• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:稚魚のエサ)

メダカの稚魚の発育の改善を検討中

このQ&Aのポイント
  • メダカの稚魚の発育がよくないため、改善策を検討しています。
  • 以下のリンク先にエサを探しています。
  • エサの選定についてのアドバイスをいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.2 > クリーンワムシなどの冷凍飼料ですが、テトラのエサのようにお腹に入っていることが色でで確認できるでしょうか? ・ハイ。 メダカのチビの腹が赤橙色に染まります。 > あれ、結構便利なんですよね。 ・たしかに、おっしゃるとおり。 餌を食べているかどうか、一目で分かり、実に便利です。 因みに、プレコのような、腹の色で分からない魚の場合は、糸のような細切れのフンの有無で判断します。

jjcckt
質問者

お礼

またまた色々と勉強させていただきました。 クリーンワムシを買ってみます。 おかげさまで親水槽の水質は順調です。 おっしゃっていたように5リットル水槽とは大違いです。 サテライトも残餌が底には溜まりますが、さすがに水はきれいです。

その他の回答 (5)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

うちは普通の市販のメダカ用の餌(オレンジ色のケース・テトラキリミン)を、百均で買った小さなすり鉢でこまかくしてからあげていますが、問題なく成長しています。一番最初に買ったメダカはもう3年目だと思いますが3センチくらいまで大きくなって、メダカらしくなくなっています。普通に売られているメダカは昔小川や田んぼで見たメダカとは種類が違うようですね。金魚を品種改良したものだと聞いたことがあります。確かに天然メダカは絶滅危惧種なので、一匹18円くらいで売られているのがおかしいですが。 生まれて半年もすると体はまだ大きくなっていないのに、もう卵をお尻にぶらさげるようになります。孵化したばかりのは餌をあげなくても水だけでいいですよ。水の中の栄養素でも摂っているのでしょう。餌をあげなくても徐々に育ちます。メダカらしい形になってきたら、少しずつ餌をあげるのですが、直接食べられなくても、水に溶けた餌を泳ぎながら食べているようです。またメダカはあまりきれいな水はだめなので、頻繁に変えない方がいいです。また餌はあまりたくさん与えると食べきれずに水槽の底にたまって汚れてしまうので、少量ずつ一日1~2回で十分です。水槽に近づくとお尻を振って餌頂戴って言っているように集まってくるので、思わずやりたくなりますが、特に冬場はあまり食べないので一日1回でもいいでしょう。

jjcckt
質問者

お礼

有難うございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 > クリーンワムシは幼魚の口に入る大きさなのでしょうか? ・クリーンワムシの大きさは、メーカー発表で250ミクロン~300ミクロンです。 小さな(体長3mm~4mm)メダカ幼魚の口よりも、十分に入る大きさです。 > それとワムシのような生きているエサと人口飼料の間に差異はあるでしょうか。 ・やっぱり、差はあるようです。 成魚の大きさは、次の順で差が付くようです。 1・生餌「イソフゾリア(ゾウリムシやツリガネムシ)」 2・クリーンワムシなどの冷凍飼料 3・粉餌 ・栄養価の差もあると思いますが、イソフゾリアが自然発生している水槽は、幼魚がいつも腹一杯に餌を補食できる事が、将来の成長の差につながっていると思います。 なお、幼魚に餌を与える際には、サテライトのエアポンプによる水流を30分程度、一時的に停止する、または、弱めることをオススメします。 なお、サテライトを使用している場合は、大水量の本水槽に直結しているので水質悪化の心配はいらないので、ご安心ください。

jjcckt
質問者

補足

詳細に有難うございます。 クリーンワムシなどの冷凍飼料ですが、テトラのエサのようにお腹に入っていることが色でで確認できるでしょうか? あれ、結構便利なんですよね。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 いずれの餌も生餌の冷凍物で、与える量によって残り餌が水質悪化を招き易いものばかりでお勧めしません。 特にインフゾリアの素などなれない方が使用するのは危険です。 生まれたばかりのメダカの稚魚は、活きたブラインシュリンプインを食べられないようなので、人工飼料のグロウのパウダー http://www.ibuki-airstone.jp/shopdetail/008003000001/order/ これが最適でしょうが、手に入らない場合はテトラキリミン ベビーを細かくすり潰した物が次善の策でしょう。 参考まで。

jjcckt
質問者

お礼

有難うございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> メダカの稚魚の発育がよくないので ・一日に何回給仕していますか。 できれば、一日に3回から4回程度、幼魚の腹部が餌で膨れるまで、給仕するのがベストです。 時間的な制約があると難しいですけどね。 餌も、本当は、動物性プランクトン(イソフゾリア)と植物性プランクトンを同時に与えた方が良いのですが、面倒なので、気が向かないと準備しませんです。 拙宅では、 ・孵化4日目(3mm~4mm)あたりの最初の餌は「クリーンワムシ」を主体に、「ひかりパピィ」や「アルテミア100」を混ぜて、飼育水に溶かして、スポイトで幼魚に与えています。 ・クリーンワムシを与えて一週間(7mm)ほどで「テトラ キリミン」「テトラ キリミン ベビー」に切り替えています。 この餌で、メダカはもちろん、メダカよりも遙かに小さなピグミーグラミーや、ボララス類(世界最小の魚種)も順調に育っています。 テトラキリミンは、柔らかいフレークなので、指先で簡単に粉状に粉砕できます。 1.5cm程度の稚魚に与えやすい便利な餌です。 ・クリーンワムシ ・ひかりパピィ http://www.kyorin-net.co.jp/gold/go00.html ・アルテミア100 http://item.rakuten.co.jp/chanet/13234/ ・テトラ キリミン http://www.tetra-jp.com/products/food/food07/tetra-killimin.html

jjcckt
質問者

補足

クリーンワムシは幼魚の口に入る大きさなのでしょうか? それとワムシのような生きているエサと人口飼料の間に差異はあるでしょうか。

回答No.1

 メダカの稚魚は大変小さいので、粉状のエサを優先してください。  タダでさえ小さいのに、口も小さいのでワムシ(真っ赤~ちょっとキモイ)などはとても無理です。ですから、粉状のものか、大粒のものをスリコギで擦って入れてください。近くの金魚屋によると、あまり安もんは好くないらしいので、うちでは下記URLを使っています。  ただ、最初からコレに行きついた訳ではないので、一旦一種類を買ってみて、使い切ってから様子を見て、次に別のにすれば特に問題ありませんし、無駄が出にくいです。  特にこれから冬場で、活動が低下するので、場合によってはしばらくエサなしでもかまわないかと思います。(必要な場合、コケを勝手に食べています。)  あまり食が進まないときにやっても、水槽が汚れるだけですので。むしろ、これからは温度管理でしょう。

参考URL:
http://www.kyorin-net.co.jp/gold/go17_01.html
jjcckt
質問者

お礼

スリコギで潰してというのはやっていて、食欲も旺盛なんですが・・・。 7ミリぐらいまで育って死んでしまうんですよね。

関連するQ&A