- ベストアンサー
os8.6-powerbook1400.booster233システムクラッシュが!
os8.6-powerbook1400.48M.booster233をセットアップしてインターネット環境を楽しんでおりますが・・・・ cpuセット数日後、起動時にシステムクラッシュが始まりフリーズも多く機能拡張ファイルを点検したりしますが、改善できません。HDDは問題無いのでその時、CPUをノーマルに交換して改めて起動し,そしてboosterに交換すという作業を数回しました。また、QuickTime5をインストールすると、起動時にOSの一部が読み込み出来なくなり、デジカメ関係のアプリケーションが使用できません。QuickTime5のバージョンが無理なのでしょうね!HDDの初期化で正常な起動が回復しますが、ファイル交換やブラウザー&ドライバーインストール時間が煩わしいので、ごまかして使用していますが、CD起動での修復も画面上では問題無いとコメントが出ますが、やはり起動時にはosの一部は読み込み出来ません。なにか手段があればお教え下さい!pb1400にG3CPUは合わないのでしょうか? 当方パソコン暦19年。macは8年目です
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
御指摘のPRAMの初期化をしましたが、ぜんぜん関係なかったみたいです。 それより先日から、システムクラッシュが頻繁に再発する状態がつづき、とうとう電源を入れても起動しなくなりました。 しかたなくCPUをノーマルに交換したところ問題なく立ち上がりフリーズもなく動いております。 HDDも初期化して只今構築中です。 お世話になりました。