禅語のようで、調べましたら、
白雲堆裡不見白雲
流水聲裡不聞流水
「はくうんたいりはくうんをみず
りゅうすいせいりりゅうすいをきかず」
意味は、
「うず高く立ちあがる白い雲に隠れて白い雲が見えず、
流水のほとばしる響きに隠れて水の流れが聞こえない」
という感じです。
さすがに禅語らしく、分かるようで分かりにくい奥深さを感じます。
「堆」の字は「推」と書いてありますが、「堆」の字が「推」から派生して作られた字ということなので「推」を書いたものかと思います。
意味からいえば本来「堆」の字が正しいようです。
「聲」の字はかなり長く書いてありますので読む際には注意が必要ですね。