• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気が。)

職場で仲の良い二人の同僚に嫌気がさしています

このQ&Aのポイント
  • 職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気がさしています。二人はいつも一心同体で、一緒に出勤し、退社し、休憩時も一緒に過ごしています。しかし、一人が休みだともう一人が頭痛や体調不良と言って休むため、シフトに影響が出て困っています。
  • 会社もこの状況に気づき、二人がもともと友達同士で入社したのかと思い始めましたが、実際はこの会社で親しくなったのだと言います。しかし、このような関係性に不快感を抱いており、同僚たちの将来について心配しています。
  • 一人では弱いという可能性もありますが、私はこんなべったりした同僚に嫌気がさしています。皆さんの経験から、このような同僚たちは将来どうなるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まあ、お友達作りに仕事しに来てるって認識しかないバカな大人も居ますから、 「いい年してトイレも一人で行けないような女子学生ぶってんじゃねぇよ」って冷めた目で見ておけばいいですよ。 会社側が気づいた以上、シフトも一緒にすることはなくなるでしょうし、 そのうちどっちかが辞めさせられるか一緒になれないことに不満を抱いて辞めるかのどっちかでしょう。

matuharo23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は最近、大きな変化がありました。 その仲良しの一人が、仕事上のトラブルで、職場放棄をして、途中で帰るという事件がありました。 その女性は次の日から出社してこなくなり、その仲良しも同時にやめていきました。 ここまで、お付き合いする仲良しってなんなんでしょうね。 仕事に対する考え方が根本からおかしいし、もっと自分を持ってもらいたいけど、こういう大人いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#122633
noname#122633
回答No.2

こんにちは。 迷惑されているみたいですが、知らん顔して放置しておきましょうね。 身体だけは大人になったのに心は女子学生のままなのでしょう。 いつも一緒だからと言って本当に友人とは限りません。 こういう人達に限って些細なことで仲たがいをして「口もきかない、顔を見るもの嫌」なんて事になる可能性大です。 一人で行動が出来ない人は次の「お友達」を探します。 その方達と「お友達」になりたいでしょうか?なりたくないすよね。 「またやってる。」ちょっとほくそ笑んで観察していれば楽しいと思いますが、くれぐれも関わらないほうがよろしいかとおもいます。

matuharo23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先にも書かせていただきましたが、二人とも辞めていきました。 「二人組みさん」のおかげで、職場の雰囲気が嫌な感じでしたが、こなくなり すっきりした空気です。 気分的に振り回されたと思いますが、世の中色んな人達がいるので、ある意味認めてあげるべきでしょうか。職場の人間関係ですが、少しだけ学ばせてもらいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A