• 締切済み

本来しなくていい家事をするのが苦痛でなりません

共働きの既婚女性です。 家事は100%私がやっています。 夫は私が体調不良の時、食事を用意してくれたりはしますが その他は全く家事はやりません。 そのことに私は全く不満はないし、夫婦のバランスも良いと思います。 ただ、本来やらなくてよい仕事をするのが苦痛で 最近は苦痛過ぎて本当に病気になってしまいそうです。 これは私の中の定義なのですが、 本来「やらなくてはならない」仕事(家事)とは、 炊事、洗濯、掃除、洗い物などの家事全般を指します。 生活する以上、家も服も汚れる、ご飯だって食べないと死んでしまう。 ご飯を作れば洗い物をしなくてはならない。 これらをするのは全く苦痛ではなく、家事は得意なのかもしれません。 仕事と家事の両立もできていると思います。 しかし夫が余計な仕事を増やすのが苦痛でなりません。 例えば、牛乳を飲んだら口をしっかり閉めない。 おかげで私は口を閉めるという行為をしなければならない。 時には冷蔵庫で牛乳がこぼれ、冷蔵庫の掃除をしなければならない。 冷蔵庫だって普通に使っていても汚れるので掃除は必要とは思いますが 明らかに蓋さえ閉めてくれれば、私の仕事は減ります。 というよりしなくていい仕事がなくなります。 タンスはまるで泥棒が入った後のよう。 上から全部開けっ放し。 水道を使った後は、蛇口から水がポタポタ・・・ 言い出したらキリがないのですが、 私が家事をする事に全く不満はありません。 しかし夫がちゃんと閉めてさえくれれば、私は余計な仕事をしなくて済みます。 閉めるという動作をしなくて済むし、 むやみに冷蔵庫を汚して、掃除の回数を増やす事もありません。 余計な仕事が苦痛でしかなないのです。 しかし何度言っても直りません。 罰金制度や、守らなかったらもう家事をしないという作戦にもでましたが そういう事をすると、夫婦間で余計なもめごとが増えます。 どれだけ言っても 「閉めないと何か悪いのか?冷蔵庫をゆっくり開ければ牛乳はこぼれない」 「じゃあ俺が無駄にしている水道料金を小遣いから払えばいいだろ」 「タンスが開いていて何か問題があるのか?」 などと言います(苦笑)。 確かに閉めないからと言って誰かが死ぬわけでもない。 何が悪い?と聞かれれば、確かに法律で決まっているわけではない。 でも理屈ではなく、生活の基本として悪いことだと思うんです。 というわけで理屈で説明することは諦めて 「あなたがどう思っていようがかまわない。 ただ私にとってはとても苦痛で、しなくていい仕事が増えるだけ。 本当に心底苦痛だから直してほしい。」 と言っても真剣に直そうとはしません。 最近は、私が嫌がることを真剣に直そうとしない夫に失望中です。 理屈ではなく、夫にとっては嫌なことではなくても、 一緒に生活する相手が本当に嫌だと思っていることはしなければいいと思うんです。 簡単に言うと、「相手が嫌がることはしない」ただそれだけです。 別に家事を手伝えとは言わない。ただ余計な仕事を増やさないでくれ。 相手(私)が真剣に嫌がることはしないでくれ。 ただそれだけなんです・・・。 しかも私が真剣にやめてほしいと言っているのは、開けっ放しにすることだけ。 いくらこれまでの生活習慣の違いとは言え 本気で私が頼んでいるのに、それぐらいは直らないものなのでしょうか? もう何年も言っています。 最近は「配偶者が本気で頼んでいることを真剣に取り合わない人とやっていけるのか?」 「相手が嫌がることをやり続ける人とやっていけるのか?」 と真剣に悩んでいます。 たかが開けっ放しではありますが、されど開けっ放しです。 そのおかげで私の仕事が増えていることと、 嫌がることをやり続けられるということで不信感が生まれているということは どうしても理解してもらえないものなのでしょうか? たぶん世の中の奥様方は、大なり小なり同じ経験はあるでしょう。 そこで質問ですが、 世の奥様方はこういう問題をどのように解決しましたか? ちなみに 「牛乳がこぼれたら、ダンナさんに掃除させれば?」というご意見があると思いますが 勿論それは試しました。 でも「なぜ今やらないといけないんだ?後で掃除することに問題があるのか?」と 一週間ぐらい放置します。 それから「閉めるくらい奥さんがしたら?」というご意見も今回はナシでお願いします。 確かにそれで解決ですが、私としては 「相手が嫌がることはしない」ということをわかってほしいのです。 たかが「閉める」ごときの行為をなかなか直せない人もいるでしょうが、 「相手が嫌がることはしない」ということを理解させるのは 私としてはどうしても譲れないのです。 今後夫婦の信頼関係を築くにおいて。 よろしくお願いします

みんなの回答

noname#121198
noname#121198
回答No.4

旦那さんは相談者様の本当の気持ちを汲み取る能力が乏しいようですね。 「たんすを閉めて」「水道の栓を閉めて」「そういう事をされるのが苦痛だから止めて」という言い方では、旦那さんにとってまさに「その事象」についてしか理解できず、イコール「そんなしょうもない事でいちいち文句を言うな」な状態なのでしょう。 相談者様の「人の気持ちを察して」との思いは全く届いていないでしょうね。 「人にはそれぞれ気になる部分が違う、それは生まれ育った環境が違うから、当然の事だ」という事を理解させてあげればいいのでしょうけど。 そろそろ相談者様もパンク寸前状態でしょうから、ここはしんみりと「たんすの事で言うのではない。でもお互いがほんの少し気を使うようにしないと共同生活が成り立たない。ここまで私の気持ちを汲み取ってくれないなんて、本当に心が疲れちゃった。ひとつひとつがたいした事ではないことは重々承知、でもそんな些細な事の積み重ねが信頼関係を損なわせるのよ」と諭してみては?

hatsuko44ko
質問者

お礼

>「たんすの事で言うのではない。でもお互いがほんの少し気を使うようにしないと共同生活が成り立たない。ここまで私の気持ちを汲み取ってくれないなんて、本当に心が疲れちゃった。ひとつひとつがたいした事ではないことは重々承知、でもそんな些細な事の積み重ねが信頼関係を損なわせるのよ」と諭してみては? 似たようなことは言いました。すると 「お前がそれをされることが嫌なように、俺も直させられることが心底嫌なんだ。 だから俺が嫌がること、つまり直させることはやめてくれ」 と言われました(苦笑)。 育ってきた環境が違う以上、価値観、生活習慣が違うのは当然です。 例えば、海老フライにソースをかける、醤油をかけるなどは習慣の違いです。 私も「海老フライに醤油をかけるのはおかしい」という事は言いません。 でも開けたら閉めるor閉めないは、生活習慣の違いといえば違いではありますが 閉めないとういことは「悪いこと」だと思うんですね。 「なぜ悪い?」と聞かれたら明確に答えられませんが・・・ 私が夫にやめてくれと言っていることは、少なくとも「悪しき習慣」ではあると思います。 しかし夫がやめてくれというのは 「悪しき習慣を直させるのはやめてくれ」です。 価値観の違いと言われればそれまでですが、 私のお願いしていることは決して悪いことでも間違っていることでもないと思うのですが・・・。 そして夫がお願いすることは間違っていることだと思うのですが・・・。 信じられないかもしれませんが、それ以外は特に問題のない夫婦です。 この件を理解してもらえない以上、離婚という選択肢もあるのでしょうが、 こんな情けない理由で離婚はしたくないです。 ありがとうございました。

noname#126809
noname#126809
回答No.3

はじめまして!子供さんですね、小さいときから注意したり改善してこない親の責任もあります。幼稚な考えですが、全てにダメな所に張り紙しましょう、開けたら閉める!汚さない等大きな字で書きましょう。まさか見えないなんて言わないでしょう!

hatsuko44ko
質問者

お礼

>小さいときから注意したり改善してこない親の責任もあります。 まったくです。 姑は私に平謝り状態です(笑)。 「私のしつけがなってませんでした」って。 >全てにダメな所に張り紙しましょう、開けたら閉める! これはまだやったことがないです。 もうこうなったら、とことんやります(笑)。 ありがとうございます。

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.2

もう、やるべき事はやっていると思います。あなたが苦痛に思っている事も真剣に夫に伝えているし。 それに対して夫は何も直そうとしない。 夫にしてみれば大したことじゃないんですね。あなたにとっては苦痛でしょうがない。 もう平行線だし、話してもダメ。 あとは離婚を考えるか、別居するか。あなたの真剣さを夫に伝える以外にないですね。 言葉では分からないみたいです。直さないなら家を出るとかの行動を起こさないと無理ですね。 それでも直さないなら離婚もしょうがないと思います。一生続くわけですから。

hatsuko44ko
質問者

お礼

>それでも直さないなら離婚もしょうがないと思います。一生続くわけですから。 開けたら閉めないという事も苦痛ですが、 「自分はやられても嫌ではないが、相手にとっては嫌なこともある。 相手が嫌がることはしない。」 ということを理解しないことが苦痛で仕方がありません。 そろそろ夫に突き付ける時がきそうです。 ありがとうございました。

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

子供みたいな旦那さんですね(苦笑 そういう日常的な不満によるストレスは増えることはあっても、 減ることはありません。 冷たい言い方ですが、旦那さんが改善する気持ちがないので あれば、離婚も念頭にいれた方がいいかもしれません。 まずは徹底的に話しあってみてはどうでしょう?

hatsuko44ko
質問者

お礼

>そういう日常的な不満によるストレスは増えることはあっても、 減ることはありません。 ですよね。 たぶん熟年離婚はこういうこところから生まれるんでしょうね。 >まずは徹底的に話しあってみてはどうでしょう? もう何回言ったかわかりません・・・涙 あと何回か頑張ってみます。 ありがとうございました。