ベストアンサー ラックやシェルフの可動板を支えている部品の名前が分かりません。 2010/11/08 15:26 ラックやシェルフの可動板を支えている部品の名前が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zigzaw ベストアンサー率39% (159/398) 2010/11/08 16:09 回答No.1 棚ダボのことでしょうか。 http://diy.b-smile.jp/products/list.php?category_id=15&gclid=CNyokNrUkKUCFQNBbgodKm1PMg 質問者 お礼 2010/11/09 13:07 ご回答ありがとうございました。 これです!!これです!! 必死で検索したのですが名前がわからず困っておりました。 助かりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kei1966 ベストアンサー率46% (1033/2245) 2010/11/09 11:39 回答No.2 腕木のようになってるものは ブラケット と呼ぶこともあると思います。 質問者 お礼 2010/11/09 13:05 ご回答ありがとうございました! ブラケットで検索したのですが、残念ながら見つけることができませんでした・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A オープンシェルフ(ラック)を板とボルト・ナットで作る。 オープンシェルフ(ラック)を板とボルト・ナットで作る。 画像で添付したようなオープンシェルフを作ろうと考えています。 棚板となるものは、幅約160cm、奥行き25cmのオーク材の板です。 これを3段にして棚を作りたいのですが、長いボルトとナットでできないかと 考えています。 ナットはルックロックナットというのがいいのかなと思っています。 上記の大きさの板に6本の柱を立てて支えるようにするとして、 高さは約80cm(床から5cm、40cm、75cmの位置に棚板)くらいだと どれくらいの太さのボルト(または全ネジ)が必要でしょうか? また、そういうものを小売してくれるような店、サイトがあれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 シェルフに飾るもの シェルフに飾るもので何か良いものはないかと探しています シェルフの色は板がナチュラルで他はホワイトです オープンラックです 観葉植物やアートリーフ、小さめの絵などを飾るのがいいかと考えているのですが、 他にいいものはありませんか 教えてください よろしくお願いします メタルラックとメタルシェルフの違い・・・? 家具の「メタルラック」と「メタルシェルフ」って何か違いがあるんですか?? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム メタルラック(ワイヤーシェルフ)のメーカーの見分け方。 メタルラック(ワイヤーシェルフ)のメーカーの見分け方。 アイリスオーヤマ(IRIS)のメタルラックかもしれないというラックを持っています。 なんの標記もないので、ノンブランドの可能性もあります。 バーの太さ25mm、棚板453mm x 905mm (柱用の膨らみ部分含まず)です。 ネット上の棚板の寸法の表示みたいなものは、誤差があったりするかもしれないですし、どうも正確にどの製品に該当して、どの棚板、どの支柱を増設すればいいのか分かりません。 アイリスオーヤマのメタルラックだとしても、同じシリーズの棚板、支柱がどれなのか分かりません。 スチールシェルフにスライドレールはつけられますか? 炊飯器、ポット、オーブンレンジ、トースター、を置けるスライド天板のついたレンジラックを買おうと思って探したところ、10,000円前後のものがたくさんあるようです。 現在は幅90cm、奥行45cm、高さ150cmくらい、天板の4つついたスチールシェルフを使っています。2段目の左半分にオーブンレンジを、3段目の左半分にトースターを置き、蒸気の出るポット、トースターは別のところにおいているのですが、スチールラックが場所をとる割には活用しきれていません。スチールラックオーブンレンジとトースターの横に、幅30センチくらいのスライド板をつけて、炊飯器とポットを置けたらちょうどいいなと思い立ったのですが、スライドレールをスチールシェルフにうまく設置して使える方法はないでしょうか。 なお、スチールシェルフの天板ごとスライドするものもあるようですが、スペースがあわないことと、その天板を買うくらいならレンジラックごと買おうかなと迷うところです。 銀色のメタルラック・メタルシェルフを黒くしたい 銀色のメタルラック・メタルシェルフを黒くしたい のですが、自力で可能でしょうか?部屋を黒のラックで統一しており、 ルミナススリムを使いたいのですが、銀色しかありません。 とにかく自分で塗装を一切したことがなく、ラッカーやペンキの選び方など、 可能かどうかすら分からない状態です。 自力でするならどのタイプを選べばいいか、また初心者でもうまくいきそうか、 または業者に頼むとしたらどこに頼めばいいかなどお願いします。 このシェルフどう思いますか? シェルフを検討していて、ネットでいろいろ検索して これを見つけました。 http://www.verysoho.com/verysoho/item/detail/0000217.html ・ラックっぽいものでない。 ・すっきりしていそう。 ・壁に穴を開けなくても設置できそう。 ・少しぐらいではグラグラしない。(ページでの受け売り) みなさんの意見をお聞かせ下さい。 また使用されている方がいれば使用感もお願いします。 棚が可動式のメタルラックを探しています。 棚の一部が可動式(前方に引き出せる)のメタルラックが欲しいです。 ニトリで以下のURLのような、棚が可動式のメタルラックを 見つけたのですが、一番下の段がバスケットではなく、 普通の棚のものが欲しいです。 寸法は同じくらいが希望です。 欲を言えば、幅は70cm位欲しいです。 5段以上希望です。 良い商品はないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 ニトリで見つけたメタルラック↓ キッチンボード(KSS60170-5CT) 【パイプ径19mm】 ●棚板可動式 ●バスケットタイプ棚 商品コード: 8790767 サイズ: 巾60×奥行46×高さ170cm https://www.nitori-net.jp/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10001&langId=-10&storeId=10001&krypto=HhMHlihW4mGubez0jAZeuP3OdzqRM8NhO4GpZ4RoVCPmqcCWgBiR2sMxwPTPfyv0H6fmV7A1BajEyEZg6LLlg%2Bbq3fy6SsRzuKRhEAWsmOMw%2BZg%2FVPf2uy%2BDgRoTpD4g NISSENのメタルシェルフと、ルミナス製のシェルフは組み合わせ可能でしょうか? こんにちわ 今現在、自宅でNISSENのメタルシェルフを使用しているのですが、 ルミナスのパーツを買い足して、NISSENのものと使いたいのですが、 可能でしょうか。 NISSENのサイトには ポール直径=2.5cm 可動棚(2.5cmピッチ) と記載があり、 ルミナスにも同様の記述があったり、ポールのメモリの刻み具合を見ても 同じものに見えるのですが、NISSENに問い合わせると「ルミナス製ではありません」との回答をもらいました。 ルミナスのシェルフをNISSENと組み合わせることが出来るとわかれば、すぐにでもルミナスのシェルフを買いに行きたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。。。 よろしくお願いいたしますm(__)m メタルラックに42型テレビを置く場合 ルミナスラックの購入を検討していますが、アドバイス頂ければと思います。 2台買うため、いろいろ買うと結構な金額になってしまうので最低限で済むようにしたいと思っています。 案1 直に置く。 案2 スチールシェルフの上にルミナスの板シート(2000円弱)を置いて、その上にテレビを置く。 案3 スチールシェルフの代わりに板タイプのシェルフ(8000円弱)を付けて、その上にテレビを置く。 値段的には案1なのですが、テレビの下はゴム?シートがついていて、そのまま載せるとゴムシート部分が変に凹みそうなので避けようと思っています(シェルフが網なので網目に凹みそう)。 案2がいいと思っていたのですが、地震の時に滑らないかちょっと心配です。 案3は案2よりは滑りづらいのでよいのですが、1枚8000円弱と結構お高いのと耐荷重が下がるので二の足を踏んでいます。 厳密に転倒防止をするのであれば背面辺りに支柱をつけてテレビを固定するのが良いとは思いますが、今のところそこまでは考えていません。 通常の地震(深度2~5ぐらいでしょうか?)で転倒しない程度であればと思っていますが、案2でも大丈夫そうでしょうか? 商品は下記を考えています。 ラック http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=915 板シート http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=2462 板シェルフ http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=1074 ワイヤーシェルフ、視覚的なメリットは? こまごまとした物を置く時にワイヤーシェルフの場合、アクリル板を敷かなくてはいけませんが、それなら通常の平面板の棚でも同じですよね?何かワイヤーシェルフにわざわざアクリル板を敷いて使う視覚的メリットを教えて下さい。 また、それ以外でも何かメリットがあれば教えて下さい。 奥行60cmくらい のシェルフを探しています 奥行60cm 高さ180cm~240cm くらいのシェルフを探しています。 メタルラックのようなものではあるようですが、 希望としては、 ・棚が板になっているもの(網とか棒状でないもの) ・棚板の稼働が楽にできるもの を探しています。 探していると奥行40センチくらいのものばかりで60cmのものがみつかりません。 業務用のスチール棚みつかったのですが、本当にいかにも業務用な感じで・・いまいち。。 購入できるところご存知の方いらっしゃったら教えくてください。 イメージとしてはこんな感じのシェルフです。 http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=884373_200_2011_A http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3111330 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ルミナスホームラック 掃除について 部屋で使っているルミナスのラックにだいぶホコリがたまってきたので掃除をしたいのですが、濡らしたタオルで拭くだけではどうも細かいところまで届かず、シェルフにホコリが残ってしまいます。 