- 締切済み
歯科で患者の取り違いに遭いました
先日都内の個人医院にかかったのですが、名字が同じ別の患者として受付されていました。 最初に他人のレントゲンを出されて説明を受け(自分はその医院でレントゲンを撮ったことはなかったのですが)、他人のものであることを告げると、今度は当日撮影した自分のレントゲンを出され、しかしそこにもまた別の患者の名前が記載されていました。 終始、名字が同じ別の患者として対応されていたようです。 医師は患部を見て治療しているので、抜歯の必要のない歯を抜かれたなどの被害に遭ったわけではありませんが、医師と会話が噛み合わない点もあり、検査内容等どこまで信用出来るのか分かりません。 更に不信感を強める理由が、 1.レントゲンに影が出て奥歯が写っていないのに当日の診察対象ではないから大丈夫と言って撮り直しをしない 2.こちらが取り違えを指摘するまで謝罪も弁解も一切なく何事もなかったような振る舞い 3.別の患者と間違えて受付した窓口の方が苦笑混じりの謝罪しかしない 等です。 物の売買については消費者相談センターがありますが、医療に関するトラブルの相談が出来る窓口はないでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.3
- aaa2125
- ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.2
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 レントゲンについては「光が入ってしまったようです」と医師から聞きましたが撮影者は不明です(機器と向かい合わせで視界が遮られていたので…)。 顎の辺りは真っ黒に写っていたので親知らずの状態等が写真から判断出来ず、そうした不鮮明なデータを保管されても困ると素人目には思いました。 今回、別人の物ですが過去のレントゲン写真を参照しつつ説明を受けましたので、後々必要になるかもしれないデータは正確な物を望みます… 歯科医師会は地域ごとにあるのですね、情報ありがとうございます。 「日本歯科医師会」のサイトでは問い合わせの窓口のような物を発見出来なかったのですが、地区の歯科医師会のサイトではすぐに発見出来ました! 時間のある時に電話を掛けてみたいと思います。 ありがとうございます。