォンの購入を考えています。各社ともパケット定額の上限金額は5000円代ですが、今後値下げすることはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128340
noname#128340
回答No.3

あくまで私の予想ですが、高くなると思います。 http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100603/Rocketnews24_35559.html こういったニュースで明らかになったところによると、トラフィックの50%をたった2%のユーザーが利用している、という現状を明らかにしています。 値下げ要求の多い中で公平負担とはほど遠い現状に各社は帯域制限という形で対応していますが、すると使い放談とあるのに制限されたといったクレームになります。 この両方の問題を分かりやすく解決するには、料金を3段階にするのがもっとも良い方法ではないかと考えています。 その結果ほとんどの人の利用料は下がるが、上限額は上がると言う予想です。 たとえば最初の料金は値下げして0円からとすると、今の上限金額に当たる使用料を値下げし、普通のユーザーがたっぷり使って余裕のあるあたりに設定した中間が来ます。 ここの設定は難しいですが、仮に10万~1億パケットとします。容量で言うと最大 11.9GB です。 この中間点までの料金を現在より値下げし、たとえば 3980円 程度にはできるかなと予想できます。 ここから上は、ごく一部の大量使用している問題のユーザーですから、料金は今よりも高くし15000円~程度で上限にするという感じです。 これにより過剰なトラフィックが減ることで、中間料金を抑えられると言うことです。 ただ、この場合でも中間料金はせいぜい4千円を切る程度ではないでしょうか。 現在すでに基地局から先のトラフィックは混雑しており、バックボーンも高価、基地局の増設もかなりコストがかかるようです。 Wi-Fiに帯域を逃がすため、同じ料金でほとんどのAPが使えるようになるといったサービスは考えられますね。 あとは、FONのようなサービスを大手主導で行い、全国的な独自ネットワークを構築できれば、コストを大幅に抑えられるかもしれません。 LTEが標準になった頃にやっとまともな値下げが考えられるようになるのではないでしょうか。その頃には3千円を切るくらいでも可能ではないかと思いますが。

その他の回答 (4)

  • n0mura_1
  • ベストアンサー率70% (74/105)
回答No.5

No.3さんの通りになっていますよ。実際。 DCM Xiサービスにおいて、 月5Gを超えるユーザーに対しては、定額制から2G単位で従量課金するけど、 それ以外の99.7%ユーザーは定額制で利用してね! という内容。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html#p02 (今期のプレス発表会、DCM 山田社長の発言より) 少数ユーザーに帯域を使われ、一般ユーザーに影響を受けるようじゃ 公平負担の点においてもだめですね。 imode通信の4410円、フルブラウザ通信の上限5985円の価格は、 今後下がるとしても、利用量に応じた段階定額になると思っています。 SBMが仕掛け、KDDIが様子見して追随し、DCMは様子見して一息ついて、 更に様子見してから追随し、今のようにまた横並びの価格が形成されるのでは。 Xiの料金体系みたいに、段階定額の階段が増えるイメージ。 大量のデータ通信をしない一般ユーザーであれば、 段階定額の低い段階で利用が出来るのだと思います。 あくまでも個人的な見解です。

回答No.4

もともと通信料や基本料を人質にとった0円ケータイが不正競争だってことで、本体は独立して売ることになりました。その時にドコモをズルいと叩いたのはソンさんです。 で、今度は自分が抱き合わせ販売をやってますよね。いろいろと逃げ口上はしてますが。 いま、ドコモとKDDIが本気で反撃を始めました。資金余力の差で、多分、また不利になったら、ズルいって言い始めると思いますよ。 そうなると、通信料は、また、今の半分くらいになるんじゃないかな。 いまは、ソフトバンクユーザーの通信料の3割弱くらいをNTTやドコモユーザーが負担してる構造ですが、それがなくなれば、先の話も含めて、今の半額以下になるのでは?

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.2

たぶん下がることはないでしょう。 下げることにより顧客数は増えるかもしれませんが、それにより回線がパンクするほうが携帯会社からしたら困ります。

回答No.1

それは、顧客獲得数によるでしょうね。採算割れしていれば、値下げ無理でしょうし、 本体代金などと兼ね合いがありますね。

関連するQ&A