ネックになるところを探ってみるのもいいと思います。
一度、無線LANの機器やらルーターやら、外付けの機器の電源を全部落として単体で起動させてみるのはどうでしょうか。もちろん、パソコンに一番近いところの機器からひとつづつONしてそのたびに起動にかかる時間を計って、どの時に一番時間ンがかかっているかを判別して、その機器状態を質問の情報に追加してみてはいかがでしょうか?
単体で起動して30分かかるのでしたら、
いつ頃から遅くなったのか、何かソフトを入れてから明らかに遅くなたとか、過去を振り返って原因になりそうなことを、質問の追加情報として追記してみたら、結構、「あ~、そのソフトはパッチ(修正プログラムが出てるよ)」などといったグッドな情報が出てくるかもしれません。
私なら、面倒ですが、再セットアップがベストな気もします。
お礼
実はノートンの対策ソフト7,980円を通信購買して入力しようとしましたがうまく入力できず今に至っています。 もう一度やってみます。 ありがとうございました。