• ベストアンサー

人前でスピーチをする際のコツ

今度、人前(50人位)の前で3分ほどスピーチをしなければなりません。 話す内容は最近気になった事でそんなに堅苦しい話をする必要もないのですが 普段は事務職で大きな声で話すことも少なくあがってしまうと思います。 スピーチするよい練習の機会だという前向きな思いがありつつ、どうしたらうまく できるか困っています。 話題の見つけ方、上がらない心構えなど教えてください。 これとは別に原稿があるものを同じように人前で読み上げる機会もあるのですが その場合は暗記するよう読み込む以外に方法はありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんばんは 3分とは言われながら、別に1分で終わってもよいと思います。 仕事の同僚なら、新婦のしらないであろう、職場での新郎の意外一面を紹介するくらいでよいと思います。 原稿を読み上げるくらいなら、言わなければならないことを箇条書きにして皆の反応をみながら語る方がよいです。 原稿読み上げだと棒読みになりがちで、本当に伝えたい点が伝わりにくいです。 箇条書きにしておけば、各項目についてある程度頭のなかでまとめて話すことになるので、相手にも伝わりやすくなります。 度胸があるなら原稿なしでもよいと思います。私は原稿がないほうが好きです。

その他の回答 (1)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

そのスピーチとは??? 結婚式?葬儀??ちょっとした集まり??? その内容にもよります。 原稿を読み上げることが許される場なのか、そうではないのか。 冠婚葬祭などは別に原稿を読み上げるだけでもOKですが。 どのような場面でどのような3分間なのかわからないので、どうアドバイスしていいのか判りません。 が。あがるときはあがります。 私は、学生時代から、大勢の前でスピーチなんて、毎月あったぐらいの回数です。 社会人になってから、お客様や先方だけに話せばいい!という環境にほっとし、慣れると、久々人前で話せ!となったとき、胃痙攣を起しました(笑) まぁー慣れない奴は、一生慣れないかもね(笑) でも、私、案外スピーチ上手かったんですよ。 なんせ、視点を変える。あと経験上ためになる「豆知識」ってやつを加えると案外反応はいいです。 あるときは統計学を持ち入りました。ある大会でのこと。 「この統計学を信じるかどうかは、皆さんの「やる気」しだいでしょうね」 しーーーーん。あちゃーーやはり数学とか出すのは良くなかったかぁ・・・・と思ったら後から 「聞き入ってしまった」「なんだかその数値をひっくり返したくなった」とか「変なプレッシャー与えるなよぉー(爆笑)」など大変ありがたい感想を頂きました。 結婚式では、新郎新婦はそっちのけで、ご両家の親御さんの今日までのご苦労をねぎらいました。(涙を誘う方法) 今ならば、インフル情報を元にしたりとかね。 「風邪やインフルには緑茶が効くといわれますが、飲めばいいだけではないようですよ。1時間に1度はうがい、もしくは緑茶を飲んで、菌を排出する作業をするといいそうです。だから、緑茶の飲みすぎでトイレの回数が増えても、寒さだからじゃなくて、菌を排出していると思えば宜しいかと。それに水分を多く取れば、血液もさらさらになると聞きますから、一石二鳥ですね」 などという、ちょっと私も小耳に挟んだ情報ですがを匂わせて、相手に伝える。 こういう豆知識は、案外、聞いている側は耳を傾ける。 でも、「原稿」とおっしゃるので。原稿があるならば、別に読み込むならば、その原稿は何を言いたいのか。 注意点を伝える文章ならば、何を注意してほしいのか。そして最後に「注意してよ」ということを強調する。 案外ですね。そういう原稿の場合、注意する点をはっきりは伝えるが、最終的にその点を注意するのか、やっていいのか、やってはいけないのかが判らないままの場合もある。 おめでとうを言いたいのか、思い出話を聞かせたいだけなのか・・・・ 何が言いたいのか判らない。 判らない文章ならば、最初から原稿なしにぶっつけ本番言いたいことを言ったほうがまだ気持ちは伝わる。 以上です。 私の経験上なので、ためになるわけじゃないですが。スピーチとか司会とか仕事にしていないので(笑) 本当にどんな場面かがわかりにくいので、アドバイスしずらいですが。 まぁー参考になればのつもりで、長々書きました。お許しを