- ベストアンサー
ステムのサイズを決定する要因は何ですか?
腕の長さ、柔軟性、身長等色々あるかと思うんですが ステムの長さを伸ばすのかフレームサイズを大きくするのかの判断基準がわかりません。 乗り続けていると感覚的にわかってくるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自転車の車輪の大きさが決まっているし、小さいフレームでもフロントセンターやホイールベースはある寸法からは小さくできないのです。 だから小さいフレームでもトップチューブ長はある限度以上には詰められません。 自転車のコーナリングなどを決定する要素は実はタイヤ外径とホイールベースであってステムの長さには関係無いのです。 ていうのは二輪車は車体、車輪を倒して曲がって行くからコーナリング中は四輪車のようにステアリングの切れ角と後輪との角度差は何も関係無いのですね。(コーナリング中の角度差は無いです。) 写真参照↓ http://www.ifj-kyushu.org/jp/ahoui/2010/ahoui_100730165200.php http://take-muku-toshi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-21 http://puyan77.blog102.fc2.com/blog-entry-219.html ステムの突き出し寸法は超低速でのトライアル的な運動には関係して来るとは思います。 あと、前後の重量配分には関係してくるでしょう。 ステムの突き出し寸法をそのままで、トップチューブを伸ばした場合、同じ材質でフレームを作っているなら、大きくなった分強度剛性が下がり、重量が増加します。 競走などに使うならフレームは小さいほうが作りやすいという事になります。 この理屈でいうならば、極端にステム突き出しが長くならない(130mmオーバーとか)限りステム長の増加で解決したほうが良いという事になります。 一方今のフレームがフロントセンター不足気味だったらもう少しフロントセンターを長く取った自転車に換えるという選択もあり得ます。 またホイールベースが長くなれば安定性が増加します。 これは「小さいフレームのほうがクイックだ」という印象を裏付ける要素と思います。つまりステム突き出しの長さではなくてホイールベースの長さが原因だと思うのです。ホイールベースが短くてステム突き出しの長い自転車のほうが安定性も低く、フロントセンターを詰め過ぎるとタイヤが靴に当たりやすくなり、重心が前のめり気味になります。 結局背が低い人の場合、見た目は犠牲にしてもフロントセンターやホイールベースを確保したほうが落ち着いた自転車に乗れるという事だと思います。 以上の傾向は長身の選手の自転車ほどステム突き出しが長く(フレームをもう大きくしたくない、ホイールベースを長すぎにしたくないから)、背の低い選手ほど短い(フレームがもう小さくできないから)という事実を見てもわかると思います。
その他の回答 (3)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
No.2です。 腕が長ければハンドルが体から遠くに位置するっていうことはあるだろうと思いますね。 ハンドルの高さとか距離とかは選手でもいろいろのように見えます。 ハンドルを低くしないで遠くして前傾を稼ごうっていうアイデアもあるようだし。立ち漕ぎの時にこうじゃないととかもあるでしょうね。 確か市川雅敏選手(162cm)の場合は最終的にフレームが少し大きくなってけっこう短いステムだったように記憶しています。まあいいかげんな記憶なんで興味があるようでしたら著書を探してみてください。
お礼
ありがとうございます。
- t-time
- ベストアンサー率36% (13/36)
身長と股下でフレームサイズとステム長が決まります。 170cm股下76の場合、トップ525、ステム110mm、とか。 他、90mmより短いステムが必要な場合は、フレームサイズが 大きく、130mmより長いステムが必要な場合は、フレーム サイズが小さいです。 柔軟性は鍛えればすぐ変わるため、あまり重要ではありません。 ステムはハンドルの有効半径(操安性に関係)に関わっています ので、ある程度長いほうが良いです。 ただし、街乗り限定ならシリアスに考えなくても良いと思います。
- hoychoi
- ベストアンサー率34% (54/156)
まずステムの長さはハンドリングに影響します。 短くなるとハンドルはクリックに 長くなると安定します。 メーカーの想定はだいたい80mm以上です。 小さい人が短いステムを使うと手は届きますが、 ふらふらと不安定になります。 長すぎると(100mm以上とか)、重心が前に行き過ぎるので 全体のバランスも狂います。ハンドリングももっさりしてきます。 80から90あたりでちょうどいいです。 そうなるようにトップチューブのサイズを選べば間違いないです。 特に小さな方は注意してください。 クイックすぎるハンドリングはロードレーサーでは 走りにくいです。 お店で良く言う「ステム短くすれば乗れます」っていうのは 乗車できるだけであって、 性能が100%だせるとはいっていませんから気をつけましょう。
お礼
ありがとうございます。 >80から90あたりでちょうどいいです。 そうなるようにトップチューブのサイズを選べば間違いないです。 それは全てのジャンルの全ての人に当てはまることではないですよね? どのジャンルの自転車のどういう人でしょうか?
お礼
ありがとうございます。 ツール・ド・フランス等の選手の多くがシートポストを長く突き出し、 ステム長を120mm以上を使用している理由がまさにそれですね? プロの中では背のあまり高くない新城選手や欧米でも170cmそこそこの選手が 長いステムを使用しているのは、ホイールベースはこのままで十分で重量増加を嫌ったり剛性を落としたくないという理由が考えられるでしょうか? 身長に対する手足の長さの割合は関係ありませんか?