しかもタオルの繊維がひっかかってしまい、それも残ってしまいます。 そこで考えたのですが、いったんラックを分解してシェルフを水に浸して、その後乾燥させる方法は大丈夫でしょうか? またほかにいい掃除のしかたはありますか? 説明書にはいまいち載っていません。 よろしくおねがいします。 奥行の違う木製シェルフを積み重ねるには 奥行の違う木製シェルフを2つ積み重ねて、背の高いキッチンボードを作りたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 画像右のような下段の奥行が深く、上段の奥行が浅いものを作りたいと思っています。(上段はもう少し背の高いもの) シェルフは画像左の市販品でIKEAのもの http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/living_room/11704/ を、奥行50cmのものと、奥行30cm、幅はいずれも90cmのユニットシェルフを2つ購入済みです。 DIYはしたことがないながらも自分なりに考えたのは、 もう一枚、天板にする板を買ってきて、 上段のサイドユニットの脚の下と、木工用ボンドと連結金具でくっつけて、 それを下段のシェルフの上に乗せたらよいのかなと思ったのですが、 画像のは、上段のシェルフの脚と天板とは直接繋げないで、 シェルフの脚の下にさらに板をつけてあります。 天板とシェルフの脚を直接繋げないのには理由があるんでしょうか? 細いシェルフの脚だけで連結するって無理ってことでしょうか? 他に安定よく上段のシェルフを乗せる方法はありますか? 下段のシェルフの上には電子レンジ(24kg)を置こうと思っています。 シェルフ全体の耐荷重は100kg棚一枚は50kgとなっているので、大丈夫かと思いますがちょっと心細い感じです。 もう少し頑丈にする方法ってありますか? 電動のドライバやのこぎり、ドリルなどは借りようと思っていますが、 釘やネジなどは持っていません。 もし連結金具を使うのなら、どの程度の長さと太さの釘などが必要でしょうか? 分からないことだらけですので、何か一つでもアドバイス頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 メタルラックについて メタルラックでPCデスクを作りたく、商品を探しています。 探している商品は25mmの支柱に対応した幅150(もしくは120).奥行61cmで普通のメタルラック用の棚ではなく、メタルラック用のウッドシェルフです。販売されているところをご存知の方は教えていただけると幸いです。 オープンラックについて 2段のオープンシェルフを探しています。 花王の赤のケープのCMに出てくるもので、画面内のテレビに向かって左側にあるオープンシェルフを探しています。いろいろ探しているのですが、板の厚いものがなかなか見つかりません。どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 ラックタイプのエフェクターを備え付けるラックの名前教えて下さい ラックタイプのエフェクターを納めるために 収納ラックが欲しいです。 写真に載っているタイプはなんて言う名前ですか? 検索しようにもキーワードが分からず悩んでいます よろしくお願いします スチールラック 名前 このスチールラックの名前はなんて言うんですか? あるなら教えてください! いわゆる「フリーラック」は英語でなんと言いますか? 棚が稼動式だったりして、いろんなものを入れるいわゆる「フリーラック」。 これは英語でどう言ったらよいのでしょうか? 先日、英会話のレッスンで(初級です!)ちょっと困りました。 「自宅のTVはフリーラックの上にあります」と答えたかったのです。 「フリーラック」ではどう考えても和製英語だし、「ラック」も英語ではなさそう。(じゃぁ何語?という疑問もありますが・・) 「bookshelf」では「本棚」だからイマイチ違う。 (本以外にもAV機器とかクラフト・ボックスとか、よく分からない置物とか(笑)いれてるので) 単純に「shelf」と答えてみたけど、それは「一枚板」の棚を指すから違うそう。 そのときの先生(日本人)もご存じなくて、外国人の先生にきいてもらったら 「home enterprise center」だというそうです。(綴り、あってるかな?) でもそれだとかなり大仰な感じで実情とそぐわない気がするのです。 立派なリビングルームにドドンッと置いてあるならよいのですが、うちみたいに狭い部屋に置いてあるそれをhome~と表現するのはいかがなものかと。(^^; もっと実情にあった(笑)表現はないでしょうか? ついでに「ラック」は何語かご存知の方。 よろしくお願いします。 「エレクター」と「メタルラック」 現在キッチンで、無印良品のスチールシェルフに食器や家電を収納して使っています。高さがあるせいか、どうもぐらついてしまい安心して使えないので、この際新しいラックに買い換えようかと思っています。 ホームエレクターや、アイリスのメタルラックなどを考えていますが、耐荷重などを考えたとき、やはり高価なエレクターの方がいいのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。 これです!!これです!! 必死で検索したのですが名前がわからず困っておりました。 助かりました